献血にご協力ください
市民の皆さまの善意による献血が尊い命を救います
献血のお願い
病気の治療や手術などで輸血や血漿分画製剤を必要としている方のために献血にご協力ください。
献血の日程や会場、献血バス運行スケジュールは、山形県赤十字血液センターホームページからご確認ください。
- 山形県赤十字血液センターホームページ(外部リンク)
- 新型コロナウイルス感染症に関するお願い(日本赤十字社) (PDF 199.4KB)
- 車内換気について(日本赤十字社) (PDF 1.4MB)
- 体重測定のお願い(日本赤十字社) (PDF 373.0KB)
献血とは...
献血とは、病気の治療や手術などで輸血を必要としている患者さんのために、健康な人が自らの血液を無償で提供するボランティアです。
※輸血とは...赤血球、血小板などの機能が低下したり、量が減少したときに補充する治療法です。
献血が必要な理由
日本国内では、1日あたり約3,000人の患者さんが輸血を受けていると言われています。現在、輸血に使用する血液は、まだ人工的に造ることができず、長期保存することもできません。
また、患者さんによっては大量の輸血を必要とする場合があります。このため、輸血に必要な血液を確保するためには、一時期に偏ることなく、1日あたり約13,000人の方に献血にご協力いただく必要があります。
成分献血にご協力ください
献血ルームSAKURAMBOでは、主に成分献血をお願いしております。
- 場所:山形市香澄町二丁目2-36 山形センタービル5階
- 受付時間:(成分献血)9時00分~12時00分 14時00分~16時30分
(400・200ml)9時00分~12時30分 14時00分~17時00分 - 休館日:12月31日・1月1日
- 電話番号:0120‐107‐093(成分献血申込専用)※事前予約にご協力お願いいたします。
献血にご協力くださる企業・団体様を募集しています
献血バスが企業・団体様に伺います
山形市では、献血にご協力くださる企業・団体様を募集しています。
保健総務課医事薬事係(電話 023-616-7262)までご連絡ください。概要についてご案内します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部保健総務課医事薬事係
〒990-8580 山形市城南町一丁目1番1号霞城セントラル4階
電話番号:023-616-7261 ファクス番号:023-616-7263
hoken-somu@city.yamagata-yamagata.lg.jp