令和7年度 がん患者のための医療用ウイッグ・乳房補整具購入費助成
がん患者のみなさんの就労や社会参加を応援し、療養生活の質がよりよいものとなるように、医療用ウイッグ及び乳房補整具の購入費の一部を助成します。
助成を受けることができる方
助成の対象となるのは、次の項目すべてに該当する方です。
- 山形市に住所のある方
- がんと診断され、がん治療を受けている、又は受けていた方
- がん治療に伴う脱毛又は乳房切除により、就労や社会参加に支障がある
又は、支障が出るおそれがあり、ウイッグ及び乳房補整具が必要となっている方 - 過去に同助成を受けていない方(過去にウイッグ・乳房補整具いずれかの助成を受けていても、もう一方の助成を受けられます)
- 他の法令等に基づく公的助成等を受けていない方
助成の対象となるウイッグ・乳房補整具の要件
次の項目すべてに該当するものです。
- 令和6年4月1日以降に購入したもの
- 就労や社会参加等のために購入したもの
- がん治療に伴う脱毛又は乳房切除に対応したものであること
助成金額・助成制限
医療用ウイッグ
- 助成金額:購入費(※)の2分の1の金額(上限2万円)
- 助成制限:個数1個まで(本体のみ対象、備品は対象外)、申請回数1回まで
乳房補整具
- 助成金額:購入費(※)の2分の1の金額(上限1万円)
- 助成制限:個数制限なし、申請回数1回まで
※クーポンやポイント等を利用した場合、割引後の金額
申請時の持ち物と申請窓口
申請時の持ち物
- 助成金交付申請書兼請求書
- 振込先の通帳
- 助成対象者名義のもの(助成対象者が20歳未満の場合で、申請者が親権者の場合は、親権者名義のもの)
- 助成金交付申請書兼請求書に金融機関名、支店名、預金種目、口座名義、口座番号が記載されていれば持参不要
- 脱毛又は乳房切除を伴うがん治療を受けていることを証明する書類
- 医療用ウイッグ
お薬手帳、診療明細書、治療方針計画書など(抗がん剤治療の場合、薬剤名が記載されているもの) - 乳房補整具
手術同意書、診療明細書、治療方針計画書など
- 医療用ウイッグ
- 領収書(レシートは不可)
- 領収書の発行が可能な店舗であるか、必ずご確認のうえでご購入をお願いします。
- 領収書に必要な記載内容
- 購入日
- 宛名(フルネーム)
(助成対象者が20歳未満の場合で、申請者が親権者の場合は、宛名を親権者氏名としてください) - ウイッグ及び乳房補整具の本体価格(内税、外税が分かるもの)
- 但し書に「医療用ウイッグ代として」または「乳房補整具代として」の記載
(但し書で購入内容が分からない場合は、納品書や明細書などを添付してください) - 店舗住所、店舗名や販売者
- 社判や担当者の押印
- 本人確認書類(運転免許証、医療保険証など)
- 委任状(指定様式)
- 代理申請の際必要となります。
- 代理申請の際は、委任状の他に、代理者の本人確認書類が必要となります。
- 助成対象者が20歳未満の場合で、申請者が親権者の場合は不要です。
申請窓口
健康医療部(山形市保健所)健康増進課窓口(霞城セントラル4階)
受付時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分(祝日及び12月29日から1月3日を除く)
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部健康増進課健康計画推進係
〒990-8580
山形市城南町一丁目1番1号霞城セントラル4階
電話番号:023-616-7270
ファクス番号:023-616-7276
kenko@city.yamagata-yamagata.lg.jp