学校関係者の皆様へ(出前講座の実施について)
出前講座の実施について
山形市選挙管理委員会では、一人でも多くの若者が選挙に関心を持ち、積極的に投票に参加するよう選挙啓発を行うことが重要な課題であると考え、若者の投票参加に向けた選挙啓発の一つとして「選挙啓発出前講座」を実施しております。
講座は主に高等学校を対象に行っておりますが、小学校、中学校、専門学校、企業等においても実施することが可能です。
出前講座の実施を希望される場合は、山形市選挙管理委員会までお問い合わせください。
講座内容の例
- スライドによるミニ講座(投票率の現状、投票の大切さ、投票のしかた、選挙運動の注意点などについて学習する)
- 模擬選挙(実際の投票用紙、投票記載台、投票箱等を使用して投票を体験する)
- 選挙クイズ(模擬選挙の開票を実施している間に、選挙に関するクイズを行う)
- *授業の時間数などにより、講座内容をご相談させていただくことがあります。
- *例えば、生徒会選挙の前に、選挙の仕組み等に関する座学のみの講座を行うことも可能ですので、是非ご活用ください。
選挙器材の貸出について
投票箱や投票記載台などの「選挙器材の貸出」を実施しております。
貸出器材の例
- 投票箱(大きさ各種あり)
- 投票記載台(1台につき2人が記載可)
是非、授業及び生徒会活動等において、導入をご検討いただきますようお願いします。(希望校の数、実施時期などにより調整させていただくことがあります。
社会科授業への資料提供事業について
*小、中学校を対象とした社会科授業への資料提供事業も行っています。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
選挙管理委員会事務局選挙係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線751・752
ファクス番号:023-624-8417
senkan@city.yamagata-yamagata.lg.jp