令和7年度山形市フリースクール等利用料支援補助金のご案内
令和7年度山形市フリースクール等利用料支援補助金について
山形市では、フリースクール等に通所している不登校児童生徒のいる世帯のうち経済的困難を抱える世帯に対して、利用料の一部を補助します。
1 対象となる方
次のいずれかに該当する世帯に属する不登校児童生徒(※)の保護者等
⑴ 生活保護を受けている世帯
⑵ 就学援助を受けている世帯
⑶ 世帯全員の道府県民税所得割額及び市町村民税所得割額が非課税である世帯
⑷ 児童扶養手当を受給している世帯
※ 本補助金における不登校児童生徒とは、山形市内の公立小中学校に在籍し、かつ、山形市内に住所を有する者のうち、在籍している学校に登校していない状況にある児童生徒をいいます。
2 対象経費
保護者等がフリースクール等(※)に支払った毎月の利用料(入学料、教材費及び施設整備費等は除く。)
※本補助金におけるフリースクール等とは、「不登校児童生徒の支援を主たる目的に運営していること」や「山形県内で学習支援や居場所の提供又は相談・支援を実施していること」など様々な要件があります。利用中のフリースクール等が該当するかどうかは、下記へお問い合わせください。
3 補助金の額
フリースクール等に支払った利用料の2分の1の額
※ただし、児童生徒1人につき、1か月につき15,000円を上限
4 対象期間
令和7年4月1日~令和8年3月31日の利用料
※ただし、令和8年3月10日までに支払いを終えたものに限る
5 申請時期
令和7年 4月分 ~ 令和7年9月分の利用料……令和7年11月29日(土曜)締切
令和7年10月分 ~ 令和8年3月分の利用料……令和8年 3月10日(火曜)締切
6 提出するもの
- 受給資格認定申請書(様式第1号)
- 交付申請書(兼)請求書(様式第2号)
- フリースクール等利用証明書(兼)領収書(様式第3号)
- 住民税課税証明書 【令和7年1月1日時点で山形市に住所がなかった方のみ】
7 申請窓口及びお問い合わせ先
総合学習センター 1階窓口 (電話番号:023-645-6163)
開所日:火曜日~土曜日(※)
休業日:日曜日・月曜日、祝日、年末年始(※)
(※)第3日曜日の「前日の土曜日」は休業、第3日曜日の「翌日の月曜日」は開所
受付時間:9時00分~15時00分
詳しくは次の「令和7年度山形市フリースクール等利用料支援補助金のご案内」をご覧ください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会総合学習センター
〒990-0832 山形市城西町二丁目2番15号
電話番号:023-645-6163(代表)
ファクス番号:023-645-6164
sogogakusen@city.yamagata-yamagata.lg.jp










