平成30年度 認可保育所等の利用申し込み受付について
ページID
:
105202
平成30年11月から12月までの利用開始をご希望の方
出生前仮受付
出産予定のお子さんの申請(出生前仮受付)も行いますので、下記の受付期間の表中、出生前仮受付対象者を確認のうえ、申込ください。
対象施設
認可保育所・認定こども園(保育の必要な児童に限る)・小規模保育事業・家庭的保育事業
利用案内の配付
こども保育課にて配布いたします。(下記「利用案内」よりダウンロードできます。)受付期間
平成30年中に利用開始の希望の方は、こども保育課で申請を受付します。申請書提出締切りは、下記のとおりです。
※平成31年1月以降の利用申請は、平成31年度(年度当初)の利用申請となります。
※新規申込の方や申請書提出後、申請内容に変更があった場合、各月の締切を過ぎますと、次回受付分となりますのでご承知おきください。
申込・変更申請締切日 | 利用調整実施月 | 利用開始可能月 | 出生前仮受付対象者 |
10月1日(月) | 10月 | 11月 | 出産予定日が10月5日(金)までのお子さん |
10月31日(水) | 11月 | 12月 | 出産予定日が11月5日(月)までのお子さん |
※新規申込の方や申請書提出後、申請内容に変更があった場合、各月の締切を過ぎますと、次回受付分となりますのでご承知おきください。
申請後のスケジュール
申請後、市が行う利用調整の結果、保育所等の利用が可能となった場合、利用開始月の前月中旬にこども保育課からご連絡いたします。
利用調整の結果、利用保留となった方には申請後最初の利用調整後のみ結果をご連絡します。2回目以降の利用調整の結果は、内定した場合のみのご連絡となります。なお、こども保育課まで申請取下げのご連絡がない限り、平成30年12月利用開始(11月利用調整)まで調整の対象となります。
※求職活動中で申請された場合、認定日から90日を過ぎると利用調整の対象外となります。利用内定前に認定期間が切れる場合は、「求職活動申立書兼誓約書」を提出いただき認定期間の延長の手続きが必要となります。就労が決定した際は、必ず支給認定変更申請書と就労証明書をご提出ください。
利用調整の結果、利用保留となった方には申請後最初の利用調整後のみ結果をご連絡します。2回目以降の利用調整の結果は、内定した場合のみのご連絡となります。なお、こども保育課まで申請取下げのご連絡がない限り、平成30年12月利用開始(11月利用調整)まで調整の対象となります。
※求職活動中で申請された場合、認定日から90日を過ぎると利用調整の対象外となります。利用内定前に認定期間が切れる場合は、「求職活動申立書兼誓約書」を提出いただき認定期間の延長の手続きが必要となります。就労が決定した際は、必ず支給認定変更申請書と就労証明書をご提出ください。
支給認定について
利用案内
平成30年度保育所等施設利用ご案内(PDF形式 380.4KB)申請書類等
平成30年度施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定申請書兼児童台帳(PDF形式 435.6KB)
※利用申込書
就労(内定)証明書(PDF形式 210.7KB)
就労(内定)証明書(WORD形式 82.5KB)
※利用申込書は、申請児1人につき1枚ずつ提出してください。
※就労(内定)証明書は、父母それぞれ提出してください。
※利用申込書
就労(内定)証明書(PDF形式 210.7KB)
就労(内定)証明書(WORD形式 82.5KB)
※利用申込書は、申請児1人につき1枚ずつ提出してください。
※就労(内定)証明書は、父母それぞれ提出してください。
施設一覧
- このページの作成・発信部署
-
- こども未来部こども未来課
- 〒 990-8540
- 山形市旅篭町二丁目3番25号
- 電話023-641-1212 (内線584)
- FAX
-
Eメールアドレス
表示するにはJavaScriptを有効にしてください