市長室だより(平成30年1月)
1月29日(月曜)
サモア訪問
本日は、サモアスポーツ協会・ナショナルオリンピック委員会のフェプレアイ・パトリック・フェプレアイ会長と「ホストタウンに関する覚書」を交わしました。
また、フィアメ・ナオミ・マタアファ副首相をはじめ、サモア政府関係機関やサモア柔道協会会長を訪問し、ホストタウンの取り組みについて説明するとともに、山形市の魅力をPRしてまいりました。
1月27日(土曜)
サモア訪問
本日から31日までの日程で、2020年東京オリンピック・パラリンピックのホストタウンに登録されているサモア独立国を訪問いたします。
1月26日(金曜)
山形市農業振興協議会臨時総会
私が会長を務めております山形市農業振興協議会の臨時総会を開催しました。
本日は、平成29年度水田農業構造改革対策の実施状況等について報告し、平成30年度水田農業構造改革対策の推進等について審議をしていただきました。
1月25日(木曜)
東北絆まつり
盛岡市にて開催された「東北絆まつり実行委員会総会」に出席いたしました。
本日の総会では、今年度の事業報告や、来年度の事業計画について議論をいたしました。
今年の6月2日・3日に開催される「東北絆まつり」に向け、今後とも関係団体と連携しながら準備を進めてまいります。
1月24(水曜)
市長査定
本日も来年度予算の市長査定を行っております。
1月23日(火曜)
市長査定
本日も来年度予算の市長査定を行っております。
寄附金の受贈
株式会社おーばん様より、おーばん山形嶋店、山形東店、桜田南店で開催された寒だらまつり等のイベントの売上金の一部を本市に寄附していただきました。寄附金は地域福祉基金に積み立て、福祉のために活用させていただきます。
ご厚意誠にありがとうございます。心より感謝を申し上げます。
1月22日(月曜)
啓翁桜の贈呈
JAやまがた西部営農センター花き部会啓翁桜部会の皆様より、啓翁桜をいただきました。
啓翁桜は、本県が全国一の生産量を誇り、早春を告げる桜として、近年注目を集めております。本市といたしましても、啓翁桜の品質向上と安定生産のための支援事業を行うとともに、「さくら咲くやまがた 冬のさくらキャンペーン」などのイベントを通し、啓翁桜の魅力をPRしてまいります。
市長査定
本日も来年度予算の市長査定を行っております。
臼・杵の寄贈
市内切畑地区の鑓水憲一様より、臼と杵をご寄贈いただきました。
高瀬切畑地区の臼と杵は、本市の伝統工芸品のひとつであり、素朴で堅牢な民芸的実用品であります。このたびいただいた臼と杵は、明治コミュニティセンターにて有効に活用させていただきます。ご厚意誠にありがたく、心から感謝を申し上げます。
1月21日(日曜)
消防出初式
山形市消防出初式に出席いたしました。
本市では、災害から市民の皆様の生命と財産を守るため、防災基盤の更なる充実強化を図ってまいりますので、消防職・消防団員の皆様には、今後とも高い誇りと強い使命感を持って市民生活の安全・安心の確保のため、より一層精進されますことを期待いたします。
1月20日(土曜)
FISジャンプワールドカップレディース2018蔵王大会
今シーズンからはじまり、国内では初となる女子スキージャンプの団体戦が開催されました。
見事、日本は合計761.7点と、2位のスロベニアに54.9点の大差をつけて、優勝いたしました。
誠におめでとうございます。平昌オリンピックでの活躍も大いに期待しております。
1月19日(金曜)
FISジャンプワールドカップレディース2018蔵王大会
本日より3日間、FISジャンプワールドカップレディース2018蔵王大会が開催されます。
本日は、ノルウェーのマーレン・ルンビ選手が(1)101.5m、(2)100mのジャンプで優勝しました。誠におめでとうございます。
残り2日、選手の皆様が全力を尽くされ、素晴らしい大会となりますことを願っております。
市長査定
本日も来年度予算の市長査定を行っております。
1月18日(木曜)
ホストタウン交流
本日、サモア独立国と「ホストタウン交流に係る覚書」を締結いたしました。これにより、サモア独立国において東京五輪への出場が決定した競技について山形市で事前合宿を行うことなどが合意されました。また、今後、文化やスポーツ分野をはじめとしお互いの交流を深めてまいりますが、その一環として、今月27日から31日にかけてサモア独立国を訪問いたします。
市長査定
昨日に引き続き、来年度予算の市長査定を行っております。
1月17日(水曜)
市長査定
本日は来年度予算の市長査定を行っております。
1月15日(月曜)
IWC2018「SAKE」部門やまがた開催支援委員会
世界最大規模のワイン品評会であるインターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)の「SAKE部門」の品評会が来年度、山形で開催されます。
その開催を支援するための委員会を、本日設立し、私は副会長に就任いたしました。
今後は、関係者の皆様と連携しながら、平成30年5月に予定している開催に向け準備を進めてまいります。
青少年問題協議会
山形市青少年問題協議会を開催いたしました。青少年に関わる様々な問題について、委員の皆様からいただきましたご意見や情報を、今後の青少年関係施策に反映させていただきます。
1月14日(日曜)
円仁祭10周年記念式典
