発熱などの症状があり受診する場合のお願い
医療機関の受診にあたって
発熱や咳などの風邪症状があり医療機関を受診する場合は、以下の点に注意してください。
詳しくは「発熱などの症状があり受診する場合のお願い」を確認してください。
・発熱等の症状がある場合には、受診する前に「かかりつけ医」に電話でご相談ください。
できるだけ月曜日から金曜日の日中の受診相談にご協力ください。
・かかりつけ医がない方、または、かかりつけ医が休診の場合などは、山形県の受診相談センターにご相談ください。
〇 山形県受診相談センター ☎ 0120-88-0006
フリーダイヤル(無料)24時間対応(土・日・祝日含む)
・熱や咳などの症状が出たばかりの時は、検査をしても正確な結果がでないことがありますので、「かかりつけ医」に電話で受診するタイミングを相談してください。
・呼吸困難(息苦しさ)や動けないくらいの強いだるさなどの症状があるときは、すみやかに「かかりつけ医」に相談してください。
新型コロナウイルス検査を受けた方へ
「かかりつけ医」などで新型コロナウイルス検査を受けた方は、検査結果がでるまで以下の点に注意して下さい。詳しくは、「新型コロナウイルスの検査を受けた方へ」を確認してください。
・ 公共交通機関は避けて、自宅で過ごしてください。
・ 一般的な衛生対策を徹底してください。
・ 健康状態を毎日確認してください。
・ 体調が悪くなったときには、受診した医療機関へ連絡して下さい。
家庭内に新型コロナウイルスの感染が疑われる人がいる場合の注意事項
ご家族に新型コロナウイルスの感染が疑われる人がいる場合、同居のご家族は以下の点に注意してください。詳しくは、「新型コロナウイルスの感染が疑われる人がいる場合の家庭内での注意事項」及び「家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント~」を確認してください。
1.感染者と他の同居者の部屋を可能な限り分ける
2.感染者の世話をする人は、できるだけ限られた方(一人が望ましい)にする
3.できるだけ全員がマスクを使用する
4.小まめにうがい・手洗いをする
5.日中はできるだけ換気をする。
6.取っ手、ノブなどの共用する部分を消毒する
7.汚れたリネン、衣服を洗濯する
8.ゴミは密閉して捨てる
- このページの作成・発信部署
-
- 健康医療部健康増進課
- 〒 990-8580
- 山形市城南町一丁目1-1霞城セントラル4階
- 電話023-616-7274
- FAX023-616-7276
-
Eメールアドレス
表示するにはJavaScriptを有効にしてください
- 健康増進課のトップページへ