山形市内水浸水想定区域図について
ページID
:
110544
概要
内水浸水想定区域図とは、近年各地で多発する局所的集中豪雨(ゲリラ豪雨)等により下水管(雨水管)や側溝等が、雨水を排除しきれなくなることで市街地で発生する浸水の区域や深さを想定した地図です。山形市内水浸水想定区域図は、山形市で発生した最大時間雨量74.5mm/hr(1981年8月3日)を仮想的に降らせてシミュレーションを行い、その結果をもとに作成しております。
目的
自分のお住まいや職場、頻繁に行くところ等どの程度浸水するおそれがあるかを事前に把握することで、浸水への備えや安全に避難するために役立てていただくものです。注意事項
・このシミュレーションは、下水道(雨水)計画区域内のDID地区(人口集中地区)を対象としています。・平成30年度時点における土地利用や雨水管、主な道路側溝や水路の整備状況をもとにコンピュータシミュレーションにより想定したものであり、実際の浸水状況と異なる場合があります。
内水浸水想定区域図
全域版
・浸水想定区域図(全域版)拡大版
・浸水想定区域図(区割り図)(下記①~⑧のエリアを示した地図になります。)①市街地北部(落合、長町、桧町、大野目周辺)
②市街地北西部(瀬波、西田、千歳、宮町周辺)
③市街地北東部(落合、大野目、薬師町、双月町周辺)
④市街地中心部(城西町、高堂、七日町、東原町周辺)
⑤市街地東部(七日町、南原町、小白川町、松山周辺)
⑥市街地南西部(富の中、若宮、鉄砲町、中桜田周辺)
⑦市街地南部(桜田、青田、飯田、成沢周辺)
- このページの作成・発信部署
-
- 都市整備部河川整備課(兼)雨水施設建設室
- 〒 990-8540
- 山形市旅篭町二丁目3番25号
- 電話023-641-1212
- FAX023-624-8893
-
Eメールアドレス
表示するにはJavaScriptを有効にしてください
- 河川整備課のトップページへ