児童虐待等に関する相談窓口について
ページID
:
110773
概要
児童虐待は、子どもに対する重大な人権侵害です。
児童虐待やその恐れがある場合、また不適切な養育やその疑いがある場合の相談・通告をお受けしております。
関係機関と連携しながら、その後の対応につなげていきます。
児童虐待やその恐れがある場合、また不適切な養育やその疑いがある場合の相談・通告をお受けしております。
関係機関と連携しながら、その後の対応につなげていきます。
※オレンジリボン運動について
「オレンジリボン運動」は児童虐待防止のシンボルマークとしてオレンジリボンを広めることで、児童虐待をなくすことを呼びかける市民運動です。
オレンジリボンのオレンジ色は子どもたちの明るい未来を表しています。
オレンジリボンのオレンジ色は子どもたちの明るい未来を表しています。
毎年11月は児童虐待防止推進月間となっていますが、山形市でも期間を定めて児童虐待防止のための展示やオレンジリボンの配布を行っています。
オレンジリボンをご希望の方は、家庭支援課へお問い合わせください。
オレンジリボンをご希望の方は、家庭支援課へお問い合わせください。
詳細
相談窓口の場所と直通専用電話
山形市役所1階10番窓口 家庭支援課 児童相談係 内線574・546
直通専用電話641-3636(こども電話相談)でも相談を受け付けています。
受付日
祝日、年末年始等を除く、月曜日から金曜日
受付時間
8時30分から17時00分まで
関連リンク(外部リンク)
- このページの作成・発信部署
-
- こども未来部家庭支援課
- 〒 990-8540
- 山形市旅篭町二丁目3番25号
- 電話023-641-1212(内線574,546)
- FAX023-624-8901
-
Eメールアドレス
表示するにはJavaScriptを有効にしてください