円仁祭が今年で10周年を迎えることを記念し、慈覚大師円仁の誕生の日とされる本日、円仁祭10周年記念式典が開催され、挨拶をいたしました。
1月13日(土曜)
冬のさくらキャンペーン
「第9回さくら咲くやまがた 冬のさくらキャンペーン」オープニングセレモニーに出席いたしました。
このイベントは、全国一の生産量を誇り、山形特産である啓翁桜をPRするため、山形市ホテル協会様を中心にした実行委員会が開催しております。
本日から2月28日まで、中心市街地にある参加施設において桜にちなんだメニューの提供などを行っておりますので、多くの皆さまに足をお運びいただき、一足早い春を感じていただければと思います。
1月12日(金曜)
表敬訪問
台南市巨人杯国際青少年野球大会に出場した山形市選抜チームの皆様がお越しくださいました。
大会は1月1日から5日まで開催され、山形市選抜チームは予選リーグを突破、決勝トーナメントに出場し、ベスト8という成績を収められました。誠におめでとうございます。また、皆様には大会を通じ海外の多くの方々と交流を図っていただけたものと思います。
今後とも台南市との交流事業を通じ、両市の友好交流発展につなげてまいりたいと考えております。
要望
山形県労働組合総連合の皆様から要望をお伺いしました。
1月11日(木曜)
山形市を美しくする運動推進委員会
山形市を美しくする運動推進委員会を開催いたしました。当委員会は、清潔で明るい豊かな郷土をつくり、市民生活の向上を図ることを目的として、地域における啓発や清掃など、市民をあげて街を美しくする活動を展開しております。今後も、清潔で美しい山形市を次の世代に引き継ぐため、環境美化運動を推進してまいります。
1月10日(水曜)
ウィンターフェスティバル
「第3回ウィンターフェスティバル 山形冬の花火大会in霞城公園」を開催いたしました。
悪天候が危惧されましたが、今年も冬の夜空に美しい花火が打ちあがりました。
開催にあたりご尽力いただきました関係者の皆様、ご理解・ご協力をいただきました多くの皆様に心より感謝を申し上げます。
要望
山形地区ハイヤー協会の皆様から要望をお伺いいたしました。
1月9日(火曜)
表敬訪問
今年の箱根駅伝で見事優勝した青山学院大学陸上競技部の橋間貴弥選手がお越しくださいました。
山形市出身である橋間選手は、箱根駅伝でアンカーとして出場され、多くの市民の皆様に元気と勇気を与えてくれました。橋間選手は、まだ3年生であり、来年の活躍も大いに期待しております。
この度は、誠におめでとうございました。
1月7日(日曜)
成人の祝賀式
明日の成人の日に先立ち、成人の祝賀式を開催いたしました。今回の祝賀式のテーマは「NOVEL 新しい小説の1ページを」です。2,421名の新成人の皆さんが、ここ山形市で成人を迎えられたというのも大きなご縁です。出会う縁を大切に、感謝と思いやりの気持ちを持って、それぞれの夢や目標に向かって挑戦をしてください。みなさんの若い力が、この山形市に新しい活力を与えられるものと確信しております。
1月5日(金曜)
新春記者会見
新春記者会見を開催し、主に以下の件について発表いたしました。
- 平成29年度第38回山形市民文化賞の受賞者について
- 山形市とサモア独立国とのホストタウン交流に係る覚書の締結について
- FISスキージャンプワールドカップレディース2018蔵王大会について
- 山形市ふるさと納税推進事業について
- 第9回さくら咲くやまがた 冬のさくらキャンペーン2018について
- 平成30年の市政運営について
詳細は下記をご覧ください。
交通安全祈願祭
新年の交通安全祈願祭に出席いたしました。
交通事故の防止は、市民すべての願いであり、安全・安心で快適な社会を築く上で欠くことのできない重要な柱の一つです。交通指導員の皆様には、健康に十分留意していただき、市民が安全で安心して暮らせる交通事故のない明るいまちづくりのため、本年もより一層のお力添えを賜りますようお願い申し上げます。
山形市公設地方卸売市場初市
山形市公設地方卸売市場で初市が行われました。本年も、食品流通の振興・発展を図るため、農林水産物の生産振興と消費拡大、そして市場を通じた生鮮食料品の円滑で確実な流通の確保に努めてまいります。
1月4日(木曜)
新春もちつき
市庁舎1階市民ホールにて、大曽根餅つき保存会の皆様の新春餅つきが行われました。今年一年が本市にとりまして良い年であることを祈念しながら、私も餅をつきました。つきたての餅は、来庁された皆様に振舞われ、皆様に正月らしい賑わいを感じていただけたものと思います。大曽根餅つき保存会の皆様、毎年のご協力誠にありがとうございます。
仕事始め
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
本日、平成30年の仕事始めにあたり、職員に訓示を行いました。
今年も、市民目線の行政を心掛け、さらなる市民サービスの向上を目指し、スピード感のある市政運営を行ってまいりますので、本年も皆様のご支援、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部秘書課秘書係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線200・202・207
ファクス番号:023-624-9888
hisyo@city.yamagata-yamagata.lg.jp