オープン型宅配ボックスをご利用ください!【キャンペーン実施中】
オープン型宅配ボックス利用促進キャンペーン
期間中にオープン型宅配ボックスを利用し、アンケートに回答した方に抽選でオリジナルグッズをプレゼント!
再配達を減らし、CO2排出量を削減しましょう。
対象者
期間中にオープン型宅配ボックスを利用した山形市民の方
※市有施設に設置しているオープン型宅配ボックス以外の利用でも可
※オープン型宅配ボックスとは、誰でも利用できるロッカー型のボックスで、荷物の受取・発送ができます。
応募手順
- アンケートに回答する。
- 「オープン型宅配ボックスを利用したことが分かるもの(納品完了通知や、送付先をオープン型宅配ボックスに指定したことが分かる画面のスクリーンショットなど)」を添付する。
- 応募者の情報を入力・記入する。
応募方法
「特定非営利活動法人 環境ネットやまがた」(電話:023-679-3340)にEメール、ファクス、応募フォームのいずれかでご応募ください。
Eメール:eny@chive.ocn.ne.jp
ファクス:023-679-3389
チラシ(応募申込書)・応募フォーム
市有施設にオープン型宅配ボックスを設置しています!
山形市は、令和6年3月にヤマト運輸株式会社と包括連携協定を締結しました。この協定は、山形市とヤマト運輸株式会社が相互に連携を図り、双方の保有する資源を有効に活用することにより、山形市の活性化及び市民サービスの向上を図ることを目的としています。
この協定の第1弾の取り組みとして市有施設にオープン型宅配ボックスPUDO(プドー)ステーションを設置しました。宅配便の再配達を削減することで運送トラックのCO2排出量の抑制、物流の2024年問題への対策を図ります。
市有施設にオープン型宅配ボックスを設置するのは県内初です。いつでもご利用できますので、是非ご活用ください!
オープン型宅配ボックスPUDO(プドー)とは
誰でも利用できるロッカー型の宅配ボックスです。宅配ボックスに荷物を届けてもらうことで、仕事帰りなどライフスタイルに合わせて、好きな時間にいつでも受取・発送ができるというものです。
元木公民館
【設置場所】
元木公民館正面玄関前(自動販売機の隣)
【利用可能時間帯】
24時間
霞城公民館
【設置場所】
霞城公民館北側入口(総合福祉センターと公民館の間)
【利用可能時間帯】
24時間
滝山コミュニティセンター
【設置場所】
滝山コミュニティセンター(正面入口左)
【利用可能時間帯】
24時間
お問合せ
【設置の概要について】
山形市 環境部 環境課 地球温暖化対策係
電話:023-641-1212 内線682
【使用方法等について】
ヤマト運輸サービスセンター
電話:0570-200-000(固定電話の場合 0120-01-9625)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境部環境課地球温暖化対策係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線679・682
ファクス番号:023-624-9928
kankyou@city.yamagata-yamagata.lg.jp