接種券発行申請が必要な場合(転入・再発行等)について

ページ番号1010697  更新日 令和5年9月19日

印刷大きな文字で印刷

接種券の発行申請が必要な方について

次の(1)~(7)までに該当する方は、接種券の発行申請が必要です。

(1)山形市に転入届を提出された方

(2)接種券を紛失した方

(3)接種の予診でワクチン接種ができなかった方

(4)海外で接種した方

(5)海外在留邦人等向けの新型コロナワクチン接種事業で接種した方

(6)在日米軍従業者接種で接種した方

(7)製薬メーカーの治験等で接種した方

申請

申請に必要な書類

 1.接種券発行申請書

 2.接種記録がわかる書類(以下の書類のうち、いずれか1つ)

  • 「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)」の写し
  • 「新型コロナワクチン接種記録書」の写し
  • その他前回のワクチン接種を受けたことが分かる書類の写し

 ※ 接種券の発行には2週間程度お時間をいただきます。

 ※ 上記「接種券の発行申請が必要な方について」の(2)、(3)に該当する方は、「2.接種記録がわかる書類」は不要です。

申請方法

 「接種券発行申請書(新型コロナワクチン)」に必要事項を記入し、「接種記録がわかる書類」を添付の上、次のいずれかの方法でご申請ください。

  • 申請された方については、これまでの接種状況を調べ、接種券を作成します。
  • 前回の接種から一定期間経過後に接種可能となります。
  • 接種券の送付には、申請から2週間程度の時間を要します。

郵送による申請

 次の宛先に郵送してください。

 〒990-8580

 山形市城南町一丁目1-1 霞城セントラル4階

 山形市新型コロナウイルスワクチン接種対策室 接種券担当 あて

持参による申請

 次の窓口にご提出ください。

 山形市城南町一丁目1-1 霞城セントラル4階

 山形市保健所 窓口

 ※受付時間

 平日 午前8時30分から午後5時15分まで(年末年始期間は除く。) 

電話による申請

市コールセンターにご連絡ください。

接種券発行申請書のご記入は不要です。

電話 0120-567-328(フリーダイアル)
ファクス 023-615-8567(耳が不自由な方専用)
受付時間 午前9時から午後5時まで(土日祝日を除く)

e申請(接種券を紛失した方のみ対象)

上記「接種券の発行申請が必要な方について」の(2)接種券を紛失した方のみ、やまがたe申請にて申請可能です。

申請期間は、9月19日(火曜)~10月31日(火曜)までです(現時点)。

下のバナーまたは外部リンクからお進みいただけます。

その他お問い合わせについて

お問い合わせ先

市コールセンター

電話 0120-567-328(フリーダイアル)
ファクス 023-615-8567(耳が不自由な方専用)
受付時間 午前9時から午後5時まで(土日祝日を除く)

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康医療部保健総務課新型コロナウイルスワクチン接種対策室調整係
〒990-8580 山形市城南町一丁目1番1号霞城セントラル4階
電話番号:023-679-3455 ファクス番号:023-679-3396
covtaisaku@city.yamagata-yamagata.lg.jp