広報やまがた Kouhou Yamagata No.2041 令和6年2月1日号 山形市 2月8日は「山形市ラーメンの日」 特集 ・山形市ラーメンの日 ・未来をひらく人と企業 ・みんなでごみ減量に取り組もう! イベント ・冬のお山の雪遊び ・山形市児童劇団 第49回公演 2月8日は「山形市 ラーメンの日」 ■問  ブランド戦略課 TEL内線412 「ラーメンの聖地、山形市」を創る協議会  令和4年11月、ラーメンで山形市を盛り上げていきたいというラーメン店の方々の熱い思いにより発足。個性あふれる多種多様な山形ラーメン「山ラー」の魅力を国内外に発信し、まちのにぎわい創出や地域活性化、観光の振興を目指していきます。現在は、鈴木敏彦さん(麺辰店主)を会長に、ラーメン店だけでなくラーメンに携わるさまざまな業種の事業者約150店が加盟しています。令和5年12月12日に開かれた総会では、2月8日が「山形市ラーメンの日」に決まりました。 ラーメン消費額日本一 「ラーメンの聖地、山形市」宣言  山形市は、1世帯当たりのラーメン消費額(単年)で、8年連続日本一を誇っていましたが、令和3年は新潟市に首位の座を奪われました。令和4年は再び日本一になり、2年ぶりに首位奪還を果たしました。日本一に返り咲いたことを受け、令和5年2月8日に山形市長が「ラーメンの聖地、山形市」を宣言しました。 令和4年中華そば年間支出金額 1位 山形市 13,196円 2位 新潟市 12,573円 3位 仙台市 12,480円 出典元:総務省統計局 「ラーメンの聖地、山形市」を創る協議会の加盟店に立っているのぼり。山形ラーメン「山ラー」のロゴがプリントされています。 「山ラー」フェア 「山形市ラーメンの日」制定を記念して、イベントを開催! 「山ラー」マルシェ ■時  2月10日(土)・11日(日・祝)午前10時〜午後4時 ■所  やまがたクリエイティブシティセンターQ1 【ラーメンキッチンカー】 市内人気ラーメン店のキッチンカーが並びます。 【おにぎラー】 山形県産ブランド米「雪若丸」に人気ラーメン店のスープや具材で味付けしたおにぎり「おにぎラー」を限定配布。 【ラーメン関連食品、グッズ等の販売】 通常は店頭販売を行わない業務用商品やラーメン関連商品を特別に販売。 ※チャリティーとして売り上げの一部を石川県に寄付します。 「#推しメンやまがた」デジタルスタンプラリー 集めたスタンプ数に応じて「山ラー」オリジナルグッズをプレゼント! ■時  2月1日(木)〜11日(日・祝) ■所  「#推しメンやまがた」掲載店 記念トークイベント 『「山ラー」〜多様性ある山形のラーメン文化〜』 ■時  2月6日(火)午後6時〜7時(予定) ■所  オンライン配信(市公式YouTubeチャンネル) 山形市ラーメンの日にラーメンを食べようキャンペーン  2月8日に市内のラーメン店でラーメンを食べて、「ラーメンの聖地、山形市」を創る協議会公式Instagramをフォロー&メンションまたはタグ付け&「#山形市ラーメンの日」を付けて投稿した方の中から抽選で「山ラー」グッズをプレゼント! 「ラーメンの聖地、山形市」を創る協議会  公式Instagram▲ 詳しくは、ホームページ「#推しメンやまがた」をご覧ください。 未来をひらく人と企業  山形市には、「社員を大切にする企業」「福利厚生が充実している企業」「世界基準を目指している企業」など素晴らしい企業がたくさんあります。  山形市では、学生の皆さんにこのような企業の魅力を広く発信し、学生と市内の企業をつなぐ取り組みを行い、若者の地元定着を目指しています。 ■問  産業政策課 内線415 若手社員が生き生きと活躍している会社をご紹介  山形市で働きたい学生と、優れた市内の企業をつなぐウェブサイト「やまがたインターン」に掲載されている記事の中から2人の若手社員のインタビューをご紹介します。 株式会社大久保硝子店  ガラスや建築資材の卸売・小売事業を展開している1919年創業の会社。長い歴史を積み重ねた老舗企業でありながら、新入社員と一緒に新規事業を立ち上げるなど、事業領域を大きく広げています。  入社3年目の鍛治玲菜さんにお話を伺いました。 ―入社のきっかけは  最初は関東圏を中心に、条件面のいい大企業を志望して就職活動をしていましたが、希望する業種に疑問を感じるようになり、大学のキャリアセンターに相談したところ、紹介されたのが山形の中小企業で、そのうちの一つが大久保硝子店でした。  若手でも社員一人一人の個性を尊重してその人ができる仕事を考えてくれる会社なんだと知ったことが、入社を決めるきっかけになりました。 ―3年目を迎えて  私は事務職として入社しましたが、営業担当と商品提案を行ったり、採用にも関わらせてもらったりと、私自身を社長が見て、いろいろな機会を与えてくださるんです。そういった成長の機会をいただいていることがすごくうれしいですし、2年前の入社当時と比べてここまで成長できたんだと振り返ることも結構あります。けれど、もちろんその期待に応えなきゃっていうプレッシャーもあって、その壁を越えたいという気持ちで日々仕事を頑張っています。 ―就職活動を始める学生の皆さんへ  学生の皆さんを見ていると、私もそうだったように、どういう業界かとかどういう条件かとか、そういったところばかりを見てしまうことが多いのですが、そうではなく「働く」ということに自分がどう関わっていくのか、自分の人生のなかで「働く」とはどういうことなんだろうと、今一度よく考えてほしいと思います。 鍛治玲菜さんと大久保社長(右) 若者の地元定着に向けた市の取り組み 学生から市内の企業に興味を持ってもらう取り組み やまがたインターンでの情報発信  山形市で働きたい学生と優れた山形企業をつなぐために、独自の視点で取材した動画や記事を掲載しているウェブサイト 保護者のための就職ガイダンス  就職活動中のお子さんがいる保護者の方などを対象に、現在の就職活動事情や家族ができるサポートについて考えるセミナー。 やまがたインターン▲ 岡崎医療株式会社  医療機器の卸売販売から薬局営業、家事代行サービスまで手掛ける総合企業。働き方改革のプロジェクトチームをつくり、社員全員で職場環境の改善を行っています。  入社4年目、営業担当の山川和希さんにお話を伺いました。 ―会社との出会いは    大学時代から人と話すことが好きで、自分のことはあまり人見知りしない性格だと思っていました。幅広い年代の地域の皆さんと話をするなかで、自分を生かせる仕事がいいなと思ったんですね。また、岡崎医療は取引先や顧客が多く、大きなシェアを持っているということも知ってこの会社で働きたいと思いました。 ―やりがいについて  営業ですから、もちろん商品を売ることが大事な仕事ではありますが、商品の納品やメンテナンスに伺ったり、お客様からの要望に迅速にお応えしていく、というのも大切な仕事です。  実際に、現場で機械トラブルが発生したときに、素早くフォローに入ることができた際は、先生や看護師さんから「早く対応してくれてありがとう」と感謝の言葉をいただき、仕事をする上で大きなモチベーションにつながっています。  また、社員同士のコミュニケーションがとても良く、すぐに相談や、質問して解決することができるので、それが、自分の成長やレベルアップにつながる大きな鍵になっていてありがたいなと思います。 ―就職活動を始める学生の皆さんへ  インターネットで見る情報と実際に会社の中を見てみるのとでは、働き始めたときに自分が思っていた仕事内容とギャップが生まれてくることもあると思います。それをなくすためにも、実際に見学をし、職場の雰囲気や業務内容を自分の目で見て、どういった仕事をしていくのかというイメージをすることが大切だと思います。