三種混合(DPT)予防接種
ページID
:
110449
三種混合予防接種が未完了の方へお知らせします
三種混合ワクチンの製造が平成28年7月15日をもって中止されていたために一時接種ができない状況でしたが、このたび同ワクチンの製造が再開したため、平成30年4月より三種混合予防接種が再び接種可能になりました。そのため、7歳6か月未満のお子さんで、三種混合予防接種の4回の接種が未完了の方は、お早めにかかりつけ医へご相談ください。※現在は、四種混合ワクチン(全4回)が主流になっております。
四種混合ワクチンとは、三種混合ワクチンと不活化ポリオワクチンの
混合ワクチンです。
三種混合(DPT)とは
ジフテリア(D)
鼻ジフテリアは乳児に多く、鼻汁に血液が混じります。
咽頭ジフテリアは幼児・学童に多く、しわがれ声、犬の遠ぼえのようなせき、呼吸困難などの症状があります。
百日せき(P)
連続性のせきの後、急に息を吸い込むので、ヒューと笛を吹くような音が出るのが特徴です。
破傷風(T)
けがをしたとき、土の中にいる菌が傷口に入っておこる病気で、 神経マヒや筋肉のけいれん等をおこす危険な病気です。
お問合せ
山形市 母子保健課(山形市保健所内)母子保健第一係
〒990-8580 山形市城南町一丁目1番1号(霞城セントラル内3階)
電話番号:023-647-2280 FAX:023-647-2281
Eメールアドレス:boshihoken@city.yamagata-yamagata.lg.jp
開庁日:火~日曜日(閉庁日を除く)
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分
閉庁日:月曜・祝日・年末年始
(日曜、月曜が祝日の場合は、火曜日も閉庁。※閉庁日はこれによらない場合がありますので、母子保健課開庁日カレンダーをご確認ください)
- このページの作成・発信部署
-
- 健康医療部母子保健課
- 〒 990-8580
- 山形市城南町一丁目1-1霞城セントラル3階
- 電話023-647-2280
- FAX023-647-2281
-
Eメールアドレス
表示するにはJavaScriptを有効にしてください
- 母子保健課のトップページへ