国際交流員の募集
国際交流員を募集しています
募集職種
国際交流員 1人
※パートタイムの会計年度任用職員(地方公務員法第22条の2第1項第1号)としての募集です。なお、「その他」の欄をご参照ください。
業務を行う上で必須となる資格・職務経験等
・日本語能力試験2級取得以上又は同等の日本語能力を有すること
・パソコン(翻訳・ワード・エクセル)の操作
・英語を母語とすること
・英語圏の生活・文化などを実体験として紹介できること
所属・勤務場所
総務部国際交流センター(霞城セントラル2階)
業務内容
・通訳・翻訳
・国際交流・国際理解に関する業務(国際理解講座、出前講座の企画、開催等)
・国際交流センターの補助業務(パソコンによる文書作成、書類整理、電話対応、接客対応等)等
任用期間
令和8年1月1日から令和8年3月31日まで
4月以降の継続雇用を希望する場合は契約更新となる可能性があります。
給与等
月額 260,000円
通勤手当あり(通勤方法によって限度あり)
賞与 なし
勤務形態等
週31時間パートタイム 9時30分~18時15分(休憩60分)
火曜日から日曜日のうち4日間
加入保険等
共済組合、厚生年金保険、雇用保険
応募手続等
・履歴書および小論文(日本語)「山形市国際交流員として行いたい国際交流」(800字程度)を令和7年11月21日(金曜)まで山形市総務部国際交流センターへ提出してください。
・郵送による申込みの場合は、履歴書等を封筒に入れ、「国際交流員採用申込」と朱書きして送付してください。
・応募者多数の場合は、早めに締め切る場合もあります。(4名程)
その他
・書類選考の後、面接があります。
日程 令和7年12月中(予定)
場所 山形市国際交流センター
・詳細については、面接時にお伝えします。
・会計年度任用職員は、「地方公務員法」に基づき任用される一般職の地方公務員です。
地方公務員法に適用される服務に関する規程(服務の宣誓、法令等及び上司の職務上の命令に従う義務、信用失墜行為の禁止、秘密を守る義務、職務に専念する義務、政治的行為の制限)が適用されるほか、地方公務員法に規定される懲戒の規定に該当する場合は、法に基づく処分の対象となります。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部国際交流センター
〒990-8580
山形市城南町一丁目1番1号霞城セントラル2階
電話番号:023-647-2275
ファクス番号:023-647-2278
kouryu@city.yamagata-yamagata.lg.jp










