広報やまがた Kouhou Yamagata No.2037 令和5年12月1日号 山形市 道の駅やまがた蔵王 12月3日OPEN! 特集 ・道の駅やまがた蔵王 くらし ・こども医療給付の対象年齢が18歳まで拡大になります ・年末年始のごみ・し尿の収集 イベント ・第6回 やまがた検定 道の駅やまがた蔵王 ■問  公共交通課 TEL内線438 自慢したい5つのポイント 1 山形の魅力があふれる道の駅 入口には蔵王石や山形市産材を活用。こけしや山形組子、山形鋳物などの山形の伝統工芸品を各所に展示。山形らしさあふれる施設で山形の魅力を発信します。 手ぶらで芋煮会やバーベキューができる「芋煮広場」。 道の駅では珍しい大きなイベント会場「樹氷ホール」では、いろんなイベントを開催。いつ来ても楽しめる道の駅に。 総合案内には外国語対応スタッフも常駐。 ▲総合案内 ▲樹氷ホール 12月の主なイベントちょっぴり紹介 日時 イベント名 12/3 オープンイベント、マルシェ 12/9 ON℃FES(オンドフェス) 12/23〜24 クリスマスイベント この他にも、平日・休日問わずイベントを開催します。 キッチンカーも出店しますのでぜひお楽しみに! イベント情報について詳しくはこちら▲ 道の駅とは @ドライバーが自由に立ち寄れる休憩場所 Aドライバーや地域の方々のための情報発信 B活力ある地域づくり の3つの役割を果たす休憩施設のこと 2 災害時は山形を助ける拠点に 災害時には、自衛隊や消防などの活動拠点に。 一時避難場所や車中避難にも対応。 安心して避難できるように必要な備えを。 ・防災倉庫には、避難に必要な物資を備蓄。 ・停電や断水した場合に備えて、3日分の電気と水を蓄えた非常用電源装置や受水槽を設置。 ・トイレが使えなくなった場合に備えてマンホールトイレも準備。 ▲受水槽 ▲マンホールトイレ ▲防災倉庫 ▲非常用電源装置 3 山形の交通の要に やまがた蔵王は蔵王の登り口に位置していて、山形上山ICから車で3分。  蔵王温泉には車で20分。仙台や福島からも1時間ほどで来られます。 仙台や首都圏を往復する高速バス、市内の路線バスも通ります。  バス待合室は24時間利用できます。 無料のパークアンドライド駐車場を道の駅東側に併設。  車を置いて高速バスや路線バスに乗り換えられるので旅行にも便利。 電気自動車の充電ができます。 駐車可能台数は約370台で県内最大級。  隣のぐっと山形と合わせると800台以上のスペースがあります。 ▲所在地/表蔵王79-1 ▲電気自動車の急速充電設備 ▲駐車場 ▲バス待合室 道の駅やまがた蔵王へのアクセスやバス路線について詳しくはこちら▲ 4 24時間いつでも立ち寄れて快適 ドライバーの休憩場所としてくつろぎの時間を過ごしてもらい、安全で快適な運転につなげます。 小さなお子さんと一緒でも安心。 ・授乳やおむつ交換ができるベビーケアルーム。 ・アレルギー対応の離乳食や紙おむつが購入できる自動販売機。 ・ミルクをいつでも作れるように給湯器も。 ベビーケアルーム、更衣室、パウダールーム、トイレがいつでも使えます。 ▲ベビーケアルーム ▲更衣室 ▲トイレ ▲情報発信コーナー 5 観光から災害までいろんな情報を発信 道路情報や災害情報などさまざまな情報を24時間発信します。 情報発信コーナーでは、山形の2大観光地「蔵王」「山寺」の四季折々の風景や県内各地のお祭りの映像が楽しめます。  山形の魅力をたっぷり感じることができる自慢のスペースです。 やまがた蔵王に行ってみよう! いつ来ても楽しめる道の駅 オープニングイベント ■時  12月3日(日)10:30〜 オープニングセレモニー          11:30〜 グランドオープン 道の駅運営スタッフ 鈴木さん お子さんが思いっきり遊べるイベント広場。 スポーツイベントやマルシェが開催されることも。 山形といえばやっぱり芋煮。 東の蔵王山、西の朝日連峰を眺めながら食べる芋煮は絶品。 芋煮広場のスペースは予約制。手ぶらで芋煮会やバーベキューができます。 (4月〜11月期間のみ) 地元の食材を提供します。 総合案内では無料でVRゴーグルを貸し出し。いつでも四季折々の蔵王の風景を楽しめます。大型モニターでは、蔵王の雄大な自然や山形県内のすてきな映像が24時間見られます。 もっと山形について知りたい方はお気軽に総合案内へお声掛けください ▲男女どちらにも子ども用トイレを備えています。 ▲オストメイト対応。  どなたでもお使いください。 道の駅やまがた蔵王 豆知識 蔵王の新緑と紅葉をイメージした黄緑とオレンジのデザイン。 正面入口にある柱は、蔵王石を使用。 ごく限られたエリアでしか掘削できない、とっても貴重な石。 展示スペースには、みちのくこけしまつりの歴代受賞作品が並びます!季節ごとに展示作品を入れ替え。作り手の個性をお楽しみください。 樹氷ホール 仙台や東京、千葉、羽田空港まで行ける高速バスが通ります! 4月からは路線バスも通る予定! キャンピングカーで車中泊! 2台分のスペースを利用できるので、イスやテーブルを広げてゆったりくつろげます。 ▲東北芸術工科大学  企画構想学科の皆さん 12月9日(土)は私たちとYBCがタッグを組んだ ラーメンと食のイベント「ON℃FES(オンドフェス)」! 有名なアーティストの音楽と県内のラーメン店の味が楽しめます! ぜひ来てください! 「ON℃FES」について、    詳しくはこちら▲ 山形の旬の野菜や果物など地元の食材を使ったメニューを提供する県内の人気店が! A ESCARGOT ZAO BAUM STUDIO 施設内の工房で焼き上げたバウムクーヘン B 山形プリン蔵王 山形県初のフルーツプリン専門店 C SLOWJAM 道の駅やまがた蔵王 「まるごと山形」をつめこんだカフェ&スイーツ D TAKAHASHI BEEF FARM 山形の最高鮮度のお肉、こだわりの商品 ベビーケアルームには全国でも珍しいアレルギー対応の離乳食や紙おむつが購入できる自動販売機が。小さなお子さんと一緒でも安心。 ▲24時間使える給湯器があるのでミルクが作れます。 観光案内看板「絶景探訪」。県内のすてきな観光名所がずらり! 情報発信コーナーや総合案内には山形の伝統工芸の技術を用いた山形組子が使用されています。 月に2回、ラジオの放送も! パウダールームにあるさくらんぼスツールは、影もさくらんぼの形になっています。 イベント広場 車中泊スペース パークアンドライド駐車スペース 芋煮広場 入口 入口 バス停 樹氷ホール 展示スペース バス待合 ラジオ放送ブース 総合案内 情報発信コーナー イートインコーナー 展示スペース 入口 入口 ぐっと山形へ 障がいのある人もない人も 共に支え合う 山形市をつくろう 〜「地域共生社会」の実現を目指して〜  12月3日〜9日は「障がい者週間」、12月は「山形県障がい者差別解消強化月間」です。障がいや障がいのある方に対する理解を深めましょう。 ここで言う障がいのある方は、身体障がい、知的障がい、精神障がい(発達障がいを含みます)、難病、その他心身の機能に障がいのある方で、日常生活や社会生活に相当な制限を受ける状態の方です。 ■問  障がい福祉課 TEL内線397  FAX632-7091 メールshogai@city.yamagata-yamagata.lg.jp 「合理的配慮」の提供を行いましょう  法律や山形市の条例で、正当な理由がなく、障がいがあるという理由だけで、障がいのない人よりも不利な扱いをすること(不当な差別的取り扱い)を禁止し、障がいのある人への合理的配慮の提供を求めています。  合理的配慮の提供とは、障がいのある人から「社会的なバリア(障壁)を取り除いてほしい」旨の申し出があったときに、負担が重すぎない範囲で、障がいの特性や状況に合わせて必要な対応をすることです。  令和6年4月1日から事業者による合理的配慮の提供が義務化されます。 ※事業者には個人事業主やボランティア活動をするグループなども含まれます。 