大郷コミュニティセンター
ページID
:
103274

施設紹介
大郷地区は、村山盆地中央に位置し最上川の水利に恵まれた、古くから開けていたところです。平安時代より「中野村」なる名称は既に定まっており、現在の大郷小学校所在の地を中心として「中野城」が築城されていました。随所に当時をしのばせる面影が残っています。
当地区で自慢できることの一つは地区民の団結ぶりで、「市民総合運動会」においては、9度の優勝を成し遂げております。
センターにおいては、「憩いの教室」「女性学級」「歴史探訪講座」「絵画教室」「書道教室」「パソコン教室」などの講座に多くの方々が集い、“ボランティア”“環境”“健康”“心の教育”“文化の継承”等、参加者の親睦を深めながら熱心に楽しく学習活動をしています。
当地区で自慢できることの一つは地区民の団結ぶりで、「市民総合運動会」においては、9度の優勝を成し遂げております。
センターにおいては、「憩いの教室」「女性学級」「歴史探訪講座」「絵画教室」「書道教室」「パソコン教室」などの講座に多くの方々が集い、“ボランティア”“環境”“健康”“心の教育”“文化の継承”等、参加者の親睦を深めながら熱心に楽しく学習活動をしています。
施設概要
施設名 | 大郷コミュニティセンター |
住所 | 山形市大字中野543 |
電話 | 023-681-1351 |
ファックス | 023-684-2843 |
Eメールアドレス | ohsato@mmy.ne.jp |
利用時間 | 午前9時~午後10時 |
休館日 | 年末年始(12月29日~1月3日) |
運営受託団体 | 山形市大郷コミュニティセンター |
施設のお知らせ
施設内案内
![]() |
【ホール】 |
![]() |
【多目的ルーム】 定員:30人 |
![]() |
【和室】 |
![]() |
【会議室】 定員:18人 |
![]() |
【調理室】 |
施設使用
■施設の使用について施設へのアクセス
車 山形駅より北西へ約8km 20分
バス 「間沢・谷地・寒河江線」行き乗車,中野停留所下車し徒歩10分
バス 「間沢・谷地・寒河江線」行き乗車,中野停留所下車し徒歩10分
関連リンク(外部リンク)
- このページの作成・発信部署
-
- 総務部広報課
- 〒 990-8540
- 山形市旅篭町二丁目3番25号
- 電話023-641-1212 (内線219)
- FAX023-641-2535
-
Eメールアドレス
表示するにはJavaScriptを有効にしてください
- 広報課のトップページへ