令和4年度山形市運送事業者支援給付金のご案内
燃油価格高騰の影響を受け、経営が困難な状況にある貨物運送事業者に対し、燃油価格高騰分の影響を緩和するため給付金を給付します。
申請受付期間
令和4年7月7日(木曜)~8月26日(金曜)※必着
給付対象者
一般貨物自動車運送業(特定貨物自動車運送事業を含む)又は貨物軽自動車運送事業の許可を有する者であって、次のア~ウまでのいずれにも該当する者
ア 令和4年7月1日時点において市内に本社、支社、及び営業所を置く者
イ 令和4年7月1日時点において山形運輸支局への登録車両を1台以上有する者
ウ 給付金の給付申請日以後において、事業の経営を継続する予定である者
給付対象車両
給付対象事業者が、令和4年7月1日時点において山形運輸支局に、一般貨物自動車運送事業若しくは特定貨物自動車運送事業又は貨物自動車運送事業の用に供するための車両として登録されている車両。
給付額
⑴ 一般貨物自動車運送事業(特定貨物自動車運送事業を含む)
1台あたり3万円(緑ナンバー登録車両)
⑵ 貨物軽自動車運送事業
1台あたり1万円(黒ナンバー登録車両)
※事業者ごとの上限はありません。
申請方法
給付申請書に以下必要書類を添付の上、山形市雇用創出課までご郵送ください。
(1)別紙「給付申請に係る車両一覧表」
(2)振込指定口座通帳の写し(金融機関・本支店名・預金種別・口座番号・口座名義人(漢字・カナ)が分かるもの)
(3)山形運輸支局に登録されている山形市内の営業所等に配置している営業車両の台数が確認できる書類(令和4年7月1日時点)
※事業計画変更届出書、貨物軽自動車運送事業経営届出書 等
(4)提出書類等チェックシート
ダウンロード
【申請書類】
-
給付申請書 (Word 25.2KB)
-
別紙「給付申請に係る車両一覧表」(Excel) (Excel 11.8KB)
-
別紙「給付申請に係る車両一覧表」(Word) (Word 28.0KB)
-
提出書類等チェックシート (Word 19.9KB)
【記入例・チラシ】
-
(記入例)給付申請書 (PDF 559.9KB)
-
(記入例)別紙「給付申請に係る車両一覧表」 (PDF 291.5KB)
-
(チラシ)山形市運送事業者支援給付金の申請について (PDF 287.8KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
商工観光部産業政策課
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表)
ファクス番号:023-616-3535
sangyou@city.yamagata-yamagata.lg.jp