ご案内

ページ番号1010876  更新日 令和5年2月13日

印刷大きな文字で印刷

県議会議員選挙・市議会議員選挙の立候補予定者説明会および出納責任者説明会

■時・所
 〈県議選〉3月7日(火曜)午前10時~村山総合支庁2階講堂
 〈市議選〉3月16日(木曜)午後1時30分~市役所11階大会議室


■問 〈県議選〉県選挙管理委員会村山地方事務局(電話023-621-8107
 〈市議選〉市選挙管理委員会事務局(電話内線751)

このページの先頭へ戻る

ひとりで抱えずにお電話ください

 突然の事件や事故、性犯罪などの被害に遭うと心身ともにつらく苦しい状況に置かれます。まずはお電話ください。

【やまがた被害者支援センター】
 電話023-642-7830(平日午前10時~午後4時)

【べにサポやまがた(性暴力被害)】
 電話023-665-0500(平日午前10時~午後7時)

※相談は無料です(通話料はかかります)。秘密は厳守します。

※メール相談は、やまがた被害者支援センターホームページからアクセスしてください。

■問 市民課(電話内線387)

このページの先頭へ戻る

やまがたおしごと広場

■時・所
 ・3月10日(金曜)西部公民館
 ・3月20日(月曜)市役所1階エントランスホール
 いずれも午前10時~午後3時

■内 求職に関する相談、求人情報の紹介等を行う相談窓口を開設

■対 55歳以上の方

※詳しくは、やまがた生涯現役促進地域連携事業協議会(電話023-616-6877)へお問い合わせください。

■問 長寿支援課(電話内線562)

このページの先頭へ戻る

軽自動車等の名義変更や廃車の手続きはお早めに!

 軽自動車税(種別割)は、4月1日現在の所有者(割賦販売の場合は買い主)に課税されます。

 住所変更に伴い、車両の主たる定置場を変更した場合や車両を譲渡・廃車した場合は、次の窓口でお早めにお手続きください。

原動機付自転車、小型特殊自動車…市役所1階市民課5番窓口(電話内線344)

軽自動車…軽自動車検査協会山形事務所(電話050-3816-1835

軽二輪車、二輪小型自動車、一部の小型特殊自動車(標識番号が山形9で始まるもの)…東北運輸局山形運輸支局(電話023-686-4711

 県外の窓口で、車両の譲渡・廃車の手続き、住所・標識番号の変更の手続きを行った場合は、新旧の車検証の写し(山形ナンバー標識を返納した証明となる書類)を郵送またはファクス(ファクス624-8898)で、市民税課へ送付してください。

■問 市民税課(電話内線311)

このページの先頭へ戻る

国民年金 高齢任意加入制度

 60歳までに老齢基礎年金の受給資格期間(10年)を満たしていない方や、40年の納付済期間に達していないため老齢基礎年金を満額受給できない方は、60歳以降、任意で加入して保険料を納付することができます(すでに老齢基礎年金を受給している方や、現在、厚生年金・共済組合に加入している方を除く)。

■対
 ・年金額を増やしたい方は65歳に到達するまで
 ・受給資格期間を満たしていない方は70歳に到達するまで

■持 本人確認書類、基礎年金番号(もしくは個人番号)が分かるもの、預金通帳とその届け出印等

※納付の方法は原則口座振替です。

※併せて付加保険料を納付することも可能です。

■問 市民課(電話内線401)

このページの先頭へ戻る

書き損じはがき等を集めています

 カンボジアの地雷被害を無くすため、書き損じはがき等を集めて換金し、地雷撤去団体へ寄付しています。はがき2~3枚で1平方メートルの地雷撤去費用になります。

■内 〈対象品〉書き損じ・未使用のはがき、未使用切手、未使用テレカ、プリペイドカード等

 〈送付先〉3月31日(必着)までに、一般財団法人カンボジア地雷撤去キャンペーン(〒814-0002福岡県福岡市早良区西新1-7-10-702、電話092-833-7575)へ

■問 学校教育課(電話内線617)

このページの先頭へ戻る

住所変更等の手続きをお忘れなく!

 住所や健康保険の資格に異動があった場合は、届け出が必要です。

■時〈受付時間〉月~金曜日(祝日を除く) 午前8時30分~午後5時

■申 本人確認書類、それぞれの届け出に必要なものを持参し、市役所1階各窓口へ

※代理人による届け出の場合、本人からの「委任状」、代理人の本人確認書類が必要です(山形市内で同一世帯の方が届け出する場合、委任状は不要です)。

【本人確認書類】

  • 1点で確認できるもの
    マイナンバーカード、運転免許証等の官公庁が発行した顔写真付きの身分証明書
  • 2点で確認できるもの
    健康保険証、年金手帳等の官公庁が発行した証明書
転入届(他市区町村→山形市)