働く自分の姿をイメージできるように、一回はしっかりと自分で会社に直接足を運んでみる、ということが大事だと思います。 山川和希さんと齋藤社長(右)  広報やまがた4月1日号から、2カ月に1回「未来をひらく人と企業」と題して、山形市内で女性活躍やワーク・ライフ・バランスの推進、DXの推進、インターンシップの推進など、特色ある取り組みを行っている企業・事業所を紹介していきます。お楽しみに! 学生と市内の企業の接点を増やす取り組み 学生の地元定着 合同企業説明会  大学院・大学・短大・専修学校・高専を令和7年3月に卒業予定の学生(既卒3年以内の方も含む。)を対象にした合同企業説明会を開催します。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 山形/仙台東北ワークフェス ■時  2月5日(月)・6日(火)  午前10時〜午後5時 ■所  オンライン やまがた合同企業説明会2025 ○山形会場 ■時  3月2日(土) 午後1時〜4時30分 ■所  山形ビッグウイング ○東京会場 ■時  3月6日(水)・7日(木) 正午〜午後4時 ■所  新宿エルタワー30階・サンスカイルーム ▲市ホームページ インターンシップの推進 企業への支援  インターンシップ制度に関する勉強会を開催。  市内企業25社30人が参加しました。 学生と企業をつなぐインターンシップマッチングフェア  受け入れ企業がブースを出展し、インターンシップを希望する学生と企業をマッチング。 学生企業見学バスツアー  市内企業2社を訪問し、直接職場の雰囲気を感じ、山形市で働くイメージを持ってもらうためのバスツアー。 みんなでごみ減量に取り組もう!  市民の皆さんのごみ減量の取り組みへのご協力により、山形市では、古紙のリサイクルや食品用容器の店頭回収など循環型社会への実現に向けた活動が広く定着しています。  しかし、家庭から出されるごみの中には、まだ「減らせるごみ」が含まれていることをご存じですか?  さらなるごみ減量のため、自分にできることがないか、一緒に考えてみましょう! ■問  ごみ減量推進課 内線698 もやせるごみはまだまだ減量できます! 家庭から出されるもやせるごみの内訳(重量ベース) エコでお得な “生ごみやさいクル事業” を利用しましょう!  どうしても発生してしまう“生ごみ”を肥料として土に戻すことも大事なポイント。電気式(乾燥式)生ごみ処理機を活用して“生ごみやさいクル”に参加し、楽しく、お得に生ごみの減量に取り組みましょう。 生ごみを電気式(乾燥式)生ごみ処理機で処理し、【乾燥生ごみ】にする 【乾燥生ごみ】を分別して1sずつ透明袋に入れる 指定場所で1s当たり1ポイントがもらえる 5ポイントたまると指定の場所で500円相当の新鮮野菜と交換できる! 詳しくは、市ホームページをご覧ください▲ 減らせるごみ A古紙類 2.93% (新聞・雑誌・段ボール・紙パック・雑がみ) B布類 0.77% C食品用容器 0.67% Dレジ袋 0.32% E割り箸 0.22% その他 51.23% (リサイクルできない紙・プラスチックなど) @生ごみ  43.86% ごみ減量のワンポイント! @生ごみ 水をしっかり切って重さを軽減したり、肥料として土に戻したりすることをお勧め。 *生ごみ処理機等購入補助制度有り。 詳しくは、こちら▲ A 古紙類 (新聞・雑誌・段ボール・紙パック・雑がみ) 品目ごとに分別して、地域の資源回収やごみ集積所(ペットボトルの収集曜日)へ。 *雑がみ…カレンダーや空き箱、封筒などのリサイクル可能な紙類 B 布 類 地域の資源回収(取り扱いの有無は実施団体による)に出すか、市内の「資源物引取事業所」へ。 *ファスナー類は取らないでください。 「資源物引取事業所」について詳しくは、こちら▲ C 食品用容器 ごみに出すとかさばる食品用の発泡トレー・透明容器は、スーパーで行われている店頭回収へ。 *対象品以外は出さないなど、マナーを守って利用しましょう。 D レジ袋 「カバンの中にいつもマイバッグ」でスマートな暮らしを心掛ける。 E 割り箸 普段の生活にマイ箸やマイスプーンなどを取り入れる。 食べ残しは「もったいない」!  山形市と一緒に食品ロス削減に取り組む、市民団体「ごみ減量・もったいないねット山形」の活動を紹介します。食品ロス削減のために、できることから実践してみませんか? 「食品ロス」とは?  まだ食べられる状態にもかかわらず廃棄される食品のことです。  日本で発生している食品ロス(年間約523万トン/農林水産省令和3年推計)は、世界中で飢餓に苦しむ人々に向けた世界の食糧援助量(年間約440万トン)を大きく上回る量になります。1人1日当たり約114g、コンビニのおにぎり1個分が毎日廃棄されている計算です。 「ごみ減量・もったいないねット山形」とは?  市民・事業者・行政が協力し、市内のごみの減量とリサイクルを進めるため、平成18年に発足しました。  運営方針の「5つのR※」を推進するため、さまざまな活動を行っています。随時会員を募集中です。詳しくは、お問い合わせください。 ※5つのR…リフューズ(断る)、リデュース(発生抑制)、リユース(再利用)、リペア(修理)、リサイクル(再生利用) 30・10運動に取り組もう! 家庭で!「 30・10運動〜家庭編〜」  日本の食品ロスの約半分は、家庭から出ています。  冷蔵庫の中から、使い切れなかった調味料やごはんのお供、買い過ぎて余ってしまった食材など、「傷む前に気付けばおいしく食べられたもの」が出てきたことはありませんか?  毎月10日と30日を「冷蔵庫チェックデー」とし、冷蔵庫の中を定期的に整理整頓する習慣を作る「30・10運動〜家庭編〜」を実践してみましょう! 冷蔵庫貼付用マグネットシート お店で!「 30・10運動〜宴会編〜」  これからの季節は、送別会や歓迎会など、宴会が多くなります。  乾杯から30分間、お開き前の10分間は自分の席で料理を楽しむことで宴会での食べ残しを減らす「30・10運動〜宴会編〜」を実践してみましょう。 30・10運動啓発用コースター(宴会編) 「冷蔵庫貼付用マグネットシート」と「30・10運動啓発用コースター」はごみ減量推進課で配布しています(数に限りがあります)。 子どもと一緒に食品ロスについて考えよう!  食品ロス削減啓発用紙芝居「みんなでおいしくいただきます!〜おさらピカピカ大作戦〜」、DVDを貸し出しています。  保育園のお誕生日パーティーを舞台にした、子どもたちに身近に感じてもらえる物語で、食べ物を作ってくれた人への感謝や資源の大切さを楽しく学ぶことができる紙芝居です。市内の幼稚園などで活用されているほか、市立図書館や県立図書館で貸し出ししています。  この紙芝居をもとにした、読み聞かせを聞いているような「読み聞かせ動画」と、演劇のように複数人が掛け合う「紙芝居動画(複数音声版)」があり、放課後児童クラブで活用されています。  「読み聞かせ動画」はもったいないねット山形の公式ホームページでご覧いただけるほか、DVDは希望者へ貸し出ししていますので、ぜひご利用ください。 ごみ減量・もったいないねット山形のホームページはこちら▲ YAMAGATA CITY TOPICS ヤマガタ シティ トピックス Check 地域づくりに長年貢献されました!  第三地区宮町の笹原勢一郎さんが令和5年度自治会等地縁による団体功労者として総務大臣表彰を受け、12月28日の伝達式で、佐藤市長から表彰状が手渡されました。  笹原さんは、宮町四区自治会長として15年以上務め、毎月お便りを発行し、町内の出来事やお悔やみなどの情報発信に取り組まれるほか、自主防災組織を結成し、地域の防災活動をけん引するなど住民同士のまとまりを強めることに尽力されました。 ▲笹原勢一郎さん 大谷翔平選手からグローブが届きました!  ロサンゼルス・ドジャーズのメジャーリーガー、大谷翔平選手が「子どもたちに夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなるように」と全国の小学校へ寄付したグローブが市内の小学校に届きました。  大谷選手のサイン入りグローブを手にした西山形小学校の児童たちは「今すぐキャッチボールしたい。大谷選手ありがとう」「とてもうれしい。将来はメジャーリーガーになりたい」と目を輝かせていました。 能登半島地震被災地の復旧・復興に向けて  市では、1月1日に発生した能登半島地震災害対応の応援として、済生館DMAT(災害派遣医療チーム)、住家被害認定調査のための職員や上下水道部の給水車を石川県や新潟県に派遣しました。このほか、液体ミルクなどの災害支援物資を輸送しました。今後も、被災地の1日も早い復旧・復興に向けて必要な支援を行っていきます。  市役所1階では、災害義援金を受け付け中です。ご協力をお願いします。 ▲海上保安庁巡視船から給水車への補水 ▲避難所(七尾市)での給水活動 クローズアップ Close-up 「ラーメンの聖地、山形市」を創る協議会 会長 鈴木敏彦(すずきとしひこ)さん 副会長 寒河江洸(さがえこう)さん・高橋雅俊(たかはしまさとし)さん ラーメンの力で 観光客でにぎわう山形市に  「ラーメンの聖地、山形市」を創る協議会が発足し、ラーメンを通して山形市を盛り上げていこうと躍進を続けています。今回は協議会の会長、副会長に山形市でラーメン店を始めたきっかけ、協議会としてのこれからの意気込みを話してもらいました。  協議会の会長で「麺辰」店主の鈴木敏彦さん。 「約30年前、ラーメン店でバイトをしていた時に、ラーメン作りの魅力にハマりました。その後、漆山の『寿々喜 そば屋』の店主と出会ったことで、麺に対する思い入れがますます強くなり、独自の味を作り上げたいと決心しました。協議会へは、ラーメンで山形市を盛り上げたいという『ケンチャンラーメン山形』店主の熱意に強く共感し、参加を決めました。山形のラーメンをどんどんPRしていくために、ラーメン屋、そば屋、業者、行政が一丸となることは大きな力になります。これからラーメンイベントやグッズ販売を行い、観光客でにぎわう『ラーメンの聖地、山形市』をつくっていきたいと思っています」  協議会の副会長で「らーめん め組」店主の寒河江洸さん。 「両親が始めた店で、私は2代目です。父の体調不良がきっかけで、勤めていた飲食店と掛け持ちしながら、母を助ける形で働き始めました。協議会の参加は、『麺辰』の鈴木さんから突然店に電話があったことがきっかけでした。店も近く、山形を代表するお店の店主から直接お声掛けいただいたのはうれしかったですし、新鮮でした。意見交換や悩みを他のお店と交流することで共有できれば、山形のラーメン業界だけでなく、それぞれのお店のためにもなるのではないかと思っています。協議会としての使命は『山形=ラーメン』という認知度の向上です。ラーメン食べ歩きなどを観光の目的として来てくださる方がたくさん増えてくれたらうれしいです」  最後は、協議会の副会長で「らー麺 山之助」店主の高橋雅俊さん。 「東京の大学を卒業後、地元に戻り就職しましたが、ラーメン屋さんになるという夢を捨てきれず、神奈川と東京へ修行に出ました。修行中、帰省する度に中心街の人通りが少なくなっているのを感じ、独立を決めた時には七日町に明かりをともしたいと心に決めていました。協議会参加のきっかけは、ラーメンを観光資源の一つとして、山形市を盛り上げるという『ケンチャンラーメン山形』店主の熱意にノックアウトされたこと。協議会の発足は、ラーメンに関わる方々の距離を縮め、良いところを認め合い、お互いが発展するきっかけになると思います。ラーメン屋さんは心も体も温め満タンにしてくれる。ラーメン屋さんが輝けば、山形が輝く。Let's eat ラーメン」 ▲写真左から、寒河江さん、鈴木さん、高橋さん ▲写真左から、「らーめん め組」の「みそわんたんめん」、「麺辰」の「特製鶏中華」、「らー麺 山之助」の「特製山之助」 山形市からのお知らせ 山形市役所 〒990-8540 旅篭町二丁目3番25号 TEL641-1212(代表) ■時 とき ■所  ところ ■内  内容 ■講 講師等 ■対  対象・定員 ■費  費用(無料は記載なし) ■持  持ち物 ■申 申し込み(不要は記載なし) ■問  問い合わせ ご案内 下水道用マンホールふた販売  役目を終えたマンホールのふた(ベニバナ模様・約40s前後・直径60p)を販売します。 ■時〈現物確認〉2月16日(金)・17日(土)   〈引き渡し〉3月15日(金)〜17日(日) ■所上下水道部 ■内8枚(抽選。1人1枚まで) ■費1枚2千円〜3千円 ■申2月5日〜29日に、申込書持参または郵送(〒990−0836南石関27)で下水道建設課へ ※詳しくは、上下水道部ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 ■問下水道建設課(TEL645−1177) 3月市議会定例会  議員による市政に関する一般質問は、2月27日(火)・28日(水)の2日間行われる予定です。本会議、予算委員会、全員協議会の模様は市議会ホームページで生中継・録画配信しています。 ■時2月20日(火)〜3月19日(火) ※詳しい日程、インターネット中継については、市議会ホームページをご覧ください。 ■問議会事務局議事課(TEL642−8404) 企画調整課のお知らせ ■問TEL内線223 ◆結婚相談会〜お気軽にご相談ください〜 ■時・■所@2月22日(木)午前10時〜午後3時・市役所10階委員会開催室   A3月1日(金)午後6時〜8時・霞城セントラル23階高度情報会議室 ■内ボランティア仲人「やまがたし良縁隊」による個別相談 ■対結婚を望む独身男女やその家族等10人程度(Aは49歳まで) ※仲人さんも随時募集中です。 ■申事前に電話で企画調整課へ ◆第8回 YAMAGATA「夢婚」  結婚式を挙げられなかったご夫婦へ夢の結婚式をプレゼント。 ■申〈第1次〉3月31日まで、〈第2次〉5月31日までに、申し込みフォームで ※詳しくは、山形ウェディング協議会事務局(TEL672−0330)へ。 【夢婚ホームページ】 産前産後期間の国民健康保険税を減額します ■内〈減額期間〉出産月の前月から4カ月間(多胎妊娠の場合は、出産月の3カ月前から6カ月間) ■対国民健康保険に加入していて、令和5年11月以降に出産した方(妊娠85日以降。死産・流産・人工妊娠中絶も含む) ■持母子健康手帳などの出産予定や単・多胎妊娠が確認できるもの、マイナンバーが分かるもの ※詳しくは、お問い合わせください。 ■問国民健康保険課(TEL内線354) ふるさと納税返礼品 提供事業者説明会 ■時2月14日(水)午後2時〜4時 ■所中央公民館大会議室 ■内返礼品の募集について ■対返礼品の取り扱いを新たに希望する事業者 ■申2月7日までに、電話でブランド戦略課へ ■問ブランド戦略課(TEL内線407) 新型コロナワクチン接種のお知らせ  自己負担がない「特例臨時接種」は令和6年3月31日までです。接種を希望される方は、お早めにお申し込みください。  LINEへの登録は、次の二次元コードから友だち登録後、受信設定で「新型コロナワクチン接種情報」を「受信する」にしてください。 ■問新型コロナワクチン・コールセンター(フリーダイヤル0120−567−328) 【市ホームページ】 償却資産の申告  固定資産税は、土地や家屋のほかに償却資産(事業用資産)も対象です。