男性も育児休業を取得しましょう

ページ番号1014686 

印刷大きな文字で印刷

男性も育児休業を取得しましょう!

「育児にもっと関わりたい」という男性が多くなっています。また、制度改正により男性も育児休業を取得しやすくなりました。 積極的に子育てをしたいという男性の希望を実現するとともに、パートナーである女性側に偏りがちな育児や家事の負担を夫婦で分かち合うことで、女性の出産意欲や継続就業の促進、職場の働き方改革にもつながります。男性による育児休業の取得をきっかけに、男性が育児や家事に参画し、男女ともに仕事と家庭を両立しながら、誰もが活躍できる環境づくりに取り組みましょう。

育休制度
「厚生労働省 育児休業 特設サイト」 パンフレットより抜粋

改正法

仕事と家庭の両立支援に取り組む事業主等のみなさまへ~国の助成金があります~

 仕事と家庭の両立支援に取り組む事業主等のみなさまへ両立支援等助成金があります。詳細は厚生労働省ホームページをご覧ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画調整部男女共同参画センター
〒990-0832 山形市城西町二丁目2番22号
電話番号:023-645-8077 ファクス番号:023-645-8055
fala@city.yamagata-yamagata.lg.jp