合理的配慮の具体例 申し出に応じて車椅子のままテーブルに着けるよう、備え付けの椅子を片付けてスペースを確保する 身体障がいや視覚障がいのある方などに対して、買い物をする時、店内を案内したり棚の商品を取って渡したり、手助けをする 聴覚障がいのある方に対して、筆談で内容を伝える、連絡先にFAX番号やメールアドレスを明示する 知的障がいのある方などが理解しやすいように、書類にふりがなを付けたり、分かりやすい表現を使用する ○合理的配慮の提供には対話が大切です   困っていることや必要な配慮は、一人一人違います。困っている様子に気付いたときには、「何かお困りですか?」 「お手伝いしますか?」と、ひと声掛けてください。   障がいのある方も、必要な配慮を相手に伝え、理解してもらうよう努めることが望まれます。   対話を通じてお互いに相手の理解に努め、共に対応を検討していくことが大切です。 ○不当な差別的取り扱いや合理的配慮の提供などの具体例を、障がい種別や場面に応じて検索できます  障害者差別解消に関する事例データベース(内閣府) ○合理的配慮の提供など、障害者差別解消法の考え方を事例動画などで確認できます  障害者の差別解消に向けた理解促進ポータルサイト(内閣府) ヘルプカード・ヘルプマークを知っていますか? 【配布対象者】障がいのある方などで希望する方(障がい者手帳等の有無は問いません) ヘルプカードって?  自分の連絡先や協力してもらいたいことなどが書かれたカードです。何かあったときや困ったときなどに周りの人に協力や心配りをお願いするためのものです。 詳しくはこちら▲ 配布場所 市役所2階障がい福祉課、 市内6カ所の相談支援事業所など ヘルプマークって?  支援を必要としている人が、かばんなどの持ち物に付けて、周りの人に協力や心配りを必要としていることを知らせるためのものです。 配布場所 市役所2階障がい福祉課、 県障がい福祉課、 村山総合支庁地域健康福祉課など 提示を受けた方や見掛けた方は、できる範囲での手助けや対応をお願いします ワンポイント手話 手話を使ってみよう〜普段のあいさつ〜 1おはよう 握った手をこめかみの位置から下に動かして起きたことを表現 1こんにちは 額の中央で人差し指と中指を立て、12時を表現 ありがとう 片手を水平に置き、垂直にしたもう一方の手を上にあげる(力士が手刀を切る動きが由来) 1こんばんは 両手のひらを前に向け、倒しながら胸の前で交差させ、日が暮れることを表現 2両手の人差し指を向かい合わせて折り曲げ、あいさつを表現 おつかれさま 両手を握り、一方のこぶしで、もう一方の手首の甲側を2回たたく 手話は手の動きだけでなく表情や口の動きも重要です。手話をするときは意識してみましょう。 市役所総合案内をご利用ください  視覚障がい者の方が来庁の際は、正面玄関の総合案内をご利用ください。総合案内に視覚障がい者向け支援アプリ「ナビレンス」に対応するタグを設置しました。専用アプリをスマートフォンにダウンロードすることで、総合案内までの距離や方向を音声でお知らせします。 障がい者週間中、Q1のモニュメントがイエローに点灯します!  イエローリボン運動は、イエローのリボンをシンボルマークにした、人々の意識を変え、まちを変え、障がいのある人もない人も共に暮らし、全ての人が参加できる社会をみんなでつくっていく取り組みです。  イエローリボン運動にちなみ、障がい者週間中、Q1のモニュメントがイエローに点灯します。ぜひご覧ください。 男女共同参画のまち山形を目指して 〜第4次「いきいき山形男女共同参画プラン」令和4年度進捗状況報告〜  山形市では、「男女共同参画のまち山形」の実現を目指して、男女共同参画推進条例に基づき、市民・事業者等の皆さんと共に男女共同参画の推進に取り組んでいます。  この施策を総合的かつ計画的に実施するため、その基本となる「いきいき山形男女共同参画プラン」を策定し、事業を実施しています。  今回は、第4次プラン(計画期間:令和4〜8年度)における令和4年度の進捗状況の主な内容についてお知らせします。 ■問  男女共同参画センター TEL645-8077 第4次プラン 令和4年度進捗状況評価 基本目標T 男女共同参画社会の実現に向けた基盤づくり 指 標 令和元年度 (プラン策定時) 令和4年度 令和8年度 (目標値) 男女共同参画センター会議室等利用率 63.4% 36.7% 65% 基本目標U あらゆる分野での男女共同参画の実現 指 標 令和2年度 (プラン策定時) 令和4年度 令和8年度 (目標値) 市の審議会等委員に占める女性委員の割合 30.0% 27.0% 40% 上記のうち行政機関等の充て職を除いた女性委員の割合 35.3% 32.9% 50% 女性人材バンク登録者数 75人 78人 100人 山形県防災士養成講座を受講し、防災士資格を取得した市在住の女性の数 5人 19人 11人 基本目標V 安全・安心な暮らしの実現 指 標 令和2年度 (プラン策定時) 令和4年度 令和8年度 (目標値) 男女共同参画センターが実施した小中学生向け出前講座「いのちの学習」の実施校 4校 5校 5校 自己評価  センターの利用率は、感染症拡大防止のための利用制限により低くなりました。  「市の審議会等委員における女性委員の割合」は、プラン策定時から3ポイント下がりました。意思決定の過程で、性別に偏りがないよう努めていく必要があります。  「防災士資格を取得した女性の数」は目標を達成することができました。 今後は、さまざまな分野において女性の活躍が進むよう、女性人材の育成を進めていきます。 ※「令和4年度進捗状況調査報告書」は、市ホームページをご覧ください。 知ってますか? 産後パパ育休(出生時育児休業)・育児休業  令和4年10月1日から、産後パパ育休制度の創設や育児休業が分割で取得できるようになったことにより、育児休業が取得しやすくなっています。仕事と家庭を両立しながら、誰もが活躍できる環境づくりを目指しましょう。 産後パパ育休(育休とは別に取得可能) 育児休業制度 対象期間取得可能日数 子の出生後8週間以内で4週間まで取得可能 原則子が1歳まで(最長2歳) 申し出期間 原則休業の2週間前まで※ 原則1カ月前まで 分割取得 分割して2回取得可能 (初めにまとめて申し出ることが必要) 分割して2回取得可能 (取得の際にそれぞれ申し出) 休業中の就業 労使協定を締結している場合に限り、労働者が合意した範囲で休業中に就業することが可能 原則就業不可 1歳以降の延長 育休開始日を柔軟化 1歳以降の再取得 特別な事情がある場合に限り、再取得可能 ※雇用環境の整備などについて、今回の改正で義務付けられる内容を上回る取り組みの実施を労使協定で定めている場合は、1カ月前までとすることができます。 「男女共同参画に関する一行詩」 結果発表  男女共同参画宣言都市として、その機運を全市的に醸成するため、毎年「男女共同参画に関する一行詩」を募集しています。入賞作品は市ホームページをご覧ください。 令和5年度 入賞者 大学・一般の部 応募総数145作品 最優秀賞 大橋 茉透衣(山形大学) 「女性でその仕事に就くなんて聞いたことない。無謀だよ。」 そう。それならちょうどいい。 女性として一番乗りになってみせる。 そして、そんな言葉、もう言わせない。 優秀賞 安達 謙太(東北文教大学) 優秀賞 藤原  駿 (東北文教大学) 入 選 白山 裕貴(山形大学) 入 選 橋 歩夢(山形大学) 入 選 片桐のどか(東北文教大学) 入 選 梅津 理央 (山形厚生看護学校) 入 選 加藤 桂子(山形市) 中学・高校の部 応募総数808作品 最優秀賞 佐々木 遥 (山形北高3年) 全てを理解することは難しくても 理解しようとする心があれば もっと見える世界が広がっていく。 優秀賞 調所 優有(第五中3年) 優秀賞 佐藤あゆむ(山大付属中3年) 優秀賞 渡邉 姫空(山形西高1年) 入 選 荒井ひなた(第五中3年) 入 選 遠田 彩月(第五中3年) 入 選 矢ノ目友彩(第六中3年) 入 選 山口 紗奈(第七中2年) 入 選 吉田 愛佳(第八中1年) 入 選 大坂  彩(金井中2年) 入 選 木村 悠里(山形東高1年) 入 選 大原  恵(山形西高1年) 入 選 近野 莉菜(山形商業高2年) 入 選 土屋  叶(山形商業高3年) 佳 作 安孫子真依(高楯中1年) 佳 作 橋本 れい(山大付属中3年) 佳 作 藤本 唯愛 (山大付属中3年) 佳 作 大場 みゆ(山形東高1年) 佳 作 高梨 真衣(山形商業高2年) 佳 作 庄司 愛蘭(山形商業高3年) 佳 作 山川  楓(山形商業高3年) 佳 作 大ア 琴乃(東海大山形高1年)              (敬称略) 山形市国民健康保険の状況  国民健康保険(国保)は、病気やけがをしたときに安心して医療が受けられるように、日頃からお金(国保税)を出し合い、必要な保険給付により生活の安定を図ることを目的とした医療保険制度です。