令和6年1月1日現在、商店・店舗、工場、農業、不動産賃貸等の事業をし、償却資産を所有している方(個人事業主・法人)は、必ず償却資産の申告をしてください。  「eLTAX(エルタックス)」を利用した、インターネットでの申告もできます。詳しくは、eLTAXホームページをご覧ください。 ■問資産税課(TEL内線319) 令和6年度(令和5年分)市民税・県民税の申告相談  申告相談は、お住まいの地区ごとに指定日を設けています。指定日にお越しいただけない方は、2月29日(木)〜3月15日(金)のいずれかの日に、市役所11階大会議室へお越しください(休日は3月3日(日)のみ受け付け)。また、郵送での申告にご協力をお願いします。  3月15日(金)までは職員が不在となるため、市役所2階市民税課21番窓口での申告相談・申告受け付けはしていません。 ※詳しくは、広報やまがた1月15日号をご覧ください。 ◆確定申告書作成会場の開設 ■時2月16日(金)〜3月15日(金)午前9時〜午後4時(土・日曜日、祝日を除く。2月25日(日)は開設) ■所山形テルサ(専用駐車場無し。税務署には申告書作成会場を設置しません)   〈申告期限および納付期限〉   ・所得税および復興特別所得税、贈与税 …3月15日(金)まで   ・個人事業者の消費税および地方消費税 …4月1日(月)まで ※会場への入場には「入場整理券」が必要です。配布状況によって、後日の来場をお願いする場合があります  (LINEからの事前発行も可)。 ※ご自分のスマホを使用して申告書を作成していただきます。スマホ、マイナンバーカード(暗証番号を含む)をお持ちの方はご持参ください。 ◆国税庁ホームページを利用して申告書の作成ができます  国税庁ホームページをご覧いただくか、山形税務署(TEL622−1611)へ。 ■問市民税課(TEL内線304〜310、366) 生理用品の無料配布 ■時月〜土曜日午前9時〜午後5時15分(祝日・年末年始を除く) ■所市男女共同参画センター窓口 ■対経済的な理由などで生理用品の購入が困難な市内在住の女性 ■問市男女共同参画センター(TEL645−8077) 障がいに関する各種手当 ■問障がい福祉課(TEL内線550) ◆特別障がい者手当・障がい児福祉手当 ■内〈支給月額〉特別障がい者手当(20歳以上)…27980円、障がい児福祉手当(20歳未満)…15220円 ■対重度の障がいがあり、在宅で生活している方 ◆特別児童扶養手当 ■内〈支給月額〉1級(重度)…53700円、2級(中度)…35760円 ■対中度から重度の障がいがある20歳未満の児童を在宅で養育している方 ◆山形市重度心身障がい者(児)福祉手当 ■内〈支給月額〉4千円 ■対【者】公的年金等、【児】特別児童扶養手当を受給していない(または停止中)、心身に障がいがある方を在宅で扶養(養育)している方 ※いずれも要件、再認定が必要な場合があります。詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 知的障がい児・者が利用できる 福祉制度の説明会 ■時2月21日(水)午後2時〜3時 ■所市役所10階1001会議室 ■対知的障がいがある方やその家族等 ■申2月20日までに、電話で障がい福祉課へ ■問障がい福祉課(TEL内線621) 障がい年金をご存じですか?  年金加入中に、病気やけがにより一定の障がいの状態になった場合、障がい年金を受けることができます。加入の年金の種類や年齢などにより請求する窓口が異なります。詳しくは、市民課または山形年金事務所(TEL645−5111)へ。 ■問市民課(TEL内線401) ひとりで抱えずにお電話ください  突然の事件や事故、性犯罪などの被害に遭うと心身ともにつらく苦しい状況に置かれます。まずは、お電話ください。 【やまがた被害者支援センター】 TEL642−7830 (平日午前10時〜午後4時) 【べにサポやまがた(性暴力被害)】 TEL665−0500 (平日午前10時〜午後7時) ※相談は無料です。秘密は厳守します。 ■問市民課(TEL内線387) 中学校段階での学び直しのための相談窓口  次のような方で希望がある場合は、学校教育課へご相談ください。 ・さまざまな理由により小学校や中学校を卒業できなかった方 ・不登校等のために、ほとんど学校に通えなかった方 ・本国で小学校や中学校を卒業していない外国籍の方 ■問学校教育課(TEL内線615) 産業政策課のお知らせ ■問TEL内線411 ◆ふるさと奨学ローン  「応援します!未来の主役たち!」  お子さんが県内に就職した場合、それ以降の利子に対して、最長10年間、元金300万円を限度に、教育基金協会から年2.00%の利子補給が受けられます。融資金利が年2.00%を下回った場合は、融資金利が利子補給率になります。 ■内〈融資使途〉大学・短大・高校・専門学校等の学資金や住居・生活資金等   〈融資限度額〉2千万円   〈利率〉年1.55〜2.60%(保証料は東北労働金庫負担)   〈返済期間〉最長25年 ※金利、返済期間は、金利タイプやカード型・証書貸付型・お取引内容等により異なります。 ※在学期間中は、元金据え置きができます。 ◆生活応援ローン  生活で必要な資金を低利で融資します。 ■内〈融資使途〉教育、福祉、自動車購入、生活全般   〈融資限度額〉300万円(使途により異なります)   〈利率〉年1.25〜2.75%(固定金利。使途により異なります。保証料は東北労働金庫が負担)   〈返済期間〉10年(使途により異なります) ■対労働組合のない会社などに1年以上お勤めの方 ※いずれも申し込み等詳しくは、東北労働金庫山形支店(TEL631−0511)へ。 都市計画審議会の傍聴 ■時2月9日(金)午前10時〜 ■所市役所11階大会議室 ■内【意見聴取】山形市景観計画の変更 ■問まちづくり政策課(TEL内線518) 家畜を飼っている皆さんへ  家畜を飼っている方は、毎年2月1日現在の飼育数等を県に報告する必要があります。前年に報告された方には届出書が送付されますので、現在の飼育頭羽数を記入の上、2月13日までに提出してください。新たに飼育を始めた方や飼育しているのに用紙が届かない方は、県中央家畜保健衛生所(TEL686−4410)へ。 ■問農政課(TEL内線435) 水道メーター取り換え(2月分) ■内錦町、城南町1・2丁目 ■問上下水道部業務課(TEL645−1177) 2月は「北方領土返還運動全国強化月間」 〜一日も早い返還実現に向けて〜  歯舞(はぼまい)群島、色丹(しこたん)島、国後(くなしり)島、択捉(えとろふ)島の北方四島は、日本固有の領土です。早期返還を目指し、断固たる決意と熱意で返還要求運動を推進しましょう。  2月末まで市役所1階市民相談課窓口で、北方領土返還要求運動の署名を実施しています。ご協力をお願いします。 ■問広報課 TEL内線229 募 集 広告付き窓口案内表示システムの設置運営事業者募集 ■内〈設置場所〉市役所1・2階1〜11番窓口(市民課、国民健康保険課、保育育成課、こども家庭支援課) ■申2月7日まで ■問市民課(TEL内線342) 「令和6年度山形市食品衛生監視指導計画(案)」への意見募集(パブリック・コメント) ■時〈募集期間〉2月1日(木)〜3月1日(金) ■内〈計画案の閲覧・入手方法〉霞城セントラル4階生活衛生課、市役所1階市民相談課、各公民館・コミュニティセンター、市ホームページで ■申〈提出方法〉任意の様式に住所、氏名、連絡先を記入の上、FAX(FAX616−7282)、Eメール(seikatsueisei@city.yamagata-yamagata.lg.jp)、郵送(〒990−8580城南町1−1−1)、持参、市ホームページのパブリック・コメントページ専用メールフォームのいずれかで生活衛生課へ ■問生活衛生課(TEL616−7280) 地元文化団体振興事業希望団体の募集 ■内2日間を限度に利用料等を支援 ■対地元の舞台公演を行う文化団体(抽選) ■申電話で市民会館へ ■問市民会館(TEL642−3121) 自衛官募集 ■内〈募集種目〉自衛官候補生 ■対18歳以上33歳未満 ■申2月19日まで 【自衛官採用制度説明会】 ■時平日午前10時〜午後7時 ■所自衛隊山形募集案内所(南原町) ※詳しくは、自衛隊山形募集案内所(TEL634−3439)へ。 ■問市民課(TEL内線342) 県営住宅入居者募集 ■内〈募集住宅〉【一般用・優遇措置有り】五十鈴・南山形・馬見ケ崎・桧町・宮町・深町アパート ■申2月1日〜7日に、霞城セントラル22階県すまい情報センターへ ※詳しくは、県すまい情報センター(TEL647−0781)へ。 ■問管理住宅課(TEL内線473) 公園緑地課からの募集 ■問TEL内線533 ◆樹木の剪定(せんてい)・雪囲いボランティア募集 ■時年間20日程度 ■所霞城公園、桧葉の木公園等 ■対先着5人 ◆花苗生産ボランティア募集 ■時4月頃〜10月頃 ■所霞城公園 ■内種まき、育苗、ポット移植、植栽等 ※詳しくは、お問い合わせください。 ■対先着5人 交通指導員の募集 ■内小学校登校日の朝1時間、立哨指導等(報酬・制服貸与有り) ■対二小1人、四小1人、五小1人、八小2人、南沼原小1人、桜田小1人 ■申電話で市民課へ ■問市民課(TEL内線387) 令和6年度 市民農園 入園者募集 【募集農園と受付窓口】 農園名 募集 区画数 受付窓口 連絡先 荒楯3号農園 1 山形市農協 美畑支店 TEL632-3840 上町農園 5 山形市農協 上町支店 TEL644-6611 双月農園 2 山形農協 鈴川支店 TEL631-2415 なりさわ農園 4 山形農協 蔵王支店 TEL688-3111 七浦右京橋農園 2 山形農協 天神支店 TEL681-1011 ふるすかわ農園 6 山形農協 西部支店 TEL647-1010 ■内〈入園期間〉4月1日〜12月31日 ■対市内在住の方 ■費〈入園料〉3,000円(1区画約33u(約10坪)) 注意事項 ・1世帯1区画の利用となります。他の農園と重複して申し込むことはできません。 ・農園には駐車場・水道はありません。 ・その他にも利用条件や禁止行為がありますので、事前にご確認の上、お申し込みください。詳しくは、受付窓口へ。 ■申2月1日〜9日に、印鑑持参の上、受付窓口へ(土・日曜日除く午前9時〜正午、午後1時〜3時) ※入園者の決定は、3月上旬にはがきで通知します。 ■問農政課 TEL内線455 イベント 山寺芭蕉記念館の催し ■問TEL695−2221 ◆企画展「お雛(ひな)さまの美―雛飾りと紅花、そして『源氏物語』―」 ■時2月9日(金)〜4月8日(月) ■内紙雛から享保(きょうほう)雛、古今雛などお雛さまの歴史を展示。県指定文化財「紅花屏風(びょうぶ)」の公開 ◆企画展「お雛さまの美」ギャラリートーク ■時2月23日(金・祝)午後2時〜(約20分間) ■費400円(入館料) 2月の十日市 LOVE FLOWER  バレンタイン応援イベント!山形市産の花を使用したフラワーアレンジメントで大切な人に思いを届けよう。 ■時2月10日(土)午前10時30分〜 ■所山形まるごと館 紅の蔵蔵座敷 ■対先着20人 ■費1500円 ■申2月5日午前10時から、電話または直接山形まるごと館 紅の蔵へ ■問山形まるごと館 紅の蔵(TEL679−5101) 冬のお山の雪遊び ■時2月23日(金・祝)〜25日(日)午前10時〜午後2時 ■所野草園野草の丘 ■内そり滑り ■対未就学児、小学生とその保護者 ■費300円(入園料。高校生以下無料) ■持そり(無料貸し出し有り)、飲み物 ※悪天候や十分な積雪がない場合は中止。 ■問野草園(TEL634−4120) 山形市児童劇団第49回公演 ■時2月25日(日)午前10時〜、午後2時〜 ■所市民会館大ホール ■内『願いの鏡』作:加藤淳平、補作:山賀太一、演出:白鳥樹一郎   『なにぬね何なの七不思議!』作・演出:大沼篤   『おかしな国のありす』作:藤崎万喜男、補作:須藤翔平、演出:須藤邦子 ■問市民会館(TEL642−3121) YIDFF金曜上映会×やまがた市民映画学校「山形から生まれたテレビドキュメンタリーが観たい!」SAY編 ■時2月16日(金)午後2時〜、午後6時30分〜 ■所山形ビッグウイング3階ドキュメンタリーフィルムライブラリー試写室 ■内『45年目の序曲〜山形交響楽団の挑戦〜』(46分間)、『行商がつなぐもの〜地方創生の未来とは』(46分間)、ディレクターのトーク ■問文化創造都市課(TEL内線777) だい14かい 山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー 子どもの映画教室  円盤に1こまずつ絵を描いて「うごく絵」を作ってみよう! ■時2月23日(金・祝)午後1時〜4時 ■所山形ビッグウイング3階ドキュメンタリーフィルムライブラリー ■対小学生先着12人 ■費500円 ■申2月15日までに、二次元コードまたは電話で山形国際ドキュメンタリー映画祭事務局へ ■問山形ビッグウイング(TEL635−3100) ※いずれも詳しくは、山形国際ドキュメンタリー映画祭事務局(TEL666−4480)へ。 市立図書館の催し ■問TEL624−0822 ◆資料展示「2023市民の出版物展」 ■時2月17日(土)〜3月17日(日)午前9時30分〜午後5時 ■所市立図書館2階展示ホール ■内令和5年中に収集した郷土資料(市内在住・出身者の図書、学校の出版物、市内で発行された雑誌等)の展示 ◆おはなしの広場 ■時2月18日(日)午前10時30分〜11時 ■所市立図書館おはなしコーナー ■内テーマ「にほんのようかい」 ■対幼児〜小学生先着30人程度 ◆市民の出版物展記念講座「映像で旅する昔の山形市」 ■時3月2日(土)午前10時30分〜正午 ■所市立図書館2階集会室 ■講県立米沢女子短期大学学長 阿部宏慈氏 ■対先着20人程度 ■申電話、FAX(FAX624−0823)、Eメール(toshokan@city.yamagata-yamagata.lg.jp)のいずれかで市立図書館へ(直接の申し込みも可) ◆「いのちがまんなか」〜震災を語り伝える若者たち みやぎ・きずなFプロジェクト〜 ■時3月3日(日)午後2時〜3時30分 ■所市立図書館2階集会室 ■対先着30人程度 ■申電話、FAX(FAX624−0823)、Eメール(toshokan@city.yamagata-yamagata.lg.jp)のいずれかで市立図書館へ(直接の申し込みも可) ◆モンテディオ山形は地元のチーム!  ―戦力分析の面白さ― ■時3月9日(土)午前10時30分〜正午 ■所市立図書館2階集会室 ■対先着30人程度 ■申電話、FAX(FAX624−0823)、Eメール(toshokan@city.yamagata-yamagata.lg.jp)のいずれかで市立図書館へ(直接の申し込みも可) 「消防ぬりえ」作品展と参加者募集 ■時〈展示〉3月3日(日)〜15日(金) ■所市民防災センター ■対小学生以下 ■申2月3日〜25日に、申込用紙と、指定した塗り絵を直接市民防災センターへ(参加者全員へ記念品を贈呈) ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■問市民防災センター(TEL643−1191) 教室・講座 SUKSK ポイント対象 普通救命講習T ■時2月11日(日・祝)・18日(日)午前9時〜正午 ■所消防本部西消防署(西崎) ■内AEDの取り扱いを含めた心肺蘇生法(修了証を発行) ■対各日先着40人程度 ■申電話で救急救命課へ(平日午前8時30分〜午後5時15分) ■問消防本部救急救命課(TEL634−1193) 農業気象講演会〜甲辰(きのえたつ)年の天候を予測し、農業にどう活(い)かすべきか〜 ■時2月15日(木)午後1時30分〜3時30分 ■所市農業研修センター(東古館) ■内今年の天候予測と農業についての講話 ■対先着20人程度 ■申2月6日〜8日に、電話で市農業振興公社へ ■問市農業振興公社(TEL644−1622) 長寿支援課の講座 ■問@TEL内線565   ABTEL内線599 SUKSK ポイント対象 @高齢者の生活支援に関する研修 ■時2月16日(金)午前9時30分〜午後4時 ■所市役所7階701AB会議室 ■対高齢者の生活支援やボランティア活動に興味のある方、訪問型サービスAの従事予定者等先着20人 ■申2月9日までに、電話で長寿支援課へ SUKSK ポイント対象 A認知症サポーター養成講座 ■時2月19日(月)午前10時30分〜正午 ■所市役所11階大会議室 ■対先着40人 ■申2月2日から、電話で長寿支援課へ SUKSK ポイント対象 Bお口若がえり講座 ■時・■所A2月22日(木)午後2時〜3時30分・霞城公民館2階研修室1AB   B2月29日(木)午後2時〜3時30分・西部公民館3階講堂 ■内歯科医師、歯科衛生士によるお口を健康に保つための講話、個別相談 ■対65歳以上の方A先着30人B先着50人 ■申A電話で霞城公民館(TEL643−2687)へB2月5日から、電話で長寿支援課へ 働く女性の家×東部公民館リバーサイドキッズ共催事業「ボルダリング入門」 ■時2月17日(土)午前9時〜11時 ■所市内の専用施設(北町) ■対市内在住・在勤・在学の女性先着10人、小学生先着10人(保護者同伴) ■費女性1690円、小学生千円(施設利用料・保険代) ■申2月8日(必着)までに、電話、はがき(〒990−0021小白川町2−3−47)、FAX(FAX625−2150)、Eメール(fukubunsen@city.yama   gata-yamagata.lg.jp)のいずれかで、住所、氏名、年齢、電話番号、講座名を記入の上、福祉文化センターへ(直接の申し込みも可) ■問福祉文化センター(TEL642−5181) 国際交流センターの講座 ■問TEL647−2275 ◆名曲から学ぶ韓国語 ■時2月17日(土)午後1時30分〜3時 ■対興味のある方先着20人 ◆英語のストーリータイム ■時2月18日(日)午前10時〜11時、正午〜午後1時 ■対5歳〜12歳各回先着10人 ◆英語のストーリータイム Owl's Nest ■時2月18日(日)午後2時〜3時 ■対英語力の高い5歳〜12歳先着10人 ※■申いずれも電話で国際交流センターへ スマートフォン活用講座 ■時・■所@2月21日(水)午後1時30分〜2時30分、午後3時〜4時・霞城公民館   A2月27日(火)午後1時30分〜2時30分、午後3時〜4時・蔵王コミュニティセンター ■対各回先着16人 ■持お持ちの方はスマートフォン ■申@2月14日までに、電話(TEL643−2687)または直接霞城公民館へA2月20日までに、電話(TEL688−2120)または直接蔵王コミュニティセンターへ ※講座内容等は、株式会社エイアンドシー(TEL647−1053)へ。 ■問情報企画課(TEL内線876) 多文化紹介講座「外国料理教室南アフリカ編」 ■時2月25日(日)午前10時〜午後1時30分 ■所東部公民館料理実習室 ■内ダーバンチキンカレー、チャカラカ(野菜と豆のスパイシー炒め)の調理と試食 ■対先着25人 ■費会員1200円、一般2500円 ■持三角巾、食器拭き用布巾、持ち帰り用容器2つ ■申電話または直接市国際交流協会へ ■問市国際交流協会(TEL647−2277) SUKSK ポイント対象 女性のための健康講座「心身の不調は、もしかして月経前症候群(PMS)かも!?」〜月経についてのお話〜 ■時3月2日(土)午前10時〜正午 ■所市男女共同参画センター5階視聴覚室 ■講マミーズルーム助産師 荒井眞智子氏 ■対会場女性先着30人(オンライン配信有り) ■申2月2日から、電話で市男女共同参画センターへ ※1歳以上未就学児無料託児有り(先着順。2月20日まで要予約)。 ※オンライン聴講希望の方は2月24日までに、Eメール(fala@city.yamagata-yamagata.lg.jp)で、住所、氏名、電話番号、講座名「健康講座」、当日使用するEメールアドレスを記入の上、市男女共同参画センターへ ■問市男女共同参画センター(TEL645−8077) チャレンジスポーツ!!ティーボール教室 ■時3月6日(水)・13日(水)午後7時〜8時 ■所きらやかスタジアム ■対小学1〜3年生先着30人 ■費1回300円(傷害保険代含む) ■申2月1日〜15日に、市スポーツ協会ホームページで ■問市スポーツ協会(TEL687−1789) 公民館・コミュニティ センターの催し 中央公民館 ■問TEL623−2150 ◆七日町商店街振興組合創立60周年「山形交響楽団メンバーによるスペシャルミニコンサート」 ■時2月18日(日)午後1時〜2時30分(午後0時30分開場) ■所アズ七日町6階中央公民館ホール ■申入場整理券が1人1枚必要(中央公民館、N−GATE1階街なか案内所等で配布) ◆スマートフォン活用講座 ■時2月21日(水)午前10時〜、午後2時〜(各回約1時間) ■内キャッシュレス決済アプリを使ってみよう、LINEを使ってみよう 他 ■対スマートフォンを使い始めの方各回先着10人 ■持お使いのスマートフォン ■申2月5日午前9時〜18日に、電話で中央公民館へ SUKSK ポイント対象 ◆みそ作り講座 ■時3月7日(木)午前10時〜正午 ■内18割みそを作る ■対市内在住・在勤・在学の18歳以上の方先着20人 ■費3200円(材料代) ■持エプロン、三角巾、手拭き用タオル、靴下、レジャーシート ■申2月5日午前9時から、電話で中央公民館へ 東部公民館 ■問TEL642−5181 SUKSK ポイント対象 ◆人生100年時代!未来のための健康プロジェクト講座(全3回) ■時・■内2月21日(水)・健康を維持するためのポイントを知る   2月28日(水)・「老化」について学び、いざという時に備える   3月6日(水)・介護保険制度を知る   いずれも午後1時30分〜3時 ■対先着18人(いずれかの参加も可) ■申2月3日〜13日に、電話で東部公民館へ 西部公民館 ■問TEL645−1223 ◆楽しい和菓子づくり教室 ■時2月24日(土)午前10時〜正午 ■講和菓子店店主 戸田健志氏 ■内和菓子作りの体験(2種×2個) ■対小学生とその保護者先着20人 ■費1組1500円(子ども1人追加500円) ■持手拭き2枚 ■申2月6日〜16日に、電話で西部公民館へ ◆就活好印象メイク&みだしなみセミナー ■時2月24日(土)午後1時30分〜3時 ■講花王グループカスタマーマーケティング株式会社 ■内ヘアケア、スキンケア、メイクなどの基本的な方法を学ぶ ■対就職活動を控えた方先着20人 ■持置き鏡、普段のメイク品、ウエットティッシュ ■申2月6日〜16日に、電話または直接西部公民館へ ◆子育て支援講座「見て!聞いて!楽しんで!」 ■時3月2日(土)午前10時〜11時 ■内絵本の読み聞かせと紙芝居 ■対2歳〜小学校入学前までの子とその保護者先着8組(16人) ■申2月6日〜27日に、電話または直接西部公民館へ 南部公民館 ■問TEL641−6701 ◆南部歴史講座 ■時2月19日(月)午後1時30分〜(2時間程度) ■講上山市立図書館館長 岩井哲氏 ■内「時代を先駆けた女・栗山津禰」 ■対18歳以上の方先着30人 ■申2月6日から、電話または直接南部公民館へ 元木公民館 ■問TEL631−6551 ◆初めてのスマートフォン+LINE ■時2月19日(月)午後1時30分〜3時30分 ■内スマートフォンの初歩的な機能や操作とLINEについて学ぶ(スマートフォンを1人1台貸し出し) ■対18歳以上の方先着15人 ■申2月3日〜13日に、電話または直接元木公民館へ 滝山コミュニティセンター ■問TEL622−3401 ◆陶芸作品展 【楽焼茶碗作品展】 ■時2月13日(火)・14日(水)午前10時〜午後4時 【平清水焼作品展】 ■時2月15日(木)午前10時30分〜午後4時、2月16日(金)午前9時〜午後3時 ※■所いずれも市役所1階エントランスホール 市長のやまがた自慢 「新海竹蔵(しんかいたけぞう)のレリーフ」  山形市はこれまで数多くの近代彫刻家を輩出してきました。ざっと名前を挙げても、新海竹太郎(しんかいたけたろう)、吾妻兼治郎(あづまけんじろう)、峯田義郎(みねたよしろう)、服部公右衛門(はっとりこうえもん)など、そうそうたる作家群です。明治以前より鋳物や仏壇、仏像などの伝統的な工芸が盛んなものづくりのまちであったこととも大いに関連していると思います。  新海竹蔵は、新海竹太郎のおいにあたり、明治30年(1897年)に山形市十日町の仏師の長男として生まれました。上京し竹太郎に師事して彫刻の修行に入ります。大正4年(1915年)に自身の作品「母子」が文展に初入選。以後多くの作品を文展や帝展に出品。日本美術院彫塑部を経て彫刻家集団S.A.Sの結成に携わった後、国画会に合流して制作を続けました。  竹蔵はさまざまな素材や技法など、新しいやり方にチャレンジする作家であったといわれます。その作品の一つが山形市議会の議会棟3階の談話コーナーに飾ってある二つの大きなレリーフ「羊」「葦鷺(あしさぎ)」です。材質は陶製で、どちらも動物の愛らしい姿が生き生きと表現されています。  竹蔵の作品はほかにも山形美術館や山形市が所蔵しています。「羊」「葦鷺」のレリーフは東京港区の指定文化財である「旧公衆衛生院」にも飾られています。ぜひ一度ご覧いただければと思います。 山形市長 佐藤孝弘 チャレンジ 市民活動 ■問企画調整課 TEL内線223 山形市コミュニティファンドの補助事業として採択された 団体を紹介します。 「ヒゲの校長」上映会 〜一般社団法人山形県聴覚障害者協会〜  ろう者のアイデンティティや言語としての手話の理解、そして多様な文化が共存する社会をつくるための学びの機会とすることを目的に映画の上映会を開催しました。  この映画は、手話を禁じる風潮が日本中に広がっていた時代に、聴者とろう者が手を取り合って、ろう者の言語である手話を守り抜いた、「ヒゲの校長」こと大阪市立聾唖(ろうあ)学校の橋潔校長の物語を題材にした映画です。  多くの問い合わせをいただき、手話を知らない方にもご参加いただけたことは、ろう者と手話への理解を深め、手話の普及にもつながったと思っています。  参加者から、「一人一人の適性に合った教育が大事というのがよく伝わった」「当時の手話を巡る状況がよく分かった」「誰もが幸せになるという、多様性のことを深く考えることができた」など、たくさんの感想をいただきました。  山形市が目指している障がいのある人もない人も生き生きと暮らせるまちづくりと、共生社会の実現に少しでも寄与するため、引き続き手話の普及などに取り組んでまいります。 ■問一般社団法人山形県聴覚障害者協会(担当:小松)   TEL615-3582 FAX615-3583   Eメール yamagata-d-a@lapis.plala.or.jp ユネスコ創造都市 やまがた便り ■問文化創造都市課 TEL内線769 山形と世界をつなぐガストロノミー  英字新聞ジャパンタイムズが、食文化の発展に貢献する地方の飲食店として世界の人々に伝えたいレストラン10店を選ぶ「ディスティネーションレストランツ2023」にレストラン パ・マルが選ばれました。オーナーシェフ村山優輔氏と佐藤孝弘市長による、食材へのこだわりや食による地域振興についてのトークイベントを行います。トークイベント終了後には、村山シェフのデザートを味わい、世界に通じる山形の食文化を体験します。 ■時2月18日(日)午後2時〜3時30分 ■所やまがたクリエイティブシティセンターQ1   ※後日動画配信有り。 ■対12人(抽選) ■費1500円(料理代) ■申2月1日〜9日に、右の二次元コードから ▲村山優輔氏 最新情報 更新中! @FilmYamagata で検索 健康ナビ 健 康 SUKSK(スクスク)生活出前講座  保健師など専門職の職員が地域や事業所に出向いて健康講座を行います。 ■時5月〜2月の平日午前9時〜午後4時 ■対10人以上受講可能な団体等 ■申実施希望日の1カ月前までに、申込書を郵送(〒990-8580城南町1-1-1)、FAX(FAX616-7276)、Eメール(kenko@city.yamagata-yamagata.lg.jp)のいずれかで、健康増進課へ ※申込書等詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■問健康増進課 TEL616-7271 健 康 メンタルチェックシステム 「こころの体温計」をご活用ください こころの体温計とは?  パソコンやスマートフォン、携帯電話で現在のこころの健康状態を把握するチェックシステムです。  自分の状態をチェックする「本人モード」や、家族の状態をチェックする「家族モード」など、6つのモードがあります。 〈利用方法〉 ◆携帯電話…右の二次元コードから ◆パソコン…市ホームページから、「こころの体温計」で検索 ■問健康増進課 TEL616-7275 【こころの体温計】 助 成 令和5年度不妊治療(先進医療)費の助成 ■内〈助成対象治療〉 令和4年4月1日以降に開始した治療で、公的医療保険が適用される生殖補助医療と併せて行った先進医療 〈助成額〉 1回当たり上限15万円 ■申所定の申請書に必要書類を添付し、母子保健課へ ※詳しくは、市ホームページを  ご覧ください。 ■問母子保健課 TEL647-2280 相 談 心の病気・ひきこもりで 悩んでいませんか 【精神保健福祉相談】  眠れない、気分が沈む、お酒の問題で困っている、つらい気持ちが続く等で、お悩みではありませんか。本人やご家族の方を対象にした相談を行っています。 【ひきこもり相談】  ひきこもりに悩む本人やご家族を対象にした相談 ※いずれも精神科医による予約制の相談(毎月1回)。 ■所霞城セントラル4階 ■申電話で健康増進課へ ※精神保健福祉士・保健師による精神保健福祉に関する電話相談は随時、来所相談は予約制です。 ■問健康増進課 TEL616-7275 予 防 子宮頸(けい)がん予防ワクチンを自費で受けた方への 接種費用の払い戻し手続きは3月31日まで  従来の定期接種の期限(16歳となる年度の末日)を過ぎた後に、子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)を自費で受けた方に対して、接種費用を払い戻します。 ■対〈対象者〉次の全てに該当する方   ・令和4年4月1日時点で、山形市に住所を有している方   ・16歳になる年度の末日までに、HPVワクチンの定期接種が3回完了していない方   ・平成9年4月2日〜平成17年4月1日生まれの女性のうち、17歳になる年度から令和3年度までに、日本国内の医療機関で次の対象接種となるHPVワクチンを自費で受けた方   ・キャッチアップ接種(令和4年4月1日〜令和7年3月31日に定期接種の範囲(高校1年相当)を超えて行う接種)を受けていない方   〈対象接種〉   ・2価HPVワクチン(サーバリックス)   ・4価HPVワクチン(ガーダシル)   ・9価HPVワクチン(シルガード9) ■内〈1回当たりの助成額〉16,687円(2価・4価HPVワクチン)、27,687円(9価HPVワクチン)または接種費用のいずれか低い額 ■持〈必要書類〉   ・市指定の申請書   ・予防接種を受けた医療機関が発行した領収書または支払い済み証明書(原本)    (HPVワクチンの接種を保険適用外で負担した額、接種日および医療機関の名称が記載されたものまたはこれらの事項を証する書類(レシート不可))   ・接種履歴が分かる書類(母子健康手帳「予防接種の記録」欄の写しまたは市指定の証明書等) ■申郵送または直接母子保健課へ   子宮頸がん予防ワクチン任意接種費用の払い戻しについて、詳しくはこちら   子宮頸がん予防ワクチンの接種について、詳しくはこちら ■問母子健康課 TEL647-2280 2月の相談 市民相談 ■問市民相談課 TEL内線240・241 一般相談 月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分 土地の利活用相談 月〜金曜日 午前9時〜午後4時 土地境界に関する相談 8日(木) 午前10時〜午後3時 司法書士相続登記相談 9日(金)・26日(月) 午前10時〜午後4時 人権・困り事相談 13日(火) 午後1時〜4時 行政書士相談 19日(月) 午前9時〜午後4時 行政に関する相談 20日(火) 午前10時〜午後3時 登記手続相談 21日(水) 午前10時〜午後3時 ※12日(月・振休)・23日(金・祝)を除く (予約不要・当日窓口へ) ファーラ相談室 ■問市男女共同参画センター  (ファーラ)TEL6458077 カウンセラーによる一般相談 日曜日 午後2時〜5時 月・水曜日 午後2時〜7時 火・金曜日 午前9時〜正午 木・土曜日 午前9時〜午後1時 ※11日(日・祝)・12日(月・振休)・23日(金・祝)を除く 法律相談 9日(金)・16日(金)・29日(木) 午後4時〜6時 助産師による女性の健康相談 思春期から更年期までの女性の健康、体の悩み、出産と育児などの相談をお受けします。 ※各相談には事前の予約が必要です。 消費生活相談 ■問消費生活センター TEL6472211 消費生活・多重債務相談 火〜日曜日 午前9時〜午後5時 ※11日(日・祝)・13日(火)・23日(金・祝)を除く 消費生活法律相談 15日(木)午後2時〜4時 ※事前に消費生活相談を受けた方が対象です。 ふれあい総合相談 ■問市社会福祉協議会 TEL6458177 困りごと相談 月〜金曜日 午後1時〜4時 ※12日(月・振休)・23日(金・祝)を除く 年金相談 13日(火) 午後1時〜4時 税金相談 14日(水) 午後1時〜4時 人権相談 15日(木) 午後1時〜4時 法律相談 金曜日 午後1時〜4時 ※23日(金・祝)を除く ※当日正午から、電話(TEL6458061)で予約を受け付けます。先着6人で、弁護士との相談時間は25分です。 各種相談 企業の経営相談(売上増進支援センターY-biz) 中小企業者の売上増進や販路拡大を支援します。 とき…月〜金曜日 午前9時〜午後5時 ところ…売上増進支援センターY-biz 問い合わせ…TEL6167900 ※相談には事前の予約が必要です。 総合学習センター教育相談 とき…月〜金曜日 午前10時〜午後4時  ※9日(金)、12日(月・振休)・23日(金・祝)を除く ところ…総合学習センター(電話相談も可) 問い合わせ…TEL6456182(直通) ※不登校や学校生活、子育てなどの悩み相談をお受けします(受け付けは午後3時30分まで)。 ※メール相談(soudan-y@ymgt.ed.jp)も受け付けています。 少年相談(青少年指導センター) とき…月〜金曜日 午後1時〜5時     ※12日(月・振休)・23日(金・祝)を除く ところ…青少年指導センター(来所相談も可) 問い合わせ…TEL6314425(直通) ※メール相談は市ホームページで24時間受け付け(返信は平日となります) 障がい児療育相談(まんさくの丘) とき…11日(日・祝) 午前10時〜正午 ところ…まんさくの丘 問い合わせ…TEL6883540 ※相談には事前の予約が必要です。 こども電話相談(こども家庭支援課) とき…月〜金曜日     午前8時30分〜午後5時15分     ※12日(月・振休)・23日(金・祝)を除く ところ…こども家庭支援課(来所相談も可) 問い合わせ…TEL6413636(直通) 外国人専門相談(国際交流センター) とき…7日(水)・21日(水)     午前11時〜午後3時 ところ…国際交流センター 問い合わせ…TEL6472275 ※相談言語…英語、中国語、韓国語(ベトナム語、タガログ語、ポルトガル語、インドネシア語での相談は要予約)。専門相談では、在留資格、帰化、永住、婚姻、外国からの呼び寄せ等の相談を受け付けます。 ※県行政書士会と連携して実施しています。 ※外国人専門相談以外の外国人の方の相談は随時受け付けています。 SUKSK生活のすすめ 「適塩」でいくために 山形市保健所 副所長 加藤裕一  総務省が実施している家計調査について、ご存じでしょうか?昨年度、山形市はラーメン消費額が見事日本一に返り咲きました。その順位の基になっているものが家計調査です。山形市民のラーメン愛は、ラーメン消費額日本一にとどまらず、中華麺やカップ麺の消費額も堂々の第2位という結果に表れています。  一方、野菜に関係する項目では、サトイモが全国第1位であるものの、残念なことに主だった野菜は上位にありません(ちなみに、こんにゃくも日本一ですので、この結果は、芋煮の影響といえます)。  令和4年度の山形市の一日食塩摂取量は、女性9.2グラム、男性10.2グラムです。これは全国平均、山形県平均より低い値です。健闘はしていますが、国の目標値は、女性6.5グラム、男性7.5グラムなので、まだ遠く及びません。一日の食塩摂取は、その70%が、塩、醤油、みそ等の調味料からの摂取であることが知られています。山形市は、家計調査でなんと塩、醤油、みその購入数量が日本一です。塩分に恵まれた環境にある山形市民が日常生活の中でどのように塩分と上手く付き合っていけば良いのか、言い換えれば適塩でいくにはどうしたら良いのか?  普段の食事に野菜を加えて塩分排出を促す方法が知られています。理想的な野菜の摂取量は1食当たり60グラムといわれています。ぜひ試してみてはいかがでしょうか。 広報やまがた 令和6年2月1日号 No.2041 ■企画・編集  山形市総務部広報課 〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号 TEL(023)641-1212(代表) FAX(023)641-2535(広報課直通) 公式ホームページ https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/ 山形市役所 検索 UDFONT 見やすいユニバーサル デザインフォントを採用しています。