新規創業者プロモーション支援補助金(受付中)
令和4年4月1日以降に山形市内で起業した方で、特定の支援機関の支援を受けた方を対象に、広告宣伝費の一部を補助します。
脱・宣伝下手! 起業直後の認知度向上を応援します!
補助対象者
次の全てに該当する方
⑴ 令和4年4月1日以降に創業をした者で、その主たる事業所を市内に有する個人又は会社
⑵ 本市の創業支援等事業計画に基づく特定創業支援等事業(※)による支援を受けた者
⑶ 山形市売上増進支援センターY-bizの支援を受けた者
※山形市の創業ゼミ、山形県企業振興公社の創業相談・創業塾、山形商工会議所の創業相談・創業セミナー
補助対象経費
広告宣伝費(市の交付決定後に実施し、かつ、令和5年3月31日までに完了するもの)
補助対象経費例
テレビ・新聞広告費、フリーペーパー掲載費、WEB・SNS広告費、チラシ作成費、写真撮影費、動画製作費、ⅮⅯ・ポスティング費、HP製作費、デジタルサイネージ広告費、インフルエンサーマーケティング費等
補助金額
補助対象経費の1/2(補助上限額10万円) ※市予算の範囲内で先着順。1事業者1回限り。
申請方法
補助金交付申請書等を下記URLよりダウンロードし、メール又は郵送でご提出ください。
その他
・特定創業支援等事業をまだ受けていない方は、山形市雇用創出課にお問い合わせください。
・Y-bizの初回予約から相談まで時間がかかる場合がありますので、余裕を持って早めにご予約ください。
・詳細は、交付要綱、Q&A、申請書記載例、ホームページをご覧ください。
交付申請
事業に着手する前に申請してください。提出は持参、郵送、メールでも可。
【提出書類】
⑴ 事業計画書(別記様式第2号)
⑵ 収支予算書(別記様式第3号)
⑶ 誓約書(別記様式第4号)
⑷ 個人事業主:開業届出書の写し、会社:登記事項証明書の写し
⑸ 令和3年度分の市町村税の納税証明書の写し(会社の場合は代表者のもの)
⑹ 許認可等が必要な業種にあっては、当該許認可等を受けたことが分かる書類の写し
⑺ その他市長が必要と認める書類
変更・中止
補助対象経費の20%を超える変更を行う場合、又は事業を中止する場合は、事前に申請してください。提出は持参、郵送、メールでも可。
【提出書類】
⑴ 事業計画変更・中止(廃止)承認申請書(別記様式第5号)
⑵ 収支予算書(別記様式第3号)
実績報告
補助対象事業の完了の日から起算して30日以内に提出してください(最終期限:令和5年3月31日)。提出は持参、郵送、メールでも可。
【提出書類】
⑴ 事業報告書(別記様式第7号)
⑵ 収支決算書(別記様式第3号)
⑶ 補助対象経費の支払を証明する書類(請求書、領収書・振込がわかる書類)
⑷ 補助対象経費に係る補助対象事業の実施の内容が分かるもの(広告物、チラシ、成果物の写真等)
⑸ その他市長が必要と認める書類
補助金の請求
市所定の請求書により、郵送で提出してください。
【提出書類】
請求書(押印必要)
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
商工観光部雇用創出課
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話番号:023-641-1212(代表) ファクス番号:023-616-3535
koyou@city.yamagata-yamagata.lg.jp