文化創造都市とは

ページ番号1015713  更新日 令和7年2月25日

印刷大きな文字で印刷

文化創造都市とは

 山形市は、平成29年にユネスコ創造都市ネットワークに映画分野で加盟認定されたことを機に、多彩な文化や芸術などの地域資産に多様な人々がかかわることにより新しい価値を創出し、経済を循環させる持続可能なまちを目指す「文化創造都市の実現」をビジョンに掲げています。

 文化創造都市の実現により、先人から受け継がれてきた多彩で豊かな文化を継承する担い手が育ち、歴史や文化を活かしたまちが形成されることで、市民が歴史や文化に誇りを持ち、文化活動や文化から新しい価値を創出する活動が活性化していきます。さらに、山形市にクリエイティブな人材や企業を誘致することにより、企業活動において創造性が活かされ、産業の振興が図られます。

ユネスコ創造都市ネットワーク

 概要

ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)は、グローバル化の進展により固有文化の消失が危惧される中で、文化の多様性を保持するとともに、世界各地の文化産業が潜在的に有している可能性を、都市間の戦略的連携により最大限に発揮させる枠組みが必要であるとして、2004年から「ユネスコ創造都市ネットワーク事業」を開始し、7つの分野において世界でも特徴のある都市を認定しています。

分野

映画、デザイン、クラフト&フォークアート、メディアアート、音楽、食文化、文学

現在の認定都市数

350都市(2023年11月現在)

山形市の加盟認定について

 世界でも高い評価を得ている「山形国際ドキュメンタリー映画祭」をはじめとした山形市の映像文化を育む環境が高く評価されたと考えています。
 さらに、山形市はグローバリズムの波に埋没することなく、地域の多彩な文化資産を育くんでおり、それらを将来に向けて横断的に活用し、また国連が提唱する世界平和や格差解消社会に向けた方針にも一致しながら、持続可能な都市として発展することが期待されるとの評価を頂いたと考えています。

 

 

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

文化スポーツ部文化創造都市課
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)
ファクス番号:023-624-9618
bunka@city.yamagata-yamagata.lg.jp