歯と口腔の健康づくり推進事業 唾液検査による歯周病検診
歯周病は、自覚症状がないままに進行し、重症になると歯が抜け落ちてしまう病気です。また、歯周病は歯だけではなく、認知症や糖尿病の悪化・肺炎・脳梗塞・心臓血管疾患など全身の健康にも悪影響を及ぼします。
山形市では歯周病の早期発見・早期治療のために唾液検査による歯周病検診を実施しています。この検査は、山形市を地区ごとに3分割し、3年をかけて実施しています。令和7年度の対象地区で健診を受診予定の方は、ぜひお受けください。
検査の内容
通常唾液の中に含まれることのない血液を検出し、歯周病などのリスクを調べます。
検査の方法
- 唾液を出すために、味のないガムを3分間噛む
- 口内にたまった唾液をカップに入れる
- 唾液をスポイトで採取して検査する
※ 結果は後日郵送で届きます。
実施会場
公民館やコミュニティセンターで実施している健康診査の会場で実施します。
令和7年度は以下の地区で実施予定です。
第一地区、第三地区、第六地区、第十地区、楯山地区、南沼原地区、山寺地区、南山形地区、西山形地区、本沢地区
地区名 | 健診会場 |
---|---|
第一地区 | 霞城セントラル |
第三地区 | 北部公民館 |
第六地区 | 霞城セントラル、西部公民館、南部公民館 |
第十地区 |
霞城セントラル |
楯山地区 | 楯山コミュニティーセンター |
南沼原地区 | 南沼原コミュニティーセンター、西部公民館 |
山寺地区 | 山寺コミュニティーセンター |
南山形地区 | 南山形コミュニティーセンター |
西山形地区 | 西山形コミュニティーセンター・元双葉小学校 |
本沢地区 | 本沢コミュニティーセンター |
※健診日程は健診べんり帳のページをご覧ください。
検査の受け方
令和7年度、唾液検査による歯周病検診を実施する会場での健康診査をお申込みいただいた方には、健康診査の問診票と一緒に唾液検査による歯周病検診の問診票を同封しています。
受診をご希望の方は、問診票と検査料金を持参の上、胃がん検診を受ける前に、健診会場内の唾液検査スペースで「唾液検査による歯周病検診を受けたい」とお申し出ください。 (事前申し込み不要)
※検査前の2時間は、飲食及び歯磨きを避けてください。
検査料金
300円(自己負担金の免除はありません)
このページに関するお問い合わせ
健康医療部健康増進課成人保健係
〒990-8580
山形市城南町一丁目1番1号霞城セントラル4階
電話番号:023-616-7272
ファクス番号:023-616-7276
kenko@city.yamagata-yamagata.lg.jp