竜巻注意情報が発令された場合の対応について
ページID
:
103430
周囲に甚大な被害をもたらす竜巻は、山形県内でも発生する可能性があります。
竜巻の発生が予想される場合、気象庁からマスコミ等を通じて竜巻注意情報が発表されますので、次のことにご留意ください(竜巻注意情報が発表される前には、前段階で雷注意報が発表されます)。
「発達した積乱雲が近づく兆候 」とは・・・
■ 真っ黒い雲が近づき、周囲が急に暗くなる。
■ 雷鳴が聞こえたり、雷光が見えたりする。
■ ヒヤッとした冷たい風が吹き出す。
■ 大粒の雨やひょうが降りだす。
特に、次のように安全確保にある程度の時間を要する場合には、早めの避難開始を心掛けてください。
■ 人が大勢集まる屋外行事
■ テントの使用や、子ども、高齢者を含む屋外活動
■ 高所、クレーン、足場等での作業
※現在の観測・予測技術では、竜巻等激しい突風の発生を事前に予測できない場合もあります。
■ シャッターを閉める。
■ 物置や車庫・プレハブ(仮設建築物)の中は危険。
■ 電柱や太い樹木であっても倒壊することがあり、危険。
■ 家の1階のなるべく窓のない部屋に移動する。
■ 丈夫な机やテーブルの下に入るなど、身を小さくして頭を守る。
・気象庁ホームページ(竜巻注意情報) [外部サイト]
・気象庁リーフレット「竜巻から身を守る~竜巻注意情報~」[外部サイト]
竜巻の発生が予想される場合、気象庁からマスコミ等を通じて竜巻注意情報が発表されますので、次のことにご留意ください(竜巻注意情報が発表される前には、前段階で雷注意報が発表されます)。
竜巻注意情報が発表されたら
竜巻注意情報が発表された場合には、まず周囲の空の状況に注意を払ってください。「発達した積乱雲が近づく兆候」が確認された場合には、頑丈な建物内に避難するなど身の回りの安全確保に努めてください。「発達した積乱雲が近づく兆候 」とは・・・
■ 真っ黒い雲が近づき、周囲が急に暗くなる。
■ 雷鳴が聞こえたり、雷光が見えたりする。
■ ヒヤッとした冷たい風が吹き出す。
■ 大粒の雨やひょうが降りだす。
特に、次のように安全確保にある程度の時間を要する場合には、早めの避難開始を心掛けてください。
■ 人が大勢集まる屋外行事
■ テントの使用や、子ども、高齢者を含む屋外活動
■ 高所、クレーン、足場等での作業
※現在の観測・予測技術では、竜巻等激しい突風の発生を事前に予測できない場合もあります。
竜巻から身を守るために
屋外では
■ 頑丈な建物に入って身を小さくする。■ シャッターを閉める。
■ 物置や車庫・プレハブ(仮設建築物)の中は危険。
■ 電柱や太い樹木であっても倒壊することがあり、危険。
屋内では
■ 窓やカーテンを閉め、窓から離れる。大きなガラス窓の周囲は大変危険。■ 家の1階のなるべく窓のない部屋に移動する。
■ 丈夫な机やテーブルの下に入るなど、身を小さくして頭を守る。
竜巻注意情報に関する詳細について
竜巻注意情報に関する詳細な情報については 、気象庁のホームべージとリーフレットをご確認ください。・気象庁ホームページ(竜巻注意情報) [外部サイト]
・気象庁リーフレット「竜巻から身を守る~竜巻注意情報~」[外部サイト]
- このページの作成・発信部署
-
- 総務部防災対策課
- 〒 990-8540
- 山形市旅篭町二丁目3番25号
- 電話023-641-1212 (内線216)
- FAX023-624-8847
-
Eメールアドレス
表示するにはJavaScriptを有効にしてください
- 防災対策課のトップページへ