横断歩道では、歩行者が優先です!
ページID
:
107273
信号機のない横断歩道における歩行者優先等の徹底
全国的に、自動車対歩行者の事故については、その大半が道路横断中に発生しています。
信号機のない横断歩道における事故では、自動車の横断歩道手前での減速義務が不十分である場合が多く、また、道路横断中の事故の多くが横断歩道以外の箇所で発生しています。
山形市では、運転者に対し横断歩道における歩行者優先の徹底、歩行者に対し横断歩道付近等における交通ルール遵守を呼びかける広報活動を実施し、横断歩道における事故の抑止を図ります。
自動車等を運転する方へ
横断歩道の手前では速度を落とし、横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいる場合は必ず一時停止しましょう。不停止は、マナー違反ではなく、道路交通法違反です。
道路を歩行する方へ
無理な横断はせず横断歩道を利用し、道路横断時はしっかり左右の確認をしましょう。
夕方から夜間にかけての外出時は、夜光反射材を着用しましょう。
- このページの作成・発信部署
-
- 市民生活部市民課
- 〒 990-8540
- 山形市旅篭町二丁目3番25号
- 電話023-641-1212 (内線387)
- FAX023-624-8411
-
Eメールアドレス
表示するにはJavaScriptを有効にしてください
- 市民課のトップページへ