山形市コミュニティファンド(市民活動支援基金)のご紹介

ページ番号1002727  更新日 令和7年4月7日

印刷大きな文字で印刷

山形市コミュニティファンド(市民活動支援基金)は、皆様の善意を地域貢献に結び付ける新たな仕組みです。みなさまからお寄せいただいたご寄附は、山形市を中心とした地域貢献活動を行う市民活動団体への補助を通じて、さまざまな地域貢献に活用されます。
市民・事業者・行政が、適切な役割を担い、協力・補完し合いながら、地域課題の解決に繋げる地域貢献型のファンドです。

コミュニティファンドのイメージ図

寄付の種類

(1) 分野希望寄附 5,000円から

次の19分野(山形市発展計画2030 重点政策に基づく)と(2)個別ファンドの中から支援先の希望をお選びいただけます。複数分野の選択も可能です。

寄附があった直近の日から3年を経過した日の属する年度末において、残高が10万円以下の分野の残金は、一般寄附に充当されます。

山形市発展計画2030 重点政策に基づく19分野

1.公共交通分野(※)

2.都市整備分野(※) 3.中心市街地分野(※)
4.防災分野(※) 5.コミュニティ分野(※) 6.環境分野(※)
7.教育分野(※) 8.こども分野 9.健康分野(※)
10.医療分野(※) 11.福祉分野(※) 12.文化分野
13.スポーツ分野(※) 14.商工分野(※) 15.観光分野(※)
16.農林分野(※) 17.男女共同参画分野(※) 18.シティプロモーション分野

19.行政分野(※)

 ※令和7年4月1日現在、残高が無い又は少額となっている分野

 

(2) 個別ファンドの設置(愛称を付けた分野希望寄附) 10万円から

イラスト:ファンドの設置イメージ


寄附の愛称を付けた分野希望寄附です。上記の区分とは別に希望分野を設定し、ご自分が創設したファンドのように愛称を付けることができます(「○○ファンド」)。山形市が管理を行いますので、継続的な運営費等は一切必要ありません。寄附に込めた皆様の想いを形にします。

寄附があった直近の日から3年を経過した日の属する年度末において、残高が10万円以下の個別ファンドの残金は、一般寄附に充当されます。

(3) 団体希望寄附 5,000円から

山形市コミュニティファンドに登録されている団体から、支援したい団体を希望できます。
登録団体については山形市コミュニティファンドホームページのコミュニティファンド登録団体をご覧ください。
団体希望寄附の一部は一般寄附として活用させていただきます。
寄附があった直近の日から3年を経過した日の属する年度末において、残高が10万円以下の団体の残金は、一般寄附に充当されます。

(4) 一般寄附 1,000円から

特定の分野や支援先を希望しない場合は、一般寄附としてお受けします。「公開プレゼンテーション」による市民活動団体への補助などに活用させていただいております。

山形市コミュニティファンドホームページ

詳細は、山形市コミュニティファンドホームページをご覧ください。

関係書類ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画調整部公民連携室協働推進係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線223
ファクス番号:023-623-0703
koumin@city.yamagata-yamagata.lg.jp