不育症検査費助成事業について
山形市では、不育症検査に対する助成を行っています。
この事業は、流死産検体を用いた遺伝子検査(次世代シーケンサーを用いた流死産絨毛・胎児組織染色体検査)を対象とし、その実施機関として届出または承認されている保険医療機関で検査を実施したものに対し助成するものです。
対象者
山形市に住民票を有する方で、2回以上の流産、死産の既往があり、下記のすべてを満たす方が対象となります。
- 医療保険が適用されている検査を保険診療で実施している
- 流死産検体を用いた遺伝子検査(次世代シーケンサーを用いた流死産絨毛・胎児組織染色体検査)で、その実施医療機関として届出または承認されている保険医療機関で実施するもの
助成対象となる検査
流死産検体を用いた遺伝子検査(次世代シーケンサーを用いた流死産絨毛・胎児組織染色体検査)
助成額
助成対象検査1回につき、助成対象検査に要した費用(入院費、食事代等助成対象検査と直接関係のない費用を除く。)の7割に相当する額(その額に千円未満の端数が生ずる場合は、これを切り捨てた額)とし、上限を6万円とする。
検査の相談・申し込み・お問い合わせ
申請方法等については、山形市母子保健課へお問い合わせ下さい。
山形市母子保健課(山形市保健所内)母子保健管理係
〒990-8580 山形市城南町一丁目1番1号(霞城セントラル内3階)
電話番号:023-647-2280 ファクス:023-647-2281
Eメールアドレス:boshihoken@city.yamagata-yamagata.lg.jp
開庁日:火曜日~日曜日(閉庁日を除く)
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分
閉庁日:月曜日・祝日・年末年始(日曜日、月曜日が祝日の場合は、火曜日も閉庁。※閉庁日はこれによらない場合がありますので、以下のリンクをご確認ください)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部母子保健課
〒990-8580
山形市城南町一丁目1番1号霞城セントラル3階
電話番号:023-647-2280
ファクス番号:023-647-2281
boshihoken@city.yamagata-yamagata.lg.jp