自営業や農業を営んでいる方、年金暮らしの方など、職場の健康保険に加入していない75歳未満の全ての方を対象に、県と市が共同で運営しています。  被保険者の皆さんから納付していただいた国保税がどのように使われているかをお知らせします。 ■問  国民健康保険課 TEL内線356 令和4年度国民健康保険事業会計の決算  歳入は、国保税が全体の約19.8%の44億3,968万円となっており、そのほか、県からの交付金等を財源に事業を運営しています。(表1)  歳出は、病気等で医療機関を受診したときの費用等である保険給付費が154億8,009万円で全体の約69.8%となっており、前年度と比較して2.9%減少しています。また、平成30年度から国保の保険者となった県に対して、事業費納付金を負担しています。(表2)  歳入から歳出を差し引いた額、2億3,670万円を令和5年度に繰り越しています。 (表1) 歳 入 224億1,541万円 国庫支出金 手数料 財産収入 諸収入 5,748万円 (0.3%) 県支出金 157億3,462万円 (70.2%) 国保税 44億3,968万円 (19.8%) 一般会計繰入金 15億2,577万円 (6.8%) 繰越金 6億5,786円 (2.9%) (表2) 歳 出 221億7,871万円 保健事業費 1億9,600万円 (0.9%) 保険給付費※ 154億8,009万円 (69.8%) 事業費納付金 55億8,907万円 (25.2%) 諸支出金等 9億1,355万円 (4.1%) ※保険給付費…療養給付費、療養費、高額療養費、出産育児一時金、葬祭費等 国民健康保険の加入状況と1人当たりの医療費  9月1日現在で、山形市の総人口242,325人に対し、国民健康保険の被保険者は40,592人で、加入率は約17%となっています。また、世帯の加入率は約26%です。  被保険者は年々減少していますが、1人当たりの医療費は増加傾向にあります。  今後も厳しい保険財政の運営となることが予想 されることから、引き続き医療費の適正化への取り組みにご理解とご協力をお願いします。 過去5年間の被保険者数と1人当たりの医療費 1人当たりの医療費 被保険者数 (人) 52,000 50,000 48,000 46,000 44,000 42,000 40,000 (円) 420,000 400,000 380,000 360,000 340,000 320,000 300,000 280,000 平成30年度 令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度 医療費の適正化のために  一人一人の医療費の増加が国保税の負担増加にもつながります。日頃から健康づくりを心掛けましょう。  重複・頻回受診者や生活習慣病の重症化リスクが高いにもかかわらず、治療を行っていない方を対象に保健師等がお話を伺い、適正な受診のアドバイスを行っています。 <医療費の負担を減らすポイント> 〇毎年健診を受け、病気の早期発見・早期治療を心掛けましょう 〇かかりつけ医療機関や薬局を持ちましょう 〇ジェネリック医薬品を活用しましょう 〇「お薬手帳」は1人1冊にまとめましょう 〇同じ病気でいくつもの医療機関を受診するのはやめましょう 〇自分や周囲の人の健康を守るために、喫煙習慣を見直しましょう 〇急病のとき以外は、診療時間内に受診しましょう 〇緊急で医療機関を受診するか迷ったときは、救急電話相談を活用しましょう ここが大切!  医療費は60代から年代が上がるごとに急激に高くなっています。60代以降に発症しやすい生活習慣病やがんなどは、40・50代から特定健診やがん検診を受け、生活習慣の改善や病気の早期発見・早期治療を行うことで、将来の金銭的な負担(治療費)や身体的負担(手術・リハビリ等)を軽減できます。 特定健康診査・特定保健指導の実施  「特定健康診査(特定健診)」とは、40歳以上の被保険者を対象に、生活習慣病の発症の原因となるメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目して実施する健診です。  「特定保健指導」は、特定健診の結果、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に対して、専門スタッフが食事や運動など生活習慣を見直すサポートを行うものです。  「特定健診」「特定保健指導」については、対象となる方へご案内を送付していますので、積極的にご活用ください。また、「がん検診」等も進んで受診し、ご自身の健康の維持・管理に努め、健康寿命を延ばしていきましょう。 マイナンバーカードが保険証として利用できます  マイナンバーカードを使えば、転職や引っ越しをしても保険証の切り替えを待たずにカードで受診できます(新しい保険者への加入の届け出は引き続き必要です)。利用可能な医療機関・薬局は、厚生労働省ホームページをご確認ください。また、マイナポータル(国が運営するオンラインサービス)を活用して、ご自身の医療費情報や薬剤情報、特定健診情報を確認できます。  マイナンバーカードを保険証として利用するためには、申し込みが必要です。 マイナポータルから 保険証利用の申し 込みができます。 マイナポータル 厚生労働省ホームページ マイナンバーについてのお問い合わせ マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178 受付時間 (年末年始を除く) 平 日 午前9時30分〜午後8時 土日祝 午前9時30分〜午後5時30分 YAMAGATA CITY TOPICS ヤマガタ シティ トピックス Check 豊中市と連携協定を締結  10月7日に、山形市は大阪府豊中市と「森林環境保全に関する自治体間連携協定」を締結しました。  山形市は、森林の二酸化炭素吸収能力の維持・向上のため、「植える→育てる→伐る→使う」サイクルでの森林環境保全に取り組みます。豊中市には、森林整備に関する支援や間伐材の有効利用に取り組んでいただきます。  今後、豊中市と連携して、森林環境保全や自然体験学習などに取り組んでいきます。 花小路に色とりどりの舞い  11月11日・12日に、やまがた舞子と花小路秋まつりを開催しました。  旧千歳館を舞台に、やまがた舞子の演舞披露や舞子さんカフェ、お座敷遊び体験など、訪れた人たちはレトロな空気を楽しみながら、まるでタイムスリップしたような光景に魅入っていました。  11月3日〜30日には旧千歳館のライトアップも行われ、鮮やかな紅葉と色とりどりの光がノスタルジックな雰囲気を醸し出しました。 勝手にオネーサン、消防団入団!  10月6日に、動画クリエーター「勝手にオネーサン」へ消防団の辞令交付式を行いました。市の消防団員数が年々減少傾向にある状況を何とかしようと昨年度、加入促進に向けたPR動画を制作し、大きな効果をもたらしてくれた勝手にオネーサン。  これから市消防団員として広報活動に携わり、来年の出初め式や消防演習、消防フェスティバルへの参加やSNSでの情報発信などを担ってもらいます。 消防団のPR動画はこちらから▲ クローズアップ Close-up SUKSKマイスター 大場(おおば)マッキー広美(ひろみ)さん 足は第2の心臓 100歳まで2本の足で 歩ける足づくり  今号では「SUKSKマイスター」の大場マッキー広美さんに、これまでの活動と今後の意気込みについて語ってもらいました。  老いは足から、と耳にされたことがあるかと思います。私は23年前から、「足の健康」は転倒予防や介護予防と深く関係があるのではないか?と、足や爪に詳しい医師や専門家に師事しながら、独自に「介護予防フットケア」という領域を確立させました。