「こどもファスト・トラック」に取り組んでいます!

ページ番号1015549  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

「こどもファスト・トラック」とは?

子ども・子育てにやさしい社会づくりのため、公共施設や民間施設などの受付において、妊娠中の方やこども連れの方を優先する取組のことをいいます。

山形市における取組例

  • 窓口での対応場所を席での対応にするなど配慮(国民健康保険課)
  • 母子健康手帳の交付を予約制にし、待ち時間を解消(こども家庭支援課)
  • こどもと一緒に来庁しても相談しやすいように複数の職員で対応(こども家庭支援課)
  • 本の貸出しや返却時に出し入れを補助(図書館)
  • 本庁舎や水道部のエレベーターを「思いやりエレベーター」として運用(資産マネジメント課・上下水道部総務課)
  • 市営駐車場における思いやり駐車スペースの設置(道路維持課)
(思いやりエレベーター)
思いやりエレベーター
(思いやりスペース)
思いやりスペース


山形市では、妊娠中の方やこども連れの方に優しい取組を「こどもファスト・トラック」に類似したものととらえ、各施設のおむつ替えスペースや授乳室の設置状況などについてまとめました。

今後の取組について

山形市の取組を民間施設等でも実施してもらえるよう周知するとともに協力を求めていきます。

また、この取組は市民の皆さんのご理解とご協力が不可欠であるため、協力を依頼します。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

こども未来部こども未来課
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)
ファクス番号:023-624-9921
kosodate@city.yamagata-yamagata.lg.jp