イベント
苔(こけ)玉・苔盆栽ワークショップ~身近なSDGsに参加しよう~
■時 (1)3月12日(日曜)午前11時~
(2)3月12日(日曜)午後1時~
■所 椹沢コミュニティセンターホール
■内 (1)苔玉の作り方(2)苔盆栽の作り方
■対 各回先着25人
■申 2月20日~3月10日に、電話で山形盆栽会事務局023-666-6605)へ(平日午前8時30分~午後5時30分)
※(1)・(2)両方への参加は不可。詳しくは、山形盆栽会事務局へお問い合わせください。
■問 公園緑地課(電話内線533)
愛と幸福を呼ぶ花「ミモザ」ですてきな出会いを見つけましょう!
ミモザで壁飾りを作りながら、楽しく交流します。ボランティア仲人「やまがたし良縁隊」が出会いをサポート。
■時 3月12日(日曜)午後1時30分~5時
■所 南沼原コミュニティセンター多目的ホール
■対 45歳くらいまでの結婚を望む独身男女20人程度
■費 2千円(材料代等)
■申 電話またはEメール(kikaku@city.yamagata-yamagata.lg.jp)で企画調整課へ。または電話でやまがたし良縁隊高橋(電話090-6789-3282)へ
■問 企画調整課(電話内線223)
劇団レッサーファーストペンギン~約0.5時間舞台~「ムーンライト」
■時 3月4日(土曜)午後3時~、午後6時30分~、3月12日(日曜)午前11時~、午後2時~
■所 市民会館小ホール
■内
〈作〉中川浩六(三等フランソワーズ)
〈演出〉吹雪ビュン(全力演劇)
〈出演〉劇団レッサーファーストペンギン(柳木斎希、佐藤恵梨奈)
■費 500円
■問 市民会館(電話023-642-3121)
市立図書館の催し
■問 電話023-624-0822
絵本とわらべうたの広場~春の巻~
■時 3月5日(日曜)午前10時30分~11時
■所 市立図書館2階集会室
■対 幼児と保護者先着30人
おはなし会~耳からきく読書~
「春をよぶお話~春よ、こい!~」
■時 3月11日(土曜)午後3時~3時30分
■所 市立図書館2階集会室
■対 小学生以上先着30人
四季観察会(早春の植物)
■時 3月16日(木曜)午前9時30分~正午
■所 野草園
■対 先着20人
■費 400円(資料代、入園料。高校生以下100円)
■申 2月15日から、電話で野草園へ
■問 野草園(電話023-634-4120)

山形テルサの催し
■問 電話023-646-6677
テルサホールでスタインウェイピアノを弾いてみよう♪
■時 3月3日(金曜)~31日(金曜)
■対 小学生以上(先着順)
■費 1時間3千円(期間中1人2時間まで申し込み可)
■申 2月25日午前10時から、電話で山形テルサへ
※詳しくは、お問い合わせください。
山形テルサ ランチタイムコンサート
■時 (1)3月17日(金曜)(2)3月23日(木曜)
■内 〈出演〉(1)ピアノ:酒井有彩 (2)ソプラノ:砂川涼子、ピアノ:仲田淳也
■対 小学生以上
■費 各公演千円、2公演セット1500円
市民の茶会
■時 3月18日(土曜)午前10時~午後3時(1時間ごとに1席)
■所 清風荘茶室「宝紅庵」
■講 裏千家 中嶋宗恭氏
■対 各回先着15人
■費 600円(菓子付き)
■申 3月17日までに、電話で清風荘へ
■問 清風荘(電話023-622-3692)
市社会福祉協議会の催し
■問 (1)電話023-646-5660
(2)~(4)電話023-645-8061
(1)障がい者ふれあいサロン
■時 3月2日(木曜)午後1時30分~3時30分
■所 市総合福祉センター3階会議研修室2
■対 障がい者および難病などの疾患がある方やその家族など
(2)おしゃべり☆さろん箒(ほうき)
■時 3月7日(火曜)午前10時~正午
■所 市総合福祉センター1階高齢者福祉室
■対 障がいのあるお子さん(障がいや年齢は問いません)やその家族など
(3)市社協子育ておしゃべりサロン
■時 3月14日(火曜)・28日(火曜)午後1時30分~3時30分
■所 市総合福祉センター1階高齢者福祉室
■対 0歳児とその保護者
■持 バスタオル、お子さんに必要なもの
(4)おしゃべり広場ラコール*カフェ
■時 3月15日(水曜)午前10時~正午
■所 市総合福祉センター1階高齢者福祉室
■対 障がいのあるお子さん(12歳以下)やその家族など
■講=講師等 ■対=対象・定員
■費=費用(無料は記載なし)■持=持ち物
■申=申し込み(不要は記載なし)
■問=問い合わせ
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
山形市役所
〒990-8540 山形県山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)