介護福祉士の立場でできることは当時限られていて、訪問介護事業所を設立し、「介護保険制度を利用したフットケア」と同時に山形市初のフットケアサロンを立ち上げたのが平成18年。その後も全国各地で講演や研修を行い、一般社団法人フットヘルパー協会を設立し、「足を助ける人」の育成に力を入れ始めました。最近はメディアでも「フットケア」や「足の健康」を取り上げることが多く、一般的にもようやく知られてきましたが、それでもまだまだです。足や爪に何かトラブルがあってもどこへ行ったらいいか、どこに相談したらいいのか分からない方が大勢いらっしゃいます。医療機関にかかる前にトラブルを未然に防ぐことができればと思い、県内の地域サロンや公民館などで「足の健康教室」を年間50〜80カ所で行っています。  現在は七日町でトータルフットケアサロン足助人(あしすけっと)を運営。訪問看護ステーションひまわりと連携し、制度や介護保険を利用してのフットケアを行ったり、地域のクリニックで「フットケア外来」の開設に関わったりしています。また、介護、医療に携わる方はもちろん、一般の方にも足の大切さを知ってほしいという思いから、令和4年10月に翔泳社より、著書『現場で使える介護フットケア便利帖』を出版しました。  足は歩くためだけのものではなく、全身の血流にも大きく関係しているため「第二の心臓」ともいわれていて、足の健康は全身の健康に大きく関わります。山形市中心市街地グランドデザインのテーマは「歩くほど幸せになるまち」ですが、歩くためにまずは足元のケア、そして靴選びが大切です。市民の皆さんの足が健やかになるように、「いつまでも自分の足でどこまでも」をモットーに、100歳まで2本の足で歩ける足づくり「1002(いちまるまるにー)運動」を掲げ、SUKSKマイスターとして、皆さんとともに頑張っていきたいと思います。 【SUKSKホームページ】 山形市からのお知らせ 山形市役所 〒990-8540 旅篭町二丁目3番25号 TEL641-1212(代表) ■時 とき ■所  ところ ■内  内容 ■講 講師等 ■対  対象・定員 ■費  費用(無料は記載なし) ■持  持ち物 ■申 申し込み(不要は記載なし) ■問  問い合わせ ご案内 こども医療給付の対象年齢が18歳まで拡大になります ■時令和6年4月1日〜 ■対 平成18年4月2日〜平成20年4月1日生まれの方… ・過去に「こども医療証」の交付を受けたことがある  →「確認書」の提出が必要(令和6年1月に市から郵送予定) ・「こども医療証」の交付を受けたことがない  →新規申請が必要(該当者には別途案内) 平成20年4月2日〜平成21年4月1日生まれの方で「こども医療証」の交付を受けている方…  →手続き不要(令和6年3月中に医療証を郵送予定) ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■問こども家庭支援課(TEL内線559) 山形市二十歳の祝賀式への参加登録・入場申し込み 【二十歳の皆さんへ】  令和6年1月7日に開催する山形市二十歳の祝賀式に参加される方は、事前に参加登録が必要です。受付期限を12月20日まで延長しました。 【ご家族の皆さんへ】  事前に市ホームページから入場申し込みが必要です。 ■申12月20日まで ■問社会教育青少年課(TEL内線619) 小型家電イベント回収〜ご家庭で眠っているパソコン・携帯電話などはありませんか?〜 ■時12月16日(土)午前9時〜正午 ■所市役所正面玄関ロータリー ■内〈対象品目〉家庭で使用済みのパソコン(ブラウン管モニターを除く)、携帯電話、電子ゲーム機、デジカメ、ワープロなど46品目   〈回収方法〉ロータリーに回収レーン・机を設置し、小型家電を回収(車で乗り入れ可) ※個人情報は事前に消去してください。 ※市役所、公民館(中央公民館を除く)に設置している専用ボックス、市が指定する再資源化事業者では常時回収を行っています。対象品目やその他の回収方法など、市ホームページをご覧ください。 ■問ごみ減量推進課(TEL内線698) 年末年始のごみ・し尿の収集 【ごみの収集】  年末は12月30日まで、年始は令和6年1月4日から通常通り収集します。月1回の埋立ごみ等の収集日が第1月・火・水曜日の地域は、翌週が収集日になります。 ※年末の自己搬入は、エネルギー回収施設(立谷川・川口)、立谷川リサイクルセンターは12月30日まで、上野最終処分場は12月29日まで通常通り受け入れます。年始は全施設令和6年1月4日から受け入れます。 ※粗大ごみ収集は12月29日まで受け付け、年始は令和6年1月4日から受け付けます。 【し尿収集・受け付け】  年末は12月29日まで、年始は令和6年1月5日から通常通り収集します。 ※年末は申し込みが混雑します。早めにお申し込みください。 ※申し込みは山形清掃衛生協同組合(TEL643−7577、FAX643−7578)へ。 ■問〈ごみ〉ごみ減量推進課(TEL内線686)   〈し尿〉廃棄物指導課(TEL内線687) 公用車カーシェアをご利用ください  市役所が休みの日に、公用車をカーシェアリングしています。予約から利用・精算までスマートフォンで手続きできます。雪道に強い四輪駆動です。お買い物や観光等にお使いください。 ■内〈台数〉2台(ヤリスHEV、4WD) ■費15分220円〜(TOYOTA SHARE料金) ■申専用アプリ(TOYOTA SHARE)をインストールし、利用予約 ■問資産マネジメント課(TEL内線839) 図書館中央分館の土曜日の開館時間を午後7時まで延長しています ■時12月23日(土)まで ■問市立図書館(TEL624−0822) 令和5年度 三浦記念賞受賞 おめでとうございます 【受賞者】 伊勢 和正氏 〈主な役職〉山形商工会議所観光サービス部会長、山形市ホテル協会会長 東北電化工業株式会社 〈代表者〉代表取締役社長 會津 圭一郎氏 株式会社山形県観光物産会館 〈代表者〉代表取締役会長 遠藤榮次郎氏、代表取締役社長 長谷川正芳氏 公益財団法人三浦新七博士記念会とは  故三浦新七博士の遺徳を永く記念するために、昭和38年に設立。山形市の産業経済の発展に寄与するため、経済講演会の開催、産業経済功労者に対する「三浦記念賞」の授与等の事業を行っています。 【三浦新七博士記念会パネル展示】 ■時12月11日(月)正午〜15日(金)午後3時 ■所市役所1階エントランスホール ■内三浦新七博士と三浦記念賞受賞者に関するパネル展示 ■問ブランド戦略課内公益財団法人三浦新七博士記念会(TEL内線412) 山形市職員採用ガイダンス ■時12月16日(土) ■所市役所11階大会議室 ■内〈第1部〉市役所の業務や令和6年度の採用試験について   〈第2部〉職員との情報交換会(令和5年度新採職員・令和6年度に試験を実施予定職種の職員が参加予定) ■申12月13日午後5時15分までに、市ホームページから電子申請 ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■問職員課(TEL内線266) 結婚相談会 ■時・■所   @12月15日(金)午後6時〜8時・霞城セントラル23階高度情報会議室   A12月26日(火)午前10時〜午後3時(正午〜午後1時を除く)・市役所10階委員会開催室 ■内ボランティア仲人「やまがたし良縁隊」による個別相談 ■対結婚を望む独身男女やその家族等10人程度(@のみ49歳まで) ■申事前に電話で企画調整課へ ※仲人さんも随時募集中です。 ■問企画調整課(TEL内線223) 議会報告会&議場演奏会 ■時令和6年2月6日(火)午後1時30分〜4時 ■所市議会棟3階議場・オンライン ■内審議内容や結果の説明。山形交響楽団の演奏 ■対90人程度(抽選) ■申令和6年1月12日(必着)までに、はがきまたはEメール(giji@city.yamagata-yamagata.lg.jp)で、参加者全員の住所、氏名、電話番号(日中連絡が取れるもの)、配慮が必要な事項(車椅子利用など)を記入の上、議会事務局議事課へ(オンライン参加希望の場合はその旨記載) ※報告会のみオンライン参加可能です。