窓口

市役所1階3番窓口 電話内線345

届出期間

住み始めた日から14日以内


必要なもの

転出証明書またはマイナンバーカード
〈該当者のみ〉マイナンバーカード、
住民基本台帳カード、年金手帳
転出届(山形市→他市区町村)

窓口

市役所1階3番窓口 電話内線345

届出期間

引っ越しする前


必要なもの

〈該当者のみ〉マイナンバーカード、
住民基本台帳カード、
国民健康保険被保険者証、
後期高齢者医療被保険者証
転居届(山形市内で引っ越ししたとき)

窓口

市役所1階3番窓口 電話内線345

届出期間

住み始めた日から14日以内


必要なもの

〈該当者のみ〉マイナンバーカード、
住民基本台帳カード、
国民健康保険被保険者証、
後期高齢者医療被保険者証
国民年金加入届(退職等で国民年金に加入する時)

窓口

市役所1階6番窓口 電話内線401

届出期間

資格の変更日から14日以内


必要なもの

・マイナンバーカードまたは年金手帳
・厚生年金などの資格喪失連絡票や
退職証明書などの資格喪失日が
確認できる書類
国民健康保険加入届(退職等で国民健康保険に加入する時)

窓口

市役所1階7番窓口 電話内線362

届出期間

資格の変更日から14日以内



必要なもの

・健康保険の資格喪失連絡票や
退職証明書などの資格喪失日が
確認できる書類
・世帯主と加入する方の
マイナンバーが分かるもの
国民健康保険離脱届(就職等で国民健康保険を離脱する時)

窓口

市役所1階7番窓口 電話内線362

届出期間

資格の変更日から14日以内



必要なもの

・国民健康保険被保険者証
・新しい職場の健康保険証
(離脱する方全員分)
・世帯主と離脱する方の
マイナンバーが分かるもの

窓口の状況がスマートフォン
などから確認できます

市民課窓口の待ち人数や、呼び出し中の番号が確認できます。

オンラインで転出届ができるようになりました

マイナンバーカードを使って、マイナポータルで転出の届け出ができます。

※転入届は転入先の市区町村で手続きが必要です。詳しくは、デジタル庁ホームページをご覧ください。

■問 市民課 電話内線345

このページの先頭へ戻る

市民税・県民税申告書の提出期限は3月15日(水曜)です

【市民税・県民税の申告相談】

 お住まいの地区ごとに指定日を設けて申告相談を行っています。指定日にお越しいただけない方は、2月28日(火曜)〜3月15日(水曜)の期間に、市役所11階大会議室へお越しください(休日は3月5日(日曜)のみ受け付け)。

【市ホームページで申告書の作成と市民税・県民税の試算ができます】

 作成した申告書を印刷し、郵送での申告に利用することもできます。

※詳しくは、「広報やまがた1月15日号」または下のリンクからご覧ください。

【申告のときに持参するもの】

「マイナンバーカード」または「マイナンバーを確認できる書類と本人確認ができる書類」

令和4年中の収入が分かるもの(源泉徴収票等)

記入した収支内訳書と収入・経費の明細書、帳簿等(営業・農業・不動産所得のある方)

令和4年中に支払った各種控除の領収書、証明書等

 社会保険料控除…領収書、証明書

 生命保険料・地震保険料控除等…証明書

 医療費控除(医療費控除の特例)…「医療費控除の明細書」「医療費控除の特例の明細書」のいずれかを添付(令和3年度からは領収書のみでは不可)

 障がい者控除…「身体障がい者手帳」「療育手帳」「精神障がい者保健福祉手帳」または「障がい者控除対象者認定書」(要介護認定を受けている方。市役所2階介護保険課で発行)

所得税等の確定申告書作成会場を開設しています

■時 3月15日(水曜)まで午前9時~午後4時(土曜・日曜日、祝日を除く。ただし、2月19日(日曜)・26日(日曜)は開設)

■所 山形テルサ(専用駐車場無し。税務署では申告相談を行いません) 

※混雑緩和のため、会場への入場には「入場整理券」が必要です。

※個人事業者で消費税のインボイス制度を詳しく知りたい方は、申告書作成時にお申し出ください。

※2月22日(水曜)、3月3日(金曜)・17日(金曜)に村山総合支庁で消費税のインボイス制度説明会を実施します(山形税務署へ事前申し込み)。

※詳しくは、国税庁ホームページをご覧いただくか、山形税務署(電話023-622-1611)へお問い合わせください。

■問 市民税課 電話内線304~310、366

会場でマイナンバーカード
出張申請サポートを行います

 申請から約1カ月半後、交付通知書をお送りします。後日市役所での受け取りとなります。

■時 3月15日(水曜)まで午前9時~午後4時(土曜・日曜日、祝日を除く。ただし、2月19日(日曜)・26日(日曜)は開設)

■所 山形テルサ

■内 山形市に住民登録があり、マイナンバーカードを初めて申請する方で、2カ月以内に転出予定のない方

■持 「申請書ID付きの個人番号カード交付申請書」または「通知カード」「個人番号通知書」(いずれもお持ちでない場合は、住民票等自身の個人番号が分かるもの)

