やまがたAI部

ページ番号1011766  更新日 令和6年11月27日

印刷大きな文字で印刷

やまがたAI部について

やまがたAI部は、県内の企業、教育機関、自治体が連携して県内の高校生にAIを学ぶ機会を提供するための「デジタル人材育成プロジェクト」です。賛同する県内の企業、教育機関、自治体により運営のためのコンソーシアムを設立し、高校生に対して次のようなAI教育のプログラムを提供しています。

  • AIプログラミング教育:講義や実習等の講座
  • 企業訪問:県内のものづくり企業やプロスポーツ団体等を訪問し、現場を体感し、AI導入や活用のアイディア提案を行う
  • AI甲子園:活動をもとに、設定した課題にAIを活用し成果を競い、発表する場

コンソーシアムの趣旨に賛同する団体は、財政的な支援を行うほか、AIプログラミング講座実施のためのコーチとなる人材の提供、企業訪問への対応、AI甲子園の運営等に参加しています。

山形市では、「山形市スマートシティ推進基本計画」に基づき高校生を対象としたデジタル人材育成の取組を推進するため、やまがたAI部に補助を行っています。

参加校

2024年度参加校一覧

山形市内の高校(8)
山形市立商業高等学校 山形県立山形南高等学校 山形県立山形西高等学校
山形県立山形北高等学校 東北文教大学山形城北高等学校 山形学院高等学校
日本大学山形高等学校 惺山高等学校  
山形市外の高校(13)
山形県立米沢興譲館高等学校 山形県立致道館高等学校 山形県立酒田東高等学校
山形県立酒田光陵高等学校 山形県立寒河江高等学校 山形県立寒河江工業高等学校
山形県立上山明新館高等学校 山形県立天童高等学校 山形県立北村山高等学校
山形県立高畠高等学校 米沢中央高等学校 新庄東高等学校
創学館高等学校    

上記以外に県外の学校も参加しています。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画調整部情報企画課
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)
ファクス番号:023-624-8416
jyouhou@city.yamagata-yamagata.lg.jp