【注意喚起】山形市からのメールを装った不審なメールにご注意ください。
山形市からのメールを装った不審なメールが事業所などに送信される事例が確認されました。
確認された不審なメールには、山形市のメールアドレスや実在の組織などが流用されており、実在のメールを装う内容となっています。
この攻撃メールは、過去にやり取りをしたメールから実在の相手の氏名、メールアドレス、メールの内容の一部などを流用することで、「正規のメールへの返信」を装ったり、業務上開封する必要がありそうな文章や添付ファイル名(例「土砂撤去作業について」「入札について」)を使用するなど、巧妙に偽装されています。
迷惑メールの送信元は、自治体や企業などのアドレスに偽装してメールを発信することができます。
これは「なりすましメール」と呼ばれるもので、なりすましを見分けることや発信元の特定は困難です。
山形市からのメールを装った不審なメールを受信した場合、次のとおりご対応ください。
1 山形市からのメールであるか、メールアドレスをご確認ください。
(山形市のメールアドレスは@以降「city.yamagata-yamagata.lg.jp」です。)
2 山形市からのメール(@以降「city.yamagata-yamagata.lg.jp」)であっても、偽装されている場合がありますので、件名や内容などに不審な点がないかご確認ください。
3 件名、内容、メールアドレスなどが不審なメールについては、ウイルス(悪意のあるソフトウェア)に感染する恐れがありますので、本文のURLをクリックしたり、添付ファイルを開かないでください。
4 件名や内容などに不審な点がある場合は、電話等で直接、各担当課までお問合せください。
なお、メール本文に掲載されている電話番号は偽装されている場合がありますので、山形市公式ホームページで連絡先をご確認ください。
なお、これらの不審なメールは山形市のサーバやコンピュータがウイルスなどに感染したことによるものではありません。
参考サイト
-
マルウェアEmotetの感染再拡大に関する注意喚起(JPCERT/CC)(外部リンク)
-
「Emotet」と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて(IPA独立行政法人情報処理推進機構)(外部リンク)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画調整部情報企画課
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)
ファクス番号:023-624-8416
jyouhou@city.yamagata-yamagata.lg.jp