西山形小学校旧校舎の部材アップサイクルプロジェクト
山形大学「社会共創デジタル学環」のアトリエが完成しました!
新たな場所で存在感を増す西山形小学校旧校舎の部材たち
山形大学に令和7年度から開設される「社会共創デジタル学環」は、学内の専門知識を分野横断で集結させ、アントレプレナーシップとデジタルソリューションの学びを軸に、地域で活躍する実践的な人材の育成を目指す、学部相当の新組織です。
山形市の未来を担う若者がここから多く輩出されることが期待されますが、この学環のメイン拠点となる共創アトリエには、本来であれば解体と共に処分される予定であった西山形小学校旧校舎の思い出の品々が、再利用(アップサイクル)されています。
令和6年12月18日(水曜)に開催されたアトリエ完成披露式では、旧校舎の部材アップサイクルを担っていただいている株式会社多田木工製作所様も同席し、その完成をお祝いしました。
これから社会共創デジタル学環の学生が入学してくると、旧校舎部材の使われ方も学生たちのアイデアでよりアップデートされていくことでしょう。
今回登場していないものたちも含め、アップサイクルプロジェクトは今後も続いていきます。
地域の資源に新しい居場所と価値を与え誕生したこのアトリエは、山形大学で学ぶ学生だけでなく、地域にも開かれたスペースとして、セミナーや講演会等の会場としても活用されるということです。
なお、解体前の西山形小学校旧校舎の様子は、同じく山形大学の「まちの記憶を残し隊」が、デジタルアーカイブ作品として残してくれました。
今回アップサイクルされた旧校舎の品々も、デジタルアーカイブ作品の中ではオリジナルの姿で登場していますので、あわせてお楽しみください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育企画課
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)
ファクス番号:023-641-2531
kyouiku-kikaku@city.yamagata-yamagata.lg.jp