『ななはく!2024ルーナ 街の記憶市vol.5』
イベントカテゴリ: 催し・イベント 趣味・教養 文化・芸術
ななはく!2024ソーレ まちの記憶市vol.5を開催します
- 開催日
-
令和6年9月27日(金曜日) 、9月28日(土曜日) 、9月29日(日曜日)
- 開催場所
-
展示「七日町の過去・現在・未来」 山形市中央公民館4階ギャラリー
まちの記憶を残し隊報告会「山大生の活動を伝え鯛」 山形市中央公民館5階視聴覚室
「七日町印刷博物館~150年の物語~」 N-GATE(山形市七日町1-1-1)
まちの記憶を聞く会 山形市中央公民館5階視聴覚室
ななはく!寄席 庄司屋御殿堰七日町店2階
けっぱつちゃんねる 山形市中央公民館5階視聴覚室4 - 対象
-
どなたでも
- 内容
山形大学附属博物館と山形大生がまちの皆さんと一緒に収集保存した「まちの記憶」を一挙公開。
期間中には以下のイベントを開催します。
- 展示「七日町の過去・現在・未来」
まちの記憶を残し隊によるそば・ラーメンに関する展示、好きなそば・ラーメンの写真でオリジナル缶バッジをつくろう体験(無料)、なんでも相談室(古い写真や地図の保存について)も実施!
期間:9月27日(金曜)~29日(日曜)10時00分~16時00分 会場:山形市中央公民館4階ギャラリー
- まちの記憶を残し隊報告会 「山大生の活動を伝え鯛」 名誉顧問・後藤ひろひとさんが講評!
日時:9月28日(土曜)10時00分~12時00分 会場:山形市中央公民館5階視聴覚室
予約不要・直接会場へどうぞ
- 「七日町印刷博物館~150年の物語~」
東北芸術工科大学版画コース共催
期間:9月27日(金曜)~29日(日曜)10時00分~16時00分 会場:N-GATE(山形市七日町1-1-1)
明治期に使われていた教科書や七日町の広告、地誌の木版の板木(山形市蔵)を復刻印刷します!
さらにその板木を3 D プリンターで復元!以前好評を得た、七日町石版プロジェクト第二弾も!木版、石版、3 D プリンター!?明治と現代のテクノロ
ジーがクロスオーバーする時空を超えた印刷博物館。当時の石版や教科書の板木を実際に印刷できます。ぜひご体験ください! ※トートバッグへの
印刷は有料となりますが、3D プリンターで作製した素敵なチャームをプレゼント!
予約不要・直接会場へどうぞ- まちの記憶を聞く会
話者:酒井昌夫さん(酒井製麺所)、鈴木文明(鈴木製粉所)
日時:9月29日(日曜)14時00分~15時00分
開場:山形市中央公民館5階視聴覚室
予約不要・直接会場へどうぞ
- ななはく!寄席
出演:立川志らぴーさん(立川志らく門下二つ目)
宝笑亭熊水さん(山形大学大学院生・山形落語愛好協会所属)
日時:9月29日(日曜)17時30分~20時00分
開場:庄司屋御殿堰七日町店2階
定員:月25名(事前申込制・先着順)
ご飲食代:4,000円(食事+ワンドリンク付)
- けっぱつちゃんねる
ゲスト:後藤ひろひとさん
日時:9月28日(土曜)19時00分~20時00分
会場:山形市中央公民館5階研修室4
ハイブリッド開催(視聴URLはななはく!ホームページに掲載)
- 後藤ひろひとトークショー「山形とUMA(未確認生物)」
出演:後藤ひろひとさん、玉手英利学長(山形大学)
ゲスト:武居万理子さん(雪国やまがた伝統野菜PR大使)
日時:9月27日(金曜)17時00分~20時00分
会場:十一屋レストランKitone(山形市七日町1-4-32十一屋七日町本店内)
定員:20名(事前申込制・先着順)
ご飲食代:4,000円(食事+ワンドリンク)
- 山形UMAを樹脂粘土でつくろう!
講師:後藤ひろひとさん
日時:9月28日(土曜)13時00分~16時00分
会場:山形市中央公民館5階研修室4・視聴覚室
対象:小学生~大学生
定員:30名(事前申込制・先着順)
詳しくはななはく!ホームページをご覧ください。
https://cherry.yum-archives.net/nanahaku/
お問い合わせ:山形アーカイブ実行委員会
(事務局 山形大学附属博物館)
電話023-628-4930(平日9時00分~17時30分)
Eメール nanahaku.yamagata@gmil.com
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
文化スポーツ部文化創造都市課
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)
ファクス番号:023-624-9618
bunka@city.yamagata-yamagata.lg.jp