未来創造ワークショップ~未来の山形市をみんなで創ろう!未来の物語をAIと創ろう!~

ページ番号1014040  更新日 令和7年8月18日

印刷大きな文字で印刷

未来創造ワークショップご案内チラシ

未来創造ワークショップを開催します!

若者が「働きたい!暮らしたい!」と思える山形市になるためのワークショップを開催します。

日 時

第1回目:令和7年11月1日(土曜) 13時00分~17時30分 

会 場

やまがたクリエイティブシティセンターQ1

〒990-0043 山形市本町1-5-19(山形市立第一小学校旧校舎)

<JR山形駅より徒歩15分、ベニちゃんバス「本町・Q1」停留所から徒歩3分>

※お車でお越しの場合には専用駐車場がございますが、収容台数に限りがございます。

 詳しくは、Q1ホームページをご覧ください。(ページ下段のリンクからご確認ください)

内 容

自動生成AIの力を借りて想像を超えた「未来の山形市の物語」をつくり、物語を起点に参加者同士で対話を行いながら、魅力的な山形市になるためのアイデアを生み出すワークショップです。年3回の実施を予定しております。

対 象

高校生から30代の方 20~24名 ※参加申込は先着順となります。定員になり次第、受付終了とさせていただきます。

持ち物

PC、スマートフォンまたはタブレット 

※自動生成AIにアクセスできるデバイスをご準備ください。

※自動生成AIはChatGPTまたはGeminiを推奨します。ワークショップ参加前に使用できるようにしてください。

申込方法

下記特設サイトよりお申込みください。

(第1回、第2回、第3回は連続したものではありません。)

締切日

令和7年10月24日(金曜) ※参加申込は先着順となります。定員になり次第、受付終了とさせていただきます。

お問い合わせ

  • お申込みに関するお問い合わせは

 山形市役所 商工観光部 働きやすさ追求室 電話番号:023-641-1212(代表)(内線411・415)

  • イベント内容に関するお問い合わせは

 富士通Japan株式会社 東日本公共ビジネス統括部 電話番号:080-1844-3691

やまがたクリエイティブシティセンターQ1 ホームページはこちら

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

商工観光部働きやすさ追求室
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線411・415
ファクス番号:023-616-3535
hataraki@city.yamagata-yamagata.lg.jp