山形の歴史と文化講座 慶応4年の【山形】に辿り着くために…~戊辰戦争までの流れとその意味~

ページ番号1016677  更新日 令和7年7月4日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 趣味・教養 講座・教室 文化・芸術

鳥羽伏見の戦いから幕末の動乱の流れの中で、山形藩を中心に、仙台・会津・二本松を含め戊辰戦争を語る。

開催日

令和7年7月27日(日曜日)

開催時間

午前10時 から 午後0時30分 まで

開場9時30分

開催場所

中央公民館 4階 大会議室

対象

先着70名

内容

山形の歴史と文化を学ぶ講座。

共催:香澄倶楽部 

協賛:豊烈打毬保存会

 

申込み締め切り日

申込みは終了しました。

申込み

必要

定員になり次第締め切ります。

7月3日9時から中央公民館に電話(023-623-2150)でお申し込みください

費用

無料

募集人数
70名
講師
上山市立図書館 館長 岩井 哲 氏
持ち物

筆記用具

その他

中央公民館には駐車場がありませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。(助成制度はありません)

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会中央公民館
〒990-0042 山形市七日町一丁目2番39号アズ七日町4階
電話番号:023-623-2150 ファクス番号:023-633-9804
chuo@city.yamagata-yamagata.lg.jp