新型コロナウイルス感染症にご注意ください

ページ番号1011897  更新日 令和5年11月24日

印刷大きな文字で印刷

 感染症発生動向調査において、山形県及び山形市の定点医療機関あたりの新規感染者数は5類移行後のピーク時(令和5年8月)と比較して減少していますが、引き続き感染対策に取り組みましょう。

 

 感染の予防には換気や手洗いなどの基本的な感染対策をはじめ、マスクの効果的な場面での着用が有効です。

 また、体調不良時に備え、解熱鎮痛薬や検査キット、食料品などを用意しておきましょう。感染が疑われ、症状が重い方や重症化リスクの高い方は、事前連絡のうえ平日の日中に受診するようにしましょう。

 医療提供体制を確保するため、場面に応じた適切な感染対策や医療機関の適正な受診をお願いします。

 詳しくは、下記のリンク先をご覧ください。

新型コロナウイルス感染症発生動向

(山形県感染症発生動向調査より)

 

山形市(定点当たりの報告数)

山形県(定点当たりの報告数)

第46週(11/13~11/19)

18人(2.00人)

111人(2.58人)

第45週(11/6~11/12)

8人(0.89人)

91人(2.12人)

第44週(10/30~11/5)

18人(2.00人)

95人(2.21人)

11/19時点 新型コロナ新規患者全国定点当たり報告数推移(厚生労働省報道発表資料より)
【11/19時点 新型コロナ新規患者全国定点当たり報告数推移(厚生労働省報道発表資料より)】

県民の皆様へのお願い


より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康医療部健康増進課精神保健・感染症対策室感染症予防第一・二係
〒990-8580 山形市城南町一丁目1番1号霞城セントラル4階
電話番号:023-616-7274 ファクス番号:023-616-7276
seishin-hk@city.yamagata-yamagata.lg.jp