タウン情報
タウン情報
社交ダンス教室
(1)(2)月曜日午後7時~月3回・滝山コミセン、水曜日午前10時~月3回・江南公民館
(3)初めての方も経験者の方も気楽に来てください
(問)奥山電話090-3983-8788
山形県少年少女合唱団第52回定期演奏会
(1)3月20日(水曜・祝日)午後3時開演
(2)山形テルサホール
(4)かわいい幼児~高校生の団員とOB達の歌
(5)入場料無料
(問)小笠原 電話080-3196-2387
笑いの健康体操
(1)3月23日(土曜)、4月27日(土曜)午前10時~11時30分
(2)はらっぱ館
(3)どなたでも
(4)笑い(ラフター)ヨガの説明と実践
(5)500円(資料代)
(6)要
(問)小林電話090-2600-9740
第41回山形県春蘭展示会
(1)3月23日(土曜)・24日(日曜)午前10時~午後3時
(2)悠創館
(4)約130鉢展示、即売会、苗プレゼント、栽培相談
(5)無料
(問)山形県春蘭協会 矢口電話023-641-7745
南山形短歌会
(1)3月23日(土曜)午後1時~3時
(2)南山形コミセン
(3)10人
(4)短歌会
(5)無料
(6)要
(問)南山形短歌会 高橋電話070-3359-3838
藤沢周平・司馬遼太郎文学愛好会
(1)3月24日(日曜)午後1時30分~
(2)元木公民館2AB
(4)講師:菅原文雄氏(当会顧問)司馬遼太郎著「新選組血風録」「燃えよ剣」「幕末」等
(5)非会員500円(資料代)
(問)庄司電話023-622-5041
女性師範が教える女性の居合体験会
(1)3月24日(日曜)午後6時~
(2)蔵王コミセン
(4)見学体験
(5)無料
(6)前日まで電話で
(問)美剣乃会電話090-7567-2272
まちなか保健室
(1)3月26日(火曜)、4月2日(火曜)・9日(火曜)・16日(火曜)午前10時30分~午後3時
(2)ポンツリーカフェ
(4)看護師等による健康相談と健康教室
(5)無料
(6)不要
(問)大竹電話090-8922-7080
パッチワーク体験会
(1)3月26日(火曜)午後1時30分~4時
(2)霞城公民館
(3)6人
(4)コースター製作
(5)千円(材料代)
(6)要
(問)高野電話080-1835-2806
陶器の修造か湯飲みか茶碗か小鉢を作ろう
(1)3月26日(火曜)・29日(金曜)午後7時30分~
(2)江南公民館
(3)各回7人まで
(4)陶芸体験
(5)600円(材料代)
(6)要
(問)狸陶芸部電話080-6024-4654
山形うたの会
(1)3月27日(水曜)午後6時30分~
(2)霞城公民館
(4)カラオケレッスン
(5)無料
(6)要
(問)齋藤電話080-6045-1204
スローエアロビック&ヨガ無料体験
(1)3月29日(金曜)午前10時~11時
(2)北部公民館
(3)18歳以上の方15人
(4)軽体操
(6)要
(問)山形県エアロビック協会 渡部電話090-3369-4182
歌の小部屋「唱歌とフォークをウクレレで歌おう!」
(1)3月29日(金曜)午前10時~11時30分
(2)北部公民館
(5)無料
(6)要
(問)羽島電話023-622-9321
ちびっこ3B体操「全身を鍛えて楽しく動く」
(1)3月30日(土曜)午前10時~11時
(2)中央公民館軽運動室
(3)3歳くらい~
(4)体作り
(5)無料
(6)不要
(問)平松電話090-1497-4528
サックス日和コンサート
(1)3月30日(土曜)午前11時~、午後2時~
(2)霞城セントラル1階アトリウム
(4)サックスアンサンブル
(5)無料
(6)不要
(問)神尾電話080-3512-1454
中国語勉強会「入門、初級、中級~、日常会話」
(1)3月31日(日曜)午前10時~
(2)南部公民館
(4)講師:ナナ先生
(5)無料
(6)要
(問)野呂電話080-6657-1373
論語サロン・やまがた
(1)4月3日(水曜)午前10時~11時30分
(2)遊学館2階第6研修室
(3)数人・どなたでも
(4)初回は無料・2回目から500円(資料代)
(6)要
(問)中村電話080-5225-6680
イングリッシュカフェへのお誘い
(1)4月3日(水曜)午後7時~8時30分
(2)南部公民館
(4)あらかじめ英字新聞の一節を読んできて月2回、参加者の間で英語で話し合う
(問)国際日本文化研究会 飯島電話023-632-0362
55周年「民踊まつり」
(1)4月7日(日曜)午前10時30分~午後4時
(2)やまぎん県民ホール
(4)県内民踊愛好者による踊りの発表会
(5)無料
(問)県民踊協会 鈴木電話090-2989-9052
ホスピスケアの会
(1)4月7日(日曜)午後1時30分~3時
(2)市総合福祉センター
(3)がん患者、そのご家族など
(5)無料
(6)初めての方は要
(問)吉田電話070-5624-6765
山形ボランティア日本語協会
(1)4月13日(土曜)
(2)霞城セントラル2階
(4)テキスト「みんなの日本語」持参
(5)2千円(13回分。資料代)
(問)菅野電話023-643-0516
「論語」の学習
(1)4月13日(土曜)・27日(土曜)午前9時20分~10時30分
(2)霞城公民館
(3)年齢不問
(4)素読と語意
(5)月500円(資料代)
(6)要
(問)山形論語研究会 木村電話023-642-2648
平和を考える桜植樹事業
(1)4月13日(土曜)午前10時~正午頃
(2)薬師寺境内
(3)小学3年生~6年生15人
(5)無料
(6)要
(問)山形北ロータリークラブ電話090-1445-4120
沖縄を学ぶ
(1)4月13日(土曜)午後2時~
(2)元羽前屋そば店
(3)沖縄のDVDと湯本雅典氏の話
(4)千円(資料代)
(問)辻電話023-622-5733
歩こう山形の会「桜咲く悠創の丘から滝山地区を巡る」
(1)4月14日(日曜)午前9時~午後1時30分頃
(2)東北芸術工科大学北西駐車場(P4の看板)
(5)500円(保険代)
(6)不要
(7)昼食持参
(問)元木電話080-1810-4357
薬用植物友の会講演会
(1)4月14日(日曜)午後2時30分~
(2)江南公民館
(3)先着20人
(4)「疾病予防、治療に有効的な機能性食品・生薬」講師:奥羽大学薬学部准教授 村田清志
(5)無料
(6)電話で
(問)小林電話090-7936-7873
ハッピースマイル★春のぷち演奏会
(1)4月17日(水曜)午後1時30分開演
(2)みはらしの丘はらっぱ館
(3)36人
(4)オカリナ演奏ほか
(5)無料
(6)不要
(問)井上電話070-4162-7889
山形少年少女発明クラブ
(1)4月27日(土曜)午後1時30分(全21回)
(2)青田南1-1
(3)小学2年生~中学2年生25人
(4)科学ものづくり、未来夢絵画
(5)1万円(材料代、保険代)
(6)電話で
(問)浦安電話023-623-7283
山形のうたごえ合唱発表会&能登半島地震災害支援C
(1)4月28日(日曜)午後2時
(2)遊学館ホール
(5)一般500円、学生・障がい者300円(被災地へ寄付)
(問)木村電話090-7066-6377
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
山形市役所
〒990-8540 山形県山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)