■問 市民課 電話内線345

このページの先頭へ戻る

納めよう!支えよう!介護保険

 介護保険は40歳以上の方が加入して、介護が必要な方を社会全体で支え合う制度です。未来の自分と家族のために介護保険料を忘れずに納めましょう。

【介護保険料の納め方】

 65歳になると、仕事をしている方も納付先が山形市に切り替わります。山形市から送付される納付書または口座振替で納付してください。

 40歳〜64歳の方は、ご加入の医療保険の保険料に含まれています。

〈年金(老齢基礎年金等)を受給している方〉
 65歳到達から半年~1年で自動的に特別徴収(年金からの差し引き)に切り替わります。それまでの間は納付書または口座振替で納付してください。

【介護保険料決定の通知】

 65歳到達の翌年度以降は、毎年7月中旬にその年度の介護保険料の決定通知を送付します。

Q.未納があるとどうなるの?

A.給付制限を受ける場合があり、介護サービスの利用について自分と家族の生活に大きな支障をきたす場合があります。未納がある方は家族で話し合い、計画的な納付をお願いします。
 納付が困難な方は、早めに介護保険課へご相談ください。

Q.どのような給付制限があるの?

A.介護保険料の未納期間に応じて、介護サービスを利用するときに次の給付制限の対象となります。
 ・支払方法の変更(1年以上の未納)
 費用全額を事業者に支払い、山形市への申請により保険給付分の支給を受けます。
 ・保険給付の減額(2年以上の未納)
 介護サービスの利用者負担の割合が1割または2割の場合は3割(3割の場合は4割)に引き上げられます。

■問 介護保険課 電話内線848

このページの先頭へ戻る

障がいに関する各種手当

特別障がい者手当、障がい児福祉手当

■内 〈支給(月額)〉特別障がい者手当(20歳以上)…27300円、障がい児福祉手当(20歳未満)…14850円

■対 重度の障がいがあり、在宅で生活している方

特別児童扶養手当

■内 〈支給(月額)〉1級(重度)…52400円、2級(中度)…34900円

■対 中度から重度の障がいがある20歳未満の児童を在宅で養育している方

山形市重度心身障がい者(児)福祉手当

■内 〈支給(月額)〉4千円

■対 公的年金および障がいを理由とする手当を受給していない(または停止中)、心身に障がいがある方を在宅で扶養(養育)している方

※いずれも一定の要件があります。また、再認定が必要な場合もあります。詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。

■問 障がい福祉課(電話内線542)

このページの先頭へ戻る

精神障がい者が利用できる福祉制度の説明会

■時 3月3日(金曜)午後2時~3時

■所 市役所7階701AB会議室

■対 精神障がいのある方やその家族等先着15人程度

■申 2月22日までに、電話で障がい福祉課へ

■問 障がい福祉課(電話内線580)

このページの先頭へ戻る

3月1日~7日は、全国一斉「建築物防災週間」

 建物を常に適法な状態に維持管理することは、人命を守る上でとても大事なことです。災害が発生した場合、建物の中から安全に避難ができるかを、この機会に検証しましょう。

■問 建築指導課(電話内線479)

このページの先頭へ戻る

雇用創出課のお知らせ

■問 電話内線411

ふるさと奨学ローン
 「応援します!未来の主役たち!」

 お子さんが県内に就職・就業した場合は、それ以降の利子に対して、最長10年間、元金300万円を限度に、教育基金協会から年2・0%の利子補給が受けられます。融資金利が年2・00%を下回った場合は、融資金利が利子補給率になります。

■内 〈融資使途〉大学・短大・高校・専門学校等の学資金や住居・生活資金など
 〈融資限度額〉2千万円
 〈利率〉年1・55~2・60%(保証料は東北労働金庫負担)
 〈返済期間〉最長25年

※金利、返済期間は、金利タイプやカード型・証書貸付型・お取引内容等により異なります。

※在学期間中は、元金据え置きができます。

生活応援ローン

 生活で必要な資金を低利で融資します。

■内 〈融資使途〉教育、福祉、自動車購入、生活全般
 〈融資限度額〉300万円(使用用途により異なります)
 〈利率〉年1・25~2・75%(固定金利。使用用途により異なります。保証料は東北労働金庫が負担)
 〈返済期間〉7~10年

■対 労働組合のない会社などに1年以上お勤めの方

※いずれも申し込み等詳しくは、東北労働金庫山形支店(電話023-631-0511)へお問い合わせください。

■時=とき ■所=ところ ■内=内容
■講=講師等 ■対=対象・定員
■費=費用(無料は記載なし)■持=持ち物
■申=申し込み(不要は記載なし)
■問=問い合わせ

このページの先頭へ戻る

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

山形市役所
〒990-8540 山形県山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)