新型コロナワクチン接種について
ページID
:
111651
新型コロナワクチン接種についてのお知らせ
新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種については、予防接種法に基づき、国の指示のもと、市町村が実施することとなっています。
接種期間
令和3年2月17日 ~ 令和4年2月28日接種の対象者と接種を受けられる時期(令和3年2月24日時点)
新型コロナワクチンの接種対象者は16歳以上の方です。また、妊娠を考えている方や妊娠中の方、授乳中の方、新型コロナウイルスに感染したことがある方も新型コロナワクチンを受けることができます。
ただし、妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、安全性に関するデータが限られていることから、接種のメリットとデメリットをよく検討して接種を判断していただくこととしています。
原則として、山形市に住民票のある方が接種の対象となり、以下の優先順位により接種していただく予定です。
優先順位 | 対象者 | 接種券発送の見込 | 接種開始の見込 |
1 | 医療従事者等 | ー | 3月 |
2 | 高齢者(65歳以上)※ | 3月下旬 | 4月 |
3 | 高齢者以外で基礎疾患を 有する方や 高齢者施設等の従事者 |
4月以降 | 未定 |
4 | 1~3以外の方 |
※令和3年度中に65歳に達する方(昭和32年4月1日以前に生まれた方)
※医療従事者等や基礎疾患を有する方、高齢者施設等の従事者の定義はこちら(令和3年2月17日時点)
また、今後の予定につきましては、ワクチンの供給量・供給時期等によって、変更になる場合があります。
接種回数
ファイザー社のワクチンは、2回接種が必要となります。接種間隔
ファイザー社のワクチンは、標準としては、1回目の接種から3週間後(3週間後の同じ曜日)に2回目を受けていただくことになっています。一番早くて19日後(木曜日に1回目の接種を受けた場合、3週間後の火曜日)に接種を受けられますが、それより前には受けることができません。
接種間隔が3週間から大きくずれた場合の効果は確かめられていないことから、1回目の接種から3週間を超えた場合、できるだけ早く2回目の接種を受けてください。
接種を受けられる場所
医療機関又は市が独自に設ける接種会場(具体的な場所は検討中)
接種を受けるための手続き
山形市から届く「接種券」とお知らせをもとに、ご自分が接種可能な時期や接種できる場所を「広報やまがた」や市ホームページなどでご確認の上予約いただき、接種を受けることとなります。※詳細は、決まり次第、「広報やまがた」や市ホームページ等に掲載予定です。
接種を受ける際の費用
無料相談体制
コールセンターを令和3年3月15日に開設する予定です。上記の掲載内容は、今後国から示される情報等により、変更になる場合があります。
ワクチンに関する相談について
●厚生労働省 新型コロナワクチンコールセンター
0120-761-770(フリーダイヤル)
受付時間 9:00~21:00(土・日・祝日も含む)
●国民生活センター 新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン
0120-797-188(フリーダイヤル)
受付時間 10:00~16:00(土・日・祝日も含む)
山形市の新型コロナワクチン接種に係るスケジュール
スケジュール(令和3年2月24日現在)(PDF)
なお、スケジュールは、ワクチンの供給量・供給時期等により、変更になる場合があります。
なお、スケジュールは、ワクチンの供給量・供給時期等により、変更になる場合があります。
新型コロナウイルスワクチン接種に便乗した詐欺行為等にご注意ください
警視庁によると、保健所や自治体の職員を装い、金銭等を要求する電話が確認されています。
ワクチン接種は無料です。接種を受ける際の費用は全額公費となります。
行政機関等が、新型コロナウイルスワクチン接種に関して、金銭や個人情報を要求することはありません。
ワクチン接種は無料です。接種を受ける際の費用は全額公費となります。
行政機関等が、新型コロナウイルスワクチン接種に関して、金銭や個人情報を要求することはありません。
- 不審な電話やメールは、すぐ切るか無視してください。
- 不審な電話や訪問がありましたら、すぐに110番または最寄りの警察署にご相談ください。
- 自宅の電話は、在宅時も常に留守番電話に設定して、メッセージを確認する習慣をつけましょう。
新型コロナウイルスワクチン接種対策室の設置
新型コロナウイルス感染症のまん延の防止を図るため、市民の皆さまへの接種に向けて、適切に準備を進める必要があることから、令和3年1月12日付けで、健康医療部に新型コロナウイルスワクチン接種対策室を設置しました。
ワクチン接種に向けて、接種券の発送、接種会場の確保、市民の皆さまからの相談対応等の業務にあたります。
現在、山形市医師会、各医療機関、国・県と連携して、安全で確実なワクチン接種の実施に向けて、準備しています。
関連リンク
- このページの作成・発信部署
-
- 健康医療部保健総務課 新型コロナウイルスワクチン接種対策室
- 〒 990-8580
- 山形市城南町一丁目1-1霞城セントラル3階
- 電話023-679-3455
- FAX023-679-3396
-
Eメールアドレス
表示するにはJavaScriptを有効にしてください
- 保健総務課のトップページへ