緊急速報メールによる情報伝達訓練を行います
ページID
:
104391
蔵王山における火山災害の発生に備え、平成28年4月20日(水)に携帯電話・スマートフォンへの緊急速報メールの配信訓練を行います。
万が一の場合に備えた重要な訓練ですので、市民の方をはじめ、山形市内に滞在される方のご理解とご協力をお願いいたします。平成28年4月20日(水)13:00~13:05の間に
万が一の場合に備えた重要な訓練ですので、市民の方をはじめ、山形市内に滞在される方のご理解とご協力をお願いいたします。
平成28年4月20日(水)13:00~13:05の間に
携帯電話・スマートフォンが一斉に鳴り出します。
(緊急速報メールは、この時間内に1回のみ配信します。)
緊急速報メールを受信する方
NTTドコモ、au又はソフトバンクの携帯電話・スマートフォンをお持ちの方で、上記日時に山形市内にいる方(市民の方のほか、仕事や旅行で市内に滞在している方)
※ 緊急速報メールに対応している携帯電話やスマートフォンをお持ちであれば、事前登録などの手
続きが無くとも緊急速報メールを受信します。
※ お持ちの携帯電話・スマートフォンが緊急速報メールに対応していない機種の場合は、緊急速報
メールを受信しません。対応機種については、携帯電話事業者等にご確認ください。
※ 通話中や電波状況が悪い場合は、緊急速報メールを受信しない場合があります。
緊急速報メールの内容
次の内容の緊急速報のメールを受信します。標題:【訓練】避難勧告 本文:【訓練】こちらは山形市です。 4月20日13時00分、蔵王山に「噴火警報(火口周辺危険)」が発表され ました。これを受け、山形市は、火口から概ね1.2キロメートルの範囲内に 対し、避難勧告を発令しましたので、この範囲内にいる方は、慌てずに落ち着 いて避難してください。【訓練】 ※これは訓練です。災害と間違えないように御注意ください。 |
ご注意ください
緊急速報メールは、携帯電話・スマートフォンの設定によっては、マナーモードでも着信音が鳴る場合があります
お仕事などの都合により着信音が支障となる場合は、お手数ですが、電源をお切りくださるようお願いします。
緊急速報メールの概要
緊急速報メールの概要につきましては、「「緊急速報メール」で緊急情報を配信します 」のページをご覧いただくか、各通信事業者のホームページをご覧ください。
→ NTTドコモのホームページ(外部リンク)
→ KDDI株式会社のホームページ(外部リンク)
→ ソフトバンクモバイル株式会社のホームページ(外部リンク)
リーフレット
緊急速報メールによる情報伝達訓練につきましては、次のリーフレットもご覧ください。
→ 緊急速報メールによる情報伝達訓練リーフレット(PDF)
- このページの作成・発信部署
-
- 総務部防災対策課
- 〒 990-8540
- 山形市旅篭町二丁目3番25号
- 電話023-641-1212 (内線383、384)
- FAX023-624-8847
-
Eメールアドレス
表示するにはJavaScriptを有効にしてください
- 防災対策課のトップページへ