山形市民会館
ページID
:
100598

山形市民会館は、市民の文化の向上及び市民福祉の増進を図るため,昭和48年7月にオープンしました。
以来,本市における芸術文化の拠点としてさまざまな文化事業を実施しています。また、市民により身近な施設として、幅広く利用されています。
施設概要
施設名 | 山形市民会館 |
住所 | 山形市香澄町2-9-45 |
電話番号・FAX番号 | TEL023-642-3121 FAX023-642-3124 |
開館時間 | 午前9時から午後10時 |
休館日 | 月曜日 |
駐車場 | 契約駐車場はございません。近隣の駐車場をご利用ください。 |
施設内案内
施設規模敷地面積12,896.33平方メートル
建築面積3,193.92平方メートル
延床面積5,815.28平方メートル
構造規模鉄筋コンクリート造り、地下1階、地上4階
設備
音楽、演劇、講演会など多目的に利用できる大ホール、小ホールのほか、リハーサル室、展示室、会議室など様々な施設があり、用途に合わせて利用できます。
室名 | 収容人数または広さ |
大ホール | 1,202人収容 |
小ホール | 300人収容(移動席) |
第1楽屋 | 53.2平方メートル(和洋室) |
第2楽屋 | 6畳(和室) |
第3楽屋 | 26.99平方メートル(洋室) |
第4楽屋 | 26.99平方メートル(和室、茶室兼用) |
大会議室 | 40名 |
小会議室 | 20名 |
談話室 | 10名 |
展示室 | 138.76平方メートル |
リハーサル室 | 64.6平方メートル |
施設の貸し出しについて
使用申し込み方法
申込方法直接ご来館いただくか、事前に電話でご予約ください。(電話でご予約いただいた場合も、後日来館して申請いただきます。)予約期間は使用日の1年前~5日前で、先着順となります。
利用料金
利用される施設、曜日や時間帯によって金額が異なります。利用料金の詳細については、こちらをクリックしてください。
なお、障がい者団体が主催し、障がい者が参加することを目的とした集会等で使用するときは、50パーセント減額します。ただし、500円を超える入場料を徴収する場合を除きます。詳細についてはお問い合わせ下さい。
申請書
市民会館使用許可申請書のデータはここからダウンロードしてください。
施設へのアクセス
公共交通機関でアクセス
・JR山形駅より、徒歩7分・山形市中心市街100円循環バス
「山形センタービル前」下車
・東北自動車道蔵王I.C.から車で15分
関連リンク
山形市民会館ウェブサイト(指定管理者:山形市民会館共同運営事業体が運営するサイトです。)- このページの作成・発信部署
-
- 企画調整部文化振興課
- 〒 990-8540
- 山形市旅篭町二丁目3番25号
- 電話023-641-1212 (内線638)
- FAX023-624-9618
-
Eメールアドレス
表示するにはJavaScriptを有効にしてください
- 文化振興課のトップページへ