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■問議会事務局議事課(TEL内線711) 冬期間の公園内水洗トイレ等閉鎖  冬期間凍結防止のため、公園内水洗トイレ、水飲み場を閉鎖します。公園を利用される方にはご不便をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします。 ■時12月上旬〜令和6年3月下旬 ■問公園緑地課(TEL内線530) 8020(ハチマル二イマル)運動・ 歯の長寿賞受賞おめでとうございます  健康は口から。一生自分の歯で食べるには最低20本の歯が必要です。80歳になっても20本以上自分の歯を保とうという8020運動・歯の長寿賞を289人が受賞されました。最優秀賞・特別賞の2人を含め、受賞した全ての方に賞状をお贈りしました。  楽しく充実した食生活を送り続けるためには健康な歯を保つことが大切です。生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように歯を大切にし、ぜひ「8020」を目指してください。 ■問健康増進課 TEL616-7270 12月は納税推進強調月間  市税の納付には、安全・確実・便利な口座振替をご利用ください。各納期の最終日に指定口座から自動的に引き落とされ、うっかり納め忘れることがなくなります。申し込みは、金融機関窓口でお手続きください。 ■問納税課(TEL内線330) 農家の皆さんへ 〜雪害に備えましょう〜  近年、大雪による農業用ビニールハウスの破損や果樹の枝折れ等の被害が多数発生しています。今後の降雪に備え、早めにハウスの点検や剪定、支柱等での補強を行いましょう。 ■問農政課(TEL内線432) 12月11日〜20日は飲酒運転撲滅・冬の交通安全県民運動 〈運動の重点〉 ・悪質・危険な飲酒運転の撲滅 ・冬道でのスリップ事故防止および早めのライト点灯・ハイビームの積極的活用 ・夕暮れ時からの横断歩行者事故の防止 ■問市民課(TEL内線387) 水道メーターの取り換え(12月分) ■内大字片谷地、あかねケ丘2・3丁目 ■問上下水道部業務課(TEL645−1177) 第15回地区親善グラウンド・ゴルフ大会結果 (第16回山形市民スポーツフェスタ) 〈団体戦〉    ( )内は打数 1位 東沢A(355) 2位 南沼原B(374) 3位 鈴  川(377) ※1チーム6人の打数合計。 〈個人順位〉   ( )内は打数 1位 江口  宏さん(51) 2位 田崎 義彦さん(53) 3位 江口 良子さん(55) ■問スポーツ課(TEL内線634) 補 助 住居確保給付金をご利用ください  離職や休業、廃業等により、収入が減って家賃が払えず、住居を失ったまたは失う恐れのある方へ家賃相当額を支給し、併せて就労機会の確保に向けた支援を行います。支給要件など詳しくは、市ホームページをご覧ください。  相談・申し込みは市社会福祉協議会(TEL676−7223)へ。 ■問生活福祉課(TEL内線593) 福祉灯油購入費等の給付  一定所得に満たない世帯の経済的負担を軽減するため、冬季暖房に必要な経費等の一部を給付します。対象と思われる世帯に、12月初旬に申請書を送付予定です。 ■内〈給付額〉1世帯当たり1万円(1回限り)   〈支給方法〉指定の世帯主の口座に入金 ■対令和5年10月1日現在、山形市に住民票があり、令和5年度の市県民税が全員非課税で、基準日時点で次のいずれかに当てはまる世帯   ・満65歳以上の方のみの世帯   ・障がい者世帯(身体障がい者手帳1・2級、療育手帳A、精神障がい者保健福祉手帳1級、重度心身障がい(児)者医療証のいずれかを所持する方が属する世帯)   ・ひとり親とその子(児童)が属する世帯 ※生活保護世帯、中国帰国者生活支援給付世帯、世帯全員が社会福祉施設等に入所等している場合は対象外。 ■申令和6年1月31日まで(原則郵送での受け付け) ※詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 ■問生活福祉課(TEL内線868) 募 集 ベニちゃんバス(東くるりん)のラッピング広告募集  車体にラッピング広告を掲載する企業・団体を募集しています。企業のPRにご活用ください。 ■内〈掲載場所〉屋根・窓ガラスを除く車体下半面   〈広告内容〉ベニちゃんバス東くるりんの色調(水色またはピンク)やベニちゃんを活用した企業広告   〈掲載期間〉3年〜 ■対企業や団体等(先着順) ■申山交バス株式会社(TEL647−5170)へ空き状況を確認の上、Eメール(koukoku@yamakobus.co.jp)で ■問公共交通課(TEL内線438) 消防団員募集  火災や災害から大切な人たちを守りたい。いざという時、自分の持つ力を少しでも役立てたい。そんな「個々の思い」を紡ぎ、「大きな力」に変えるのが消防団です。女性消防隊、消防団音楽隊も募集中!消防団PR動画もご覧ください。 ■申地元消防団または消防本部総務課へ ■問消防本部総務課(TEL634−1199) 県営住宅入居者募集 ■内〈募集住宅〉   【一般用・優遇措置有り】五十鈴・南山形・馬見ケ崎・桧町・宮町・深町・きたまちアパート ■申12月1日〜7日に、県すまい情報センター(TEL647−0781)へ ※他に随時入居申し込みできる住宅(単身可)もあります。県すまい情報センターへ。 ■問管理住宅課(TEL内線473) 自衛官募集 ■内〈募集種目〉自衛官候補生 ■対18歳以上33歳未満 ■申12月1日〜令和6年1月4日 【自衛官採用制度説明会】 ■所自衛隊山形募集案内所(南原町) ■時平日午前10時〜午後7時 ※詳しくは、自衛隊山形募集案内所(TEL634−3439)へ。 ■問市民課(TEL内線342) イベント 山形まるごと館 紅の蔵の催し ■問TEL679−5101 ◆蔵王展〜蔵王の冬の魅力〜  「スノーモンスター」と呼ばれる蔵王の樹氷をはじめ、山形を代表する蔵王のおすすめ観光スポットなど、冬の魅力を紹介します。 ■時12月1日(金)〜令和6年1月14日(日)午前10時〜午後6時 ■所山形まるごと館 紅の蔵街なか情報館 ◆12月の十日市「ひっぱりうどんおみくじ!」  「そば処 紅山水」「Cafe&Dining990」「おみやげ処あがらっしゃい」で当日500円以上のお買い上げレシート提示で、おみくじが引けます(レシート1枚につき1回)。納豆やサバ缶、ネギなどの山形のひっぱりうどんには欠かせない具材を当てよう! ■時12月10日(日)午前11時〜 ■所山形まるごと館 紅の蔵街なか情報館 ■対先着100人 第67回 山形市民合同音楽祭(一般の部) ■時12月10日(日)午後2時開演 ■所市民会館大ホール ■内〈第一部〉吹奏楽「ディズニー・プリンセス・メドレー」他 指揮:佐藤裕司、「世界がひとつになるまで」指揮:小松正広   〈第二部〉合唱組曲「山に祈る」指揮:鈴木義孝、管弦楽:山形フィルハーモニー交響楽団 ■問市民会館(TEL642−3121) ふれあい金曜市 ■時12月15日(金)午前10時〜11時30分 ■所やまがたクリエイティブシティセンターQ1前庭 ■内当日各店舗で利用できる「100円割引券」をプレゼント ■対先着50人 ■問やまがたクリエイティブシティセンターQ1(TEL615−8099) クリスマスコンサート 〜一足早い音楽のプレゼント〜  松倉とし子さん、松倉望さん、佐藤太一さんによるコンサート。クリスマスの曲を中心に、みんなで歌うコーナーもあります。 ■時12月16日(土)午前11時〜正午、午後2時〜3時 ■所十一屋本店 ■対各回50人程度 ■申十一屋本店、市役所5階文化創造都市課で入場整理券を配布 ■問文化創造都市課(TEL内線638) 市立図書館の催し ■問TEL624−0822 ◆おはなしの広場 ■時12月17日(日)午前10時30分〜11時 ■内テーマ「クリスマスのおはなし」 ■対幼児〜小学生先着30人程度 ◆キラキラクリスマスコンサート ■時12月17日(日)午後2時30分〜3時15分 ■内親子でクリスマスや冬の音楽を楽しむ ■対幼児〜小学生先着40人 ■申電話、FAX(FAX624−0823)、Eメール(toshokan@city.yamagata-yamagata.lg.jp)のいずれかで市立図書館へ ◆出前図書館inコパル ■時12月22日(金)午前10時〜正午 ■所シェルターインクルーシブプレイスコパル ■内クリスマスの絵本等の貸し出しと人形劇(人形劇は午前10時30分〜) 冬休み特別体験企画2023 ■時12月25日(月)午後6時30分〜7時30分(午後6時〜受け付け) ■所山形テルサホール ■内「山形テルサの第九」第4楽章の公開リハーサル見学 ■対小学生〜24歳の方(小・中学生は保護者1人同伴可) ■申12月5日〜21日に、ホームページまたは電話で山形テルサへ ■問山形テルサ(TEL646−6677) 紅花文庫(教育資料展示室)秋の展示 ■時令和6年1月12日(金)まで ■所やまがたクリエイティブシティセンターQ1 1階紅花文庫 ■内南・西小学校が保存している教育資料等の「お宝」展示 ■問教育総務課(TEL内線609) 和かんじきで冬の森散歩 ■時令和6年1月20日(土)午前9時30分〜午後0時30分 ■所市少年自然の家周辺 ■対25人程度(抽選) ■費700円(昼食・飲み物代、保険代) ■持冬山の活動に適した服装、水筒、その他必要なもの ■申12月1日〜15日に、電話または市少年自然の家ホームページで ■問市少年自然の家   (TEL643−8533) 第6回やまがた検定 ■時令和6年2月17日(土) ■所山形市役所 ■内筆記試験(50分間、50問)、山形市の魅力を体験できるツアー ■対200人程度(抽選) ■費千円(検定料) ■持検定料、受検票 ■申12月1日〜令和6年1月19日に、市役所6階ブランド戦略課、やまがた検定ホームページ、FAX(FAX624−8896)のいずれかで ※出題範囲資料は、やまがた検定ホームページ、市役所2階市民の部屋、アズ七日町4階中央公民館ワークスペースの「やまがた検定コーナー」で閲覧可。 ■問ブランド戦略課内やまがた検定実行委員会事務局(TEL内線413) 教室・講座 台湾カフェ 〜最上町の台湾交流の例〜 ■時12月9日(土)午前10時30分〜正午 ■所国際交流センター ■内台湾のお菓子を食べながら、最上町と台湾の宜蘭(イーラン)との交流の話 ■講張申豪(チョウシンゴ)氏 ■対先着15人 ■申電話で市国際交流協会へ ■問市国際交流協会(TEL647−2277) 国際交流センターの講座 ■問TEL647−2275 ◆英語のストーリータイムChristmas Party ■時12月10日(日)午前10時〜11時、正午〜午後1時 ■対5歳〜12歳各回先着10人 ■申電話で国際交流センターへ ◆英語のストーリータイムOwl's Nest Christmas Party ■時12月10日(日)午後2時〜3時 ■対英語力の高い5歳〜12歳先着10人 ■申電話で国際交流センターへ ◆セリフから学ぶ韓国語 ■時12月16日(土)午後1時30分〜3時 ■対先着20人 ■申電話で国際交流センターへ スマートフォン活用講座 ■時・■内   12月12日(火)午後1時30分〜2時30分・SNSの使い方、午後2時30分〜3時30分・マイナンバーカードの申請方法 ■所村木沢コミュニティセンター ■対各回先着16人 ■持お持ちの方はスマートフォン ■申12月11日までに、電話(TEL643−2050)または直接村木沢コミュニティセンターへ ※詳しくは、株式会社エイアンドシー(TEL647−1053)へ。 ■問情報企画課(TEL内線876) 担い手養成研修ステップアップミーティング ■時12月12日(火)午後1時30分〜3時30分 ■所やまがたクリエイティブシティセンターQ1 2階イベントスペース ■内地域活動に役立つコーヒーの入れ方講座、情報交換会 ■対高齢者の生活支援活動に興味のある方先着20人 ■持マグカップ ■申12月8日までに、電話で市社会福祉協議会へ ■問市社会福祉協議会(TEL645−8061) 手作りみそ講座 ■時12月13日(水)・14日(木)午前10時〜正午 ■所市農業研修センター(東古館) ■内県産大豆と米を使用したこうじたっぷり22割・ぜいたくなみそ約5sを手作り ■対各日60人(抽選) ■費3600円(材料代) ■持エプロン、三角巾 ■申12月4日〜8日正午に、電話で市農業振興公社へ ■問市農業振興公社(TEL644−1622) 「贈る」ということ 〜第27回哲学カフェ〜 ■時12月13日(水)午後2時〜4時 ■所市民活動支援センター ■内ひとつのテーマに沿って自由に話し合うサロン ■対先着10人程度 ■申電話で市民活動支援センターへ(当日参加も可) ■問市民活動支援センター(TEL647−2260) SUKSK ポイント対象 普通救命講習T ■時12月17日(日)・24日(日)午前9時〜正午 ■所消防本部西消防署(西崎) ■内AEDの取り扱いを含めた心肺蘇生法(修了証を発行) ■対18歳以上の方各日先着40人程度 ■申電話で救急救命課へ(平日午前8時30分〜午後5時15分) ■問消防本部救急救命課(TEL634−1193) 未来のまちをつくる 空き家勉強会 ■時12月17日(日)午前10時〜正午 ■所やまがたクリエイティブシティセンターQ1 ■内空き家活用の事例紹介と個別相談会 ■対先着20人 ■申二次元コードで ※詳しくは、椛K湯ぐらし(TEL03−5356−7222、メールtonari1010.realestate@gmail.com)へ。 ■問管理住宅課(TEL内線471) 羽子板アレンジ教室 ■時12月19日(火)午前9時30分〜11時30分 ■所西公園パークセンター ■内羽子板の正月アレンジ ■対20人(抽選) ■費3千円 ■持はさみ ■申12月1日〜7日に、電話で公園緑地課へ ■問公園緑地課(TEL内線533) SUKSK ポイント対象 お口若がえり講座 ■時12月21日(木)午後2時〜3時30分 ■所金井コミュニティセンター ■内歯科医師、歯科衛生士によるお口を健康に保つための講話、お口の体操の紹介、個別相談 ■対65歳以上の方先着50人 ■申12月6日から、電話で長寿支援課へ ■問長寿支援課(TEL内線599) 第6回ツイート(つぶやき)短歌講座 ■時12月23日(土)午前10時〜正午 ■所市立図書館2階集会室 ■内「否定せず・批判せず」のルールで短歌を学び合う ■対中学生以上の方先着16人 ■申電話、FAX(FAX624−0823)、Eメール(toshokan@city.yamagata-yamagata.lg.jp)のいずれかで市立図書館へ(直接の申し込みも可) ※12月15日までに、短歌を一首提出してください(テーマはクリスマス)。 ■問市立図書館(TEL624−0822) 「希望の家」生活支援事業「生け花教室」 ■時12月26日(火)午後1時30分〜3時30分 ■所市福祉文化センター ■対身体障がい者手帳の所持者10人(抽選) ■費2750円(花代) ■申12月19日(必着)までに、申込書、はがき(〒990−0021小白川町2−3−47)、電話、FAX(FAX625−2150)、Eメール(fukubunsen@city.yamagata-yamagata.lg.jp)のいずれかで、住所、氏名、年齢、電話番号、障がい名、教室名を記入の上、市福祉文化センターへ(直接の申し込みも可) ■問市福祉文化センター(TEL642−5181) 市民スキー教室 ■時令和6年1月7日(日)・14日(日)午前9時30分〜午後3時 ■所蔵王温泉スキー場 ■対小学生以上各日先着50人 ■費18歳以上1日4千円、小学生5500円(1月7日)、4500円(1月14日) ■持スキー用具一式 ■申12月1日〜15日に、スポーツ協会ホームページで ※小学生はリフト代込み。 ■問市スポーツ協会(TEL687−1789) ファーラ市民企画講座 生きる力を育む防災ゲームを親子で体験! ■時令和6年1月27日(土)午前10時〜正午 ■所市男女共同参画センター5階視聴覚室 ■対親子先着30人(1人での参加も可) ■申12月1日から、電話で市男女共同参画センターへ ※詳しくは、「ヤマガタ防災・減災Action!」代表細谷(TEL080−1849−0606)へ。 ■問市男女共同参画センター(TEL645−8077) 公民館の催し 東部公民館 ■問TEL642−5181 ◆茶道教室〜「茶道」にチャレンジしようB冬〜 ■時12月24日(日)午後1時30分〜3時30分 ■所清風荘茶室「宝紅庵」 ■対小・中学生とその保護者先着10人(小学3年生以下は保護者同伴) ■費400円(茶菓子代) ■持白い靴下 ■申12月5日〜12日に、電話で東部公民館へ ◆手話を知ろう講座(全5回) ■時令和6年1月17日(水)・24日(水)・31日(水)、2月7日(水)・14日(水)   いずれも午後7時〜9時 ■内手話の基礎、聴覚障がい者とのコミュニケーションの方法 ■対20人(抽選) ■申令和6年1月6日までに、はがき(〒990−0021小白川町2−3−47)、FAX(FAX625−2150)、Eメール(tobu@city.yamagata-yamagata.lg.jp)のいずれかで、住所、氏名、年齢、電話番号、講座名を記入の上、東部公民館へ 西部公民館 ■問TEL645−1223 ◆ねんど工作教室〜樹脂粘土で自分だけのクリスマスかざりを作ろう〜 ■時12月23日(土)午前10時〜正午 ■対小学生先着10人 ■費500円 ■持持ち帰り用袋 ■申12月5日〜15日に、電話で西部公民館へ ◆お正月の縁起物講座U〜「お正月の生け花」を生けてみませんか〜 ■時12月28日(木)午前10時〜正午 ■対先着15人 ■費2500円(材料代) ■申12月5日〜15日に、電話または直接西部公民館へ 霞城公民館 ■問TEL643−2687 ◆正月の縁起物講座「手作りしめ飾り」 ■時12月23日(土)午前10時〜正午 ■対18歳以上の方先着15人 ■費1800円(材料代) ■申12月5日〜18日に、電話または直接霞城公民館へ ◆正月の縁起物講座「お正月の生け花」 ■時12月28日(木)午前10時〜正午 ■対18歳以上の方先着20人 ■費2千円(材料代) ■持花ばさみ、タオル、持ち帰り用袋 ■申12月5日〜22日に、電話または直接霞城公民館へ 元木公民館 ■問TEL631−6551 ◆簡単にできるお正月の生け花講座 ■時12月27日(水)午前10時〜正午 ■対18歳以上の方先着10人 ■費2500円(材料代) ■申12月6日〜20日に、電話または直接元木公民館へ ◆お菓子づくり教室 ■時令和6年1月5日(金)午前10時〜正午 ■内キャロットチーズマフィン作り ■対小学生先着7人(保護者同伴) ■費700円(材料代) ■持エプロン、三角巾、手拭き用タオル、持ち帰り用箱 ■申12月6日〜20日に、電話または直接元木公民館へ ◆リサイクル工作教室 ■時令和6年1月6日(土)午前10時〜正午 ■内ダンボールでフォトフレーム作り ■対小学3〜6年生先着10人 ■持定規(20p以上)、はさみ、手拭き用タオル ■申12月6日〜26日に、電話または直接元木公民館へ 市政テレビ番組で情報発信中 やまがた市政の目〈YBC〉 毎月第2土曜日 午前9時40分〜 やまがた東西南北〈YBC〉 毎週水・金曜日 午前11時25分〜 やまがたCity情報〈YTS〉 毎月第3金曜日 午後7時54分〜 マイタウンやまがた〈TUY〉 毎月第1・3日曜日 午前11時40分〜 山形市情報ウェーブ〈SAY〉 毎月第2・4木曜日 午後8時54分〜 やまがたタウン情報 〈ダイバーシティメディア〉 毎日 午前8時25分〜 ■問広報課 TEL内線244 市長のやまがた自慢 「道の駅やまがた蔵王」  12月3日、いよいよ山形市で初となる道の駅「やまがた蔵王」がオープンします。県内23番目の道の駅で後発組になりますが、その分だけ充実した中身の道の駅となっています。  場所は山形上山ICにほど近い山形市表蔵王で、ちょうど蔵王温泉への登り口にあたります。道の駅の基本的な役割であるトイレや休憩コーナーに加え、さまざまな楽しみや機能を備えています。  施設の中心には「樹氷ホール」という大きなホールを配置し、そこでさまざまな催事やイベント企画を行い、常に新しい動きを生み出します。また、山形市のソウルフード、芋煮を提供できる芋煮広場も目玉の一つです。現在の観光トレンドの一つである、車中泊スペースも用意しました。  山形牛からスイーツまで、山形市自慢の食も提供いたします。隣接の商業施設「ぐっと山形」との相乗効果も含め、大いににぎわうスポットとなるはずです。  また、交通結節点として、バス停留所と待合所、パークアンドライド駐車場を設けました。いざとなれば、地域の避難所としての防災機能も充実しています。  蔵王のPRはもとより、周辺の観光スポットも含め山形市の魅力を余すことなく伝え、周遊していただくとともに、地元の方も何度来ても楽しめる道の駅を目指します。ぜひ一度足をお運びください。 山形市長 佐藤孝弘 チャレンジ 市民活動 ■問企画調整課 TEL内線223 山形市コミュニティファンド寄付のご案内 〜皆さんの善意の寄付が山形市に新たな活力を与えます〜 ◆寄付をするとどんなメリットがありますか? ・地域貢献活動を行う団体に補助金として交付され、地域社会へ新たな活力を与えます。 ・税法上の優遇措置が適用され、所得税(個人)、法人税(法人)の控除が受けられます。 ◆寄付のメニュー 【分野希望寄付】山形市発展計画2025の重点政策の13分野と6つの「個別ファンド(下記)」の中から選択できます。10万円以上の寄付は、寄付への思い入れや会社名等の愛称を付けた個別ファンドを設置することができます。 【団体希望寄付】山形市コミュニティファンドに登録した市民活動団体の中から、支援したい団体を希望してもらいます。 【一般寄付】市民活動団体が提案する地域課題解決のための新規事業を支援する「一般補助」の原資となります。 ◆分野希望寄付「個別ファンド」 ごみ減量・もったいないファンド まこちゃんの子育てファンド やまがたde愛ファンド 映像文化創造都市やまがた推進ファンド 椛王サプライズ60周年 青少年育成ファンド 鞄喧kシーアイシー研究所40周年 学術・文化・芸術・スポーツファンド 各ファンドの設置目的については、市コミュニティファンドホームページをご覧ください。 ユネスコ創造都市 やまがた便り ■問文化創造都市課 TEL内線769 パタヤ市(タイ)との交流  10月5日〜8日、ユネスコ創造都市ネットワークの映画分野で認定を目指すパタヤ市訪問団が山形市を訪れました。山形国際ドキュメンタリー映画祭ややまがたクリエイティブシティセンターQ1の視察のほか、意見交換など交流を行いました。 【パタヤ市】  タイ東部チョンブリー県にあり、人口約10万人でビーチリゾートを有する観光地。2027年にユネスコ創造都市ネットワークの映画分野での加盟を目指しています。 ▲交流の様子 最新情報 更新中! @FilmYamagata で検索 健康ナビ 健 康 SUKSK ポイント対象 ストレッチ体操体験教室 ■時12月22日(金)午前10時20分〜11時20分   (午前10時から受け付け) ■所南部公民館 集会室 ■講市保健師、市歯科衛生士、運動普及推進員 ■対20歳以上の方先着20人 ■費40円(保険代) ■持室内用運動靴、タオル ■申12月15日までに、電話で健康増進課へ ■問健康増進課 TEL616-7271 予 防 高齢者インフルエンザ予防接種費用の一部助成 ■時令和6年1月31日(水)まで ■所市内予防接種協力医療機関 ■内〈助成額〉1,500円(助成額を超えた金額は、自己負担) ※生活保護世帯、中国残留邦人等支援給付世帯は、健康増進課での事前申請により無料。 ■対山形市に住民票があり、接種日において   @65歳以上の方   A60歳〜64歳で、心臓、腎臓、呼吸器等の内部障がいのある方(身体障がい者手帳1級に準じる) ■持健康保険証など(生年月日、市民であることが確認できるもの)、Aは身体障がい者手帳 ■申電話等で市内予防接種協力医療機関へ「市の高齢者インフルエンザ予防接種を受けたい」と予約 ※市外(県内に限る)の医療機関等で接種を希望する方はお問い合わせください。 ■問健康増進課 TEL616-7274 健 康 SUKSK ポイント対象 SUKSK(スクスク)メニューを 食べてみませんか  山形市では、健康寿命の延伸のため、飲食店の健康に配慮したメニューを「SUKSKメニュー」として認定しています。メニューには、「食塩控えめ」「野菜たっぷり」「バランス」「SUKSK減塩」などの種類があり、地元でとれた食材も取り入れています。  