開発許可手続きの流れ
ページID
:
106426
<開発行為等に関する相談資料について>
1 |
位置図 |
(住宅地図等) |
|
2 |
字限図 |
|
法務局 |
3 |
住民票謄本 |
(法人の場合は、全部事項証明及び定款) |
住所地の市町村役場 |
4 |
登記簿謄本 |
(土地・建物)(閉鎖謄本) |
法務局 |
5 |
現況写真 |
敷地全体の状況がわかるもの |
|
6 |
土地利用 |
建築物の配置や道路幅員がわかるもの |
|
7 |
免許、資格等 |
|
|
8 |
給排水管 |
|
(上)業務課 |
9 |
公共下水道 |
|
(上)業務課 |
10 |
建築確認申請概要書 |
既存の建築物がある(あった)場合 |
建築指導課 |
<開発行為等の手続きに関する流れについて>
●開発許可及び建築等許可について(PDF形式)●土地利用調整会議に付議する案件について(PDF形式)

●開発行為等非該当証明について(PDF形式)
●開発行為等適合証明について(PDF形式)
●(法29条)開発行為許可申請添付書類一覧(PDF形式)
●(法43条)建築行為許可申請添付図書一覧(PDF形式)
関連リンク
●開発許可制度のお知らせ●市街化区域における規制緩和について
●市街化調整区域における規制緩和について
- このページの作成・発信部署
-
- まちづくり政策部まちづくり政策課
- 〒 990-8540
- 山形市旅篭町二丁目3番25号
- 電話023-641-1212 (内線521)
- FAX023-624-8407
-
Eメールアドレス
表示するにはJavaScriptを有効にしてください
- まちづくり政策課のトップページへ