消費生活出前講座をご利用ください
消費生活センターでは、消費者トラブルを未然に防ぐため、各地に出向いて悪質商法に関する事例や対処法をお話しする「消費生活出前講座」を実施しております。
皆様の周りで消費者トラブルが起きることのないよう、ぜひご利用ください。
対象
山形市内で活動する10人以上の各種団体(学校・町内会・老人クラブ・各種サークルなど)
時間
火曜日から日曜日の午前9時から午後5時まで
※15分から1時間程度の講座です。
内容
悪質商法の事例と対処法(若者向け、高齢者向け、見守りのポイント)
- ※通常の講話形式のほか、寸劇やロールプレイ・替え歌・クイズなど、受講者参加型で楽しく学習することができます。(「ロールプレイ」とは、参加者自身が悪質業者や被害者を模擬体験することです。)
講師
山形市消費者アドバイザー又は消費生活専門相談員
※「山形市消費者アドバイザー」とは、山形市消費生活センターが開催した養成講座を修了し、出前講座の講師として悪質商法等に関する情報提供を行っている市民の方々です。
費用
無料
お申込方法
開催希望日の1カ月前までに「消費生活出前講座申込書」に必要事項を記入の上、来所・郵送・ファクスなどでお申し込みください。
参考
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部消費生活センター
〒990-8580 山形市城南町一丁目1番1号霞城セントラル3階
電話番号:023-647-2201 ファクス番号:023-647-2202
shohi@city.yamagata-yamagata.lg.jp