「まち、わたし、きらめく Women's Campus 山形」トークイベント&事前説明会を開催しました
「女性活躍推進が企業にもたらすメリットとは」と題し、「まち、わたし、きらめく Women's Campus山形」トークイベント&事前説明会を開催し、32社、104名の方々から参加いただきました。
イベントカテゴリ: 催し・イベント しごと・産業
- 開催日
-
令和6年5月29日(水曜日)
- 開催場所
-
山形ビッグウィング2階 大会議室
- 対象
-
どなたでも
- 内容
- 第1部 講演「”女性活躍”のその先へ ~男性も女性も働きやすく 働きがいのある企業に向けて~」
講演者 株式会社Will Lab 代表取締役 小安 美和氏 - 第2部 パネルディスカッション 「大企業と地元企業が示す女性活躍推進の戦略と実践」
パネリスト
・株式会社資生堂 副CPO 芦田 恵美子氏
・スズキハイテック株式会社 代表取締役社長 鈴木 一徳氏
・株式会社ジョイン 専務取締役 武田 靖子氏
・井上 貴至 山形市副市長
コーディネーター
・小安 美和氏 - 第3部 ワークショップ事前説明会
- 第1部 講演「”女性活躍”のその先へ ~男性も女性も働きやすく 働きがいのある企業に向けて~」
- 申込み締め切り日
-
申込みは終了しました。
- 申込み
-
必要
※無料託児あり(1歳~未就学児)
- 費用
-
不要
- 募集人数
- 100人(先着)
- 主催
- 山形市
- 問い合わせ
-
山形市男女共同参画センター
「まち、わたし、きらめく Women's Campus 山形」トークイベント内容
第1部 「“女性活躍のその先へ”~男性も女性も働きがいのある企業に向けて~」
株式会社Will Lab 代表取締役 小安美和 氏
第1部では、株式会社Will Lab(ウィルラボ)代表取締役であり、内閣府男女共同参画推進連携会議有識者議員を務める 小安美和 氏 からご講演いただきました。
ジェンダーギャップを解消することが、男性も女性も働きがいのある会社づくりにつながるとし、ひとりひとりの尊厳を大切にする社会になるためには、賃金格差や性別での役割分担意識をなくすなど自分にできることは何かを考えてほしい等、お話しいただきました。
第2部 パネルディスカッション~大企業と地元企業が示す女性活躍推進の戦略と実践~
第2部のパネルディスカッションでは、株式会社資生堂人財本部 副チーフピープルオフィサー 芦田 恵美子 氏、スズキハイテック株式会社 代表取締役社長 鈴木 一徳 氏、株式会社ジョイン 専務取締役 武田 靖子 氏、山形市井上副市長の4名をパネリストに迎え、小安氏をコーディネーターに、「大企業と地元企業が示す女性活躍推進の戦略と実践」をテーマに意見交換いただきました。
企業等における女性活躍推進の具体的な戦略やDEIに関する取り組みなどについて、知識と経験を共有する貴重なイベントとなりました。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画調整部男女共同参画センター
〒990-0832 山形市城西町二丁目2番22号
電話番号:023-645-8077
ファクス番号:023-645-8055
fala@city.yamagata-yamagata.lg.jp