老人福祉センターの利用制限の緩和後の対応について(10月2日更新)

ページ番号1005051  更新日 令和3年10月29日

印刷大きな文字で印刷

山形市老人福祉センターについては、一定の制限を設けて令和2年5月19日(火曜)から一部利用を再開しておりますが、10月6日から利用制限内容を緩和します。
緩和後の対応につきましては、下記のとおりとさせていただきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

1 緩和開始日

令和2年10月6日(火曜)

2 開館期間

9時00分~18時30分(入浴は18時まで)

3 対象施設

  • 大曽根さわやか荘 電話023-644-0016
  • 漆山やすらぎ荘 電話023-686-5567
  • 黒沢いこい荘 電話023-688-9060
  • 鈴川ことぶき荘 電話023-625-3251

4 利用可能の設備等

  1. 浴室、図書室、ロビー、ゲートボール場、大広間、カラオケ、囲碁・将棋、電位治療器、送迎バス(個人)
    ※団体利用、及びそれに伴う送迎バスの運行は、引き続き中止します。
  2. 各種相談、教養講座、イベントは、3密の防止と基本的予防策を徹底することにより、今後実施していきます。

5 制限内容等

  1. 館内の利用時間は3時間程度までとさせていただきます。
  2. 浴室や大広間等の入場を制限させていただく場合があります。
  3. 利用者台帳を作成するため、入館受付時に氏名、住所、電話番号等を記入していただいております。
  4. その他感染症拡大防止対策として、各施設ごと対応を行っていますのでご協力をお願いします。

6 今後の対応について

今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況により、対応を変更する場合があります。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉推進部長寿支援課管理係
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)内線562・563
ファクス番号:023-624-8398
choju@city.yamagata-yamagata.lg.jp