令和3年度 認可保育所等の利用申し込み受付について
ページID
:
111039
対象施設
認可保育所・認定こども園(保育の必要な児童に限る)・小規模保育事業・家庭的保育事業
利用案内・申請書類等の配布
申請時期・受付期間
支給認定
保育所等を利用するためには、保育を受けるための教育保育給付認定を受ける必要があります。
詳しくは、令和3年度保育所等利用案内(PDF形式)をご覧ください。
詳しくは、令和3年度保育所等利用案内(PDF形式)をご覧ください。
利用案内・申請書類等
利用案内
受入可能予定人数
令和3年度受入可能予定人数について、こちらをご覧ください。申請書類
利用申込書
就労に係る様式【令和3年2月17日に様式を改正しました※】
※就労(内定)証明書は、父母それぞれ提出してください。
※勤務先の事業所ではなく、市外に所在する本社でなければ記入できないなどの理由により就労証明書を本社に送る必要がある場合は、上記様式をダウンロードしてご活用ください。
※令和3年2月17日に、証明書の押印を不要にするなどの様式改正を行いました。
従来の様式をお持ちの方は、そちらをご利用いただくこともできますが、その場合は押印が必要です。
※勤務先の事業所ではなく、市外に所在する本社でなければ記入できないなどの理由により就労証明書を本社に送る必要がある場合は、上記様式をダウンロードしてご活用ください。
※令和3年2月17日に、証明書の押印を不要にするなどの様式改正を行いました。
従来の様式をお持ちの方は、そちらをご利用いただくこともできますが、その場合は押印が必要です。
疾病・障がい・介護に係る様式
求職活動に係る様式
転入に係る様式
保育所等利用申請内容変更に係る様式
※利用を希望する保育所等や期間を変更する場合、また申請を取下げする場合はこちらの様式をご利用ください。個人番号(マイナンバー申告書)
※個人番号(マイナンバー)申告書の記載にあたってはこちらをご覧ください。(PDF形式)※委任状の様式は任意のものでも結構です。
施設一覧
※1 リンク先一覧の施設に加え、令和3年4月より「保育園あんじゅ」が開園します。4月第2次利用調整から申し込み可能な施設となります。
施設詳細は、チラシをご覧ください。(受入可能年齢は、6か月~2歳児です)
※2 施設マップは、山形市子育て情報サイト パパママ応援 元気すくすくネットをご覧ください。
- このページの作成・発信部署
-
- こども未来部保育育成課
- 〒 990-8540
- 山形市旅篭町二丁目3番25号
- 電話023-641-1212
- FAX023-624-9921
-
Eメールアドレス
表示するにはJavaScriptを有効にしてください
- 保育育成課のトップページへ