農業集落排水処理施設について
農業集落排水処理施設とは
農業集落排水処理施設とは、農村地区の生活排水の汚水処理を行うため、地区(集落)ごとに独自に設置された下水処理施設で、山形市では「宝沢」「中里」「藤沢」「蔵王上野・堀田」「双葉」「漆房」「蔵王山田」「東山」の8地区(集落)で供用されています。
山形市上下水道部が所管する「公共下水道」とは別の施設ですので、ご利用に関しては、農村整備課にお手続きが必要です。
※名称に農業とついていますが、農業用と言う意味ではなく、地区(集落)の皆さんが利用する下水処理施設です。
※お住いの地区(集落)が農業集落排水処理施設の区域かどうか分からない場合は、農村整備課にお問い合わせください。
使用料について
区分 | 単位 | 金額(月額) |
---|---|---|
世帯均等割 | 1世帯につき |
1180円 |
世帯員割 | 世帯員1人につき | 380円 |
※別途消費税が加算されます。
<計算例>
1人世帯の場合 (1180円+380円×1)+消費税=月額1716円
2人世帯の場合 (1180円+380円×2)+消費税=月額2134円
3人世帯の場合 (1180円+380円×3)+消費税=月額2552円
4人世帯の場合 (1180円+380円×4)+消費税=月額2970円
(5人世帯以上の場合も同様に計算します)
※店舗や事業所、別荘など、一般家庭以外の場合は、面積や業種に応じて別途算定します。
※上水道と異なり、毎月のお支払いになります。納付方法は、金融機関(銀行・農協・郵便局)の窓口で納めていただくか、口座振替をご利用ください。
※使用料は4月1日時点の世帯人数で計算します(年度途中から農業集落排水処理施設を使用する場合を除く)。4月1日以降に死亡や転出などにより人数が減った場合は、使用料の減免が受けられる場合がありますので、農村整備課にお問い合わせください。
お問い合わせ先
山形市役所 農村整備課 農村整備係
電話 023-641-1212 内線442、444
受付時間 8時30分~17時15分(土曜・日曜・祝日を除く)
※水道料金・下水道使用料については、山形市上下水道部料金センターへお問い合わせください。
電話 023-645-1177 内線121~126
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
農林部農村整備課農村整備係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線442・444
ファクス番号:023-624-8426
noson@city.yamagata-yamagata.lg.jp