令和5年住宅・土地統計調査について
令和5年住宅・土地統計調査
調査の沿革
令和5年住宅・土地統計調査は統計法に基づく基幹統計調査です。
昭和23年の調査開始以来5年毎に実施されており、令和5年の調査で16回目となる我が国最大の標本調査です。
※標本調査とは、ある集団の中から一部の調査対象を抽出して調べ、その情報を基に元の集団全体の状態を推計する調査をいいます。
調査の目的
住宅及び住宅以外で人が居住する建物と住環境、現居住以外の住宅及び土地の保有状況、その他の住宅等に居住している世帯の
実態を調査し、住生活関連諸政策の基礎資料を得ることを目的として実施します。
調査基準日
令和5年10月1日(日曜)現在
調査対象
山形市においては、310調査区が指定されており、約5,300住戸が調査の対象になっております。
調査事項
(1)住宅等に関する事項(居住室の数・広さ、所有関係、敷地面積、建築時期、床面積、家賃又は間代、設備、増改築・改修工事、耐震関 係等)
(2)世帯に関する事項(世帯構成、通勤時間、入居時期、前住居等)、 現住居以外の住宅・土地に関する事項(所有関係、所在地、面積、 利用状況等)
調査の流れ
(1)9月上旬に調査員が調査地域内を巡回し、住戸の確認をさせていただきます。
(2)その結果をもとに山形市で調査対象となる各地区17住戸を無作為に抽出します。
(3)9月下旬に調査員が、実際に対象となる住戸に調査書類を配布し、 世帯がインターネット回答又は調査票を提出していただきます。
調査に答える義務と秘密の保護
統計法では基幹統計調査対象者に対しては報告義務を、また調査を実施する国・地方公共団体・調査員などの調査関係者に対して
は、調査内容の漏洩、統計作成以外の目的に使用することを禁じ、これに反した場合は罰則を定めています。
問い合わせ先
山形市企画調整部 企画調整課 統計調査係
電話 023-641-1212 内線 224・225
受付時間 午前9時から午後5時まで(土曜、日曜、祝日は除く)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画調整部企画調整課
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)
ファクス番号:023-623-0703
kikaku@city.yamagata-yamagata.lg.jp