10月には新たに提供店が加わりました。各店舗でいろいろなメニューを食べて健康になりましょう。 ※メニュー提供店の詳細は、市ホームページをご覧ください。 ■問  健康増進課 TEL616-7271 育 児 パクパクよい子のクッキング ■時12月27日(水)午前10時〜午後1時30分(午前9時45分から受け付け) ■所霞城セントラル3階 視聴覚室 ■内雪だるまおにぎり、ツリーサラダ、デザートなどお子さんと一緒に料理づくり、食生活についてのお話 ■対5歳〜小学2年生のお子さんとその保護者(祖父母も可)先着12組 ■費1人300円(材料代、保険代) ■持エプロン、三角巾、布巾2枚 ■申電話で健康増進課へ ■問健康増進課 TEL616-7273 予 防 新型コロナウイルス感染症や インフルエンザの感染を予防しましょう  今冬は、インフルエンザの例年よりも早い流行がみられます。また、新型コロナウイルス感染症にも注意が必要です。基本的な予防策は同じです。次のポイントを意識しましょう。 【予防のポイント】 ・小まめな手洗い ・換気 ・場面に応じたマスクの着用 ・予防接種 ・十分な休養とバランスの取れた食事 ■問健康増進課 TEL616-7274 健 康 自殺対策に関するアンケートにご協力を  アンケートは全4問で、所要時間は約3分です。氏名や住所、連絡先の入力は不要です。回答は、山形市自殺対策計画や自殺対策の普及啓発活動に活用させていただきます。 ■時12月31日(日)まで ■問健康増進課 TEL616-7275 検 診 SUKSK ポイント対象 歯周疾患検診 ■時12月31日まで(年末は医療機関の診察日まで) ■対本年度に40歳・50歳・60歳・70歳になる方 ■費40歳・50歳・60歳の方…1,300円(市民税非課税世帯・生活保護世帯の方は無料。事前に健康増進課で申請が必要)   70歳の方…無料  ■申受診券が必要。事前に電話で健康増進課へ ※受診券は郵送または窓口で交付しています。 ※受診後の申請はできません。 ■問健康増進課 TEL616-7272 12月の相談 市民相談 ■問市民相談課 TEL内線240・241 一般相談 月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分 土地の利活用相談 月〜金曜日 午前9時〜午後4時 司法書士相続登記相談 8日(金)・18日(月) 午前10時〜午後4時 行政書士相談 11日(月) 午前9時〜午後4時 人権・困り事相談 12日(火) 午後1時〜4時 土地境界に関する相談 14日(木) 午前10時〜午後3時 行政に関する相談 19日(火) 午前10時〜午後3時 登記手続相談 20日(水) 午前10時〜午後3時 ※29日(金)を除く (予約不要・当日窓口へ) ファーラ相談室 ■問市男女共同参画センター  (ファーラ)TEL6458077 カウンセラーによる一般相談 日曜日 午後2時〜5時 月・水曜日 午後2時〜7時 火・金曜日 午前9時〜正午 木・土曜日 午前9時〜午後1時 ※27日(水)〜31日(日)を除く 法律相談 8日(金)・15日(金)・22日(金) 午後4時〜6時 助産師による女性の健康相談 思春期から更年期までの女性の健康、体の悩み、出産と育児などの相談をお受けします。 ※各相談には事前の予約が必要です。 消費生活相談 ■問消費生活センター TEL6472211 消費生活・多重債務相談 火〜日曜日 午前9時〜午後5時 ※29日(金)〜31日(日)を除く 消費生活法律相談 21日(木)午後2時〜4時 ※事前に消費生活相談を受けた方が対象です。 ふれあい総合相談 ■問市社会福祉協議会 TEL6458177 困りごと相談 月〜金曜日 午後1時〜4時 ※26日(火)〜29日(金)を除く 年金相談 12日(火) 午後1時〜4時 税金相談 13日(水) 午後1時〜4時 人権相談 21日(木) 午後1時〜4時 法律相談 金曜日 午後1時〜4時 ※29日(金)を除く ※当日正午から、電話(TEL6458061)で予約を受け付けます。先着6人で、弁護士との相談時間は25分です。 各種相談 企業の経営相談(売上増進支援センターY-biz) 中小企業者の売上増進や販路拡大を支援します。 とき…月〜金曜日 午前9時〜午後5時 ところ…売上増進支援センターY-biz 問い合わせ…TEL6167900 ※相談には事前の予約が必要です。 総合学習センター教育相談 とき…月〜金曜日 午前10時〜午後4時  ※29日(金)を除く ところ…総合学習センター(電話相談も可) 問い合わせ…TEL6456182(直通) ※不登校や学校生活、子育てなどの悩み相談をお受けします(受け付けは午後3時30分まで)。 ※メール相談(soudan-y@ymgt.ed.jp)も受け付けています。 少年相談(青少年指導センター) とき…月〜金曜日 午後1時〜5時     ※29日(金)を除く ところ…青少年指導センター(来所相談も可) 問い合わせ…TEL6314425(直通) ※メール相談は市ホームページで24時間受け付け(返信は平日となります) 障がい児療育相談(まんさくの丘) とき…10日(日) 午前10時〜正午 ところ…まんさくの丘 問い合わせ…TEL6883540 ※相談には事前の予約が必要です。 こども電話相談(こども家庭支援課) とき…月〜金曜日     午前8時30分〜午後5時15分     ※29日(金)を除く ところ…こども家庭支援課(来所相談も可) 問い合わせ…TEL6413636(直通) 外国人専門相談(国際交流センター) とき…6日(水)・20日(水)     午前11時〜午後3時 ところ…国際交流センター 問い合わせ…TEL6472275 ※相談言語…英語、中国語、韓国語(ベトナム語、タガログ語、ポルトガル語、インドネシア語での相談は要予約)。専門相談では、在留資格、帰化、永住、婚姻、外国からの呼び寄せ等の相談を受け付けます。 ※県行政書士会と連携して実施しています。 ※外国人専門相談以外の外国人の方の相談は随時受け付けています。 SUKSK生活のすすめ 「目の健康」 山形市保健所 山下 英俊  日本は平均寿命が延伸し、日常の医療が全国で均てん化されており、レベルも世界でもトップクラスです。その成果は、「健康で長生き」できることの指標として「健康寿命」の延伸にあらわれています。SUKSK生活の目指すのも平均寿命と健康寿命の延伸です。健康寿命は「日常生活を制限されることなく健康的に生活を送ることのできる期間」です。この延伸のためには視力が日常生活に支障がない状態が重要です。  視力障害を来す疾患としては、緑内障、糖尿病網膜症、加齢黄斑変性など高齢者に起こりやすい病気、体質による網膜色素変性症などがあります。厚労省の支援を受けた研究(岡山大学眼科:的場亮先生、森實祐基教授が中心となり、私も参加しました)により全国の都道府県での視力障害の原因の違いが明らかになり、学術雑誌に報告されました。それによると、全国でみると2015年から2019年の変化をみても緑内障による視力障害が増加しています。山形県でも緑内障が視力障害の原因としてトップ(2019年で約4割)です。目の異常、特に見え方の異常に気付くためには、ときどき片目ずつ、数メーター離れたもの(例えばカレンダー等)の見え方をチェックすることをお勧めします。 1)文字は読めるか?読めていた文字がぼんやりしてきたら視力低下です。 2)全体が見えるか?欠けているところはないか?欠けているところがあると「視野欠損」。  このような症状がある場合には急いで眼科を受診してください。 広報やまがた 令和5年12月1日号 No.2037 ■企画・編集  山形市総務部広報課 〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号 TEL(023)641-1212(代表) FAX(023)641-2535(広報課直通) 公式ホームページ https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/ 山形市役所 検索 UDFONT 見やすいユニバーサル デザインフォントを採用しています。