令和6年度山形市を美しくする運動推進委員会功労表彰受賞者が決定しました
 令和7年2月13日(木曜)「山形市を美しくする運動推進委員会 功労表彰式」が執り行われました。
 私たちの住む町をきれいにし、気持ちよく生活できる環境を整えるため、長年にわたり地域の環境美化活動にご尽力いただいた
1個人19団体の皆さんが功労表彰を、1団体が感謝状を受賞しました。
 
| 功労表彰受賞者 | 功 績 | 
|---|---|
| 長岡 貴道・長岡 慶子 様 | 
 平成16年度から令和6年度の21年間にわたり、ご夫妻で公募の山形市美化推進員を務められ、本市の環境美化活動に多大なるご尽力をいただいた。  | 
| 城西町中央通り街路樹愛護会 | 昭和59年頃から長年に渡り、城西町を南北に走る「中央通り」の主に街路樹の植え込み部分の除草、街路樹の手入れ、通りの清掃などをしている。 | 
| 七日町商店街振興組合 | 
 昭和37年から約60年の長きにわたり、毎月7日の清掃活動や植栽など、七日町大通りの景観や環境維持を推進している。  | 
| 東原町第4区自治会 | 平成31年以降、地域内の植え込みなどに毎年 春・夏・秋と季節の花々を植え草花を植え、美化を図ることを行っている。 | 
| 
 山形市立第三小学校 第三地区子ども会育成連合会  | 
地域と学校との取組として、子ども会育成連合会が核となり、『スポーツごみ拾い』を実施し、学校と地域が一体となった、環境美化活動に取り組んでいる。 | 
| 山形市立東小学校 | 
 小学校のすぐ隣を流れている馬見ヶ崎川河川敷の芋煮会シーズンを通しての清掃活動など、地域の方々と連携した環境美化活動に取り組んでいる。  | 
| 山形市立第八中学校 | 
 「地域に貢献できる生徒」を目指した生徒会活動に力を入れており、「花いっぱい運動」や「大曽根小学校のトイレ清掃ボランティア活動」を行っている。  | 
| 山形大学附属中学校 | 生徒会では「奉仕の心」を大切にして活動を行っており、学校近くの地下道清掃を毎年行い、地域の一員として活動している。 | 
| 
 NTT山形グループ 株式会社 三和 児童養護施設 山形学園 株式会社 荘内銀行 損害保険ジャパン 株式会社 山形支店 東北電力ネットワーク 株式会社 山形電力センター 長谷堂城山太鼓の会 ミクロン精密 株式会社 ミツミ電機 株式会社 山形事業所 株式会社 山形銀行 小さな親切の会 山形市スキー連盟 山形市立蔵王第三小学校及び山形市立蔵王第二中学校 | 
蔵王山の美化活動である蔵王山クリーン作戦において、第40回の功労表彰以降に開催されたすべての活動に参加し、豊かな自然資源を有する蔵王山の環境保全及び美化活動に多大な貢献をされた。 | 
| 感謝状受賞者 | 功 績 | 
|---|---|
| 蔵王山岳インストラクター協会 | 
 多年にわたり蔵王山クリーン作戦において自然学習の講師としてご尽力を賜った。 ごみ拾いなどの美化活動に加え、蔵王山を熟知したインストラクターの自然の豊かさや美しさなどの啓蒙活動により、自然環境保全に多大な貢献をされた。  | 




より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境部環境課自然共生係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線683
ファクス番号:023-624-9928
kankyou@city.yamagata-yamagata.lg.jp










