- 食生活改善推進員養成講座
- 結核について
- 難病相談
- 災害共済給付制度について
- 山形市斎場
- たばこと健康
- つつが虫病について
- 感染症(結核)の届出について
- 山形県感染症発生動向調査について
- 健康手帳の交付について
- 旧優生保護法による優生手術等を受けた方に対する一時金の支給について
- 手足口病が流行しています
- エボラ出血熱について
- HIV/AIDSについて
- 梅毒について
- ヘルパンギーナについて
- いのち支える山形市自殺対策計画を策定しました。
- 風しんにご注意ください!
- 性器クラミジアについて
- 精神障がい者(措置入院者等)の退院後支援について
- 感染症の届出について
- 健康相談
- 子どもの予防接種について(リンク集)
- 妊婦健康診査
- 母子保健相談支援事業
- 母子健康手帳
- 特定健康診査・特定保健指導について
- 山形市保健所のご案内
- 9か月児健康診査
- 4か月児健康診査
- 蚊媒介感染症について
- 精神保健福祉相談
- ひきこもりとは
- ひきこもり相談・家族交流会
- 狂犬病予防
- 健康づくりボランティア(食生活改善推進員)
- 山形市産後ケア事業
- 水害発生時の家屋における清掃と消毒方法について
- ロタウイルス感染症予防接種の定期接種開始について
- 異なった種類の予防接種を受ける場合の接種間隔について
- 季節性インフルエンザワクチン接種時期ご協力のお願い
- B型肝炎予防接種
- 新型コロナウイルス感染症予防の普及啓発について~感染者がいても感染しないために~
- 減る脂ー講座
- 山形市における「減塩」の取組みについて
- ママパパ教室
- 肝炎ウイルス検査について
- 1歳6か月児健康診査
- 3歳児健康診査
- 県民の皆様、事業者の皆様へのお願い(山形県より)
- 健康づくりボランティア(運動普及推進員)
- 栄養バランスアップ講座 ~血糖値にやさしい食習慣を身につける~
- 新型コロナウイルス感染症について
- (風しんの追加的対策)昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性の方を対象とした緊急風しん抗体検査事業のお知らせ
- 【先天性風しん症候群の予防のために】風しん抗体検査費用の全額助成と予防接種費用の一部助成をしています
- 新型コロナウイルス感染症に関する通知
- HIV等の検査について