広報やまがた Kouhou Yamagata No.2031 令和5年9月1日号 山形市 特集 ・空き家の管理はできていますか? ・災害に備える ・災害時のごみってどうするの? クローズアップ ・日本一の芋煮会フェスティバル くらし ・山形市二十歳の祝賀会 ・コミュニティサイクル広告募集 空き家の管理はできていますか?  〜適正な管理は所有者の責務です〜 ■問  管理住宅課 TEL内線471 空き家を放置すると…  適正に管理されず、放置されてしまう空き家が年々増加しています。空き家を放置すると、老朽化した家屋の倒壊、破損物の飛散、害虫の発生、草木の繁茂による近隣・道路へのはみ出し等さまざまな問題が発生します。近隣住民や通行人にけがをさせた場合などに、空き家の所有者・管理者の責任として、損害賠償を請求される可能性もあります。空き家は個人の財産であり、適正な管理は所有者の責務です。空き家は適正に管理しましょう。 空き家の適正な管理とは 1. 定期的な点検  換気、通水、ポストの管理、周辺の清掃、庭木・雑草の手入れ、屋根や建物の周囲などを定期的に点検しましょう。 2. 地元の町内会や近隣住民との連絡体制  地元の町内会や近隣住民と連絡先を確認し合い、異常があったときは連絡を取れるようにしましょう。空き家に問題が発生したり、周囲に迷惑が掛かったりした場合に、すぐに知らせてもらえるようにしておくと、問題が大きくなる前に解決することができます。 3. 民間サービスの利用  所有者が遠方に居住している、福祉施設に長期入所しているなど、定期的に管理することが難しいときは、建物の見回りなどをしてくれる民間の管理代行サービスなどを利用しましょう。 4. 相続時の土地・建物の登記手続き  相続登記をせずに、亡くなった方の名義のままにすると、相続した方が活用することが困難になってしまいます。相続人の複雑化を防ぐためにも速やかに相続登記を行いましょう。 空き家の相談窓口 売却・賃貸・解体する  不動産業者に相談しましょう。  どの不動産業者に相談すればよいか分からない場合は、「空き家の利活用に関する相談窓口」に相談してみましょう。 「空き家の利活用に関する相談窓口」とは?  空き家に関するさまざまな相談に対応するための相談窓口。売買、賃貸、管理、解体、相続といった相談に、原則無料で対応します。 相談窓口 (公社)山形県宅地建物取引業協会内  TEL623-7502、0800-800-7509 (公社)全日本不動産協会山形県本部内 TEL665-0100 補助制度 1 空き家バンクに登録された物件の家財道具の処分や清掃費用の補助 補助額:補助対象費用の50% 上限額:10万円 ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 2 市街化区域に所在し一定の危険性がある空き家除却費用の補助 主な対象者:空き家の所有者またはその方の相続人         ※対象者の属する世帯の方の所得要件があります。 主な空き家の要件:次の全てに該当する空き家 周囲に悪影響を及ぼしているまたは及ぼす恐れがある空き家  ※基礎の不同沈下、柱の傾斜、外壁の剥落や壁体を貫通する穴、屋根が変形している等外観から空き家の不良度を測定します。 市街化区域内に所在している 建築物の再建築が法令の規定により可能な敷地上に所在している過半が住宅として使用されていた 補助額:補助対象経費の50% 上限額:50万円 募集期間:10月31日まで ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。  空き家バンクでは、空き家を買いたい・借りたい方にホームページで情報を公開しています。登録は無料で「全国版空き家バンク」でも公開します。過去に登録された物件では、売却の対象となりにくい接道がないようなものも取引されています。空き家の売却・賃貸を検討している所有者の方は物件の登録をぜひご相談ください。 空き家が適正に管理されていないと スズメバチ、ハエ、蚊等が発生したり、ネズミ、ハクビシン等のすみかになる恐れがあります。 不審者に出入りされ、治安が悪くなる恐れがあります。 ごみの投棄や、放火による火災の恐れがあります。 雑草や草木が生い茂り、地域の景観が悪くなります。 建物の倒壊や破損、落雪により、近隣住民や歩行者等に被害を及ぼす恐れがあります。 道路に外壁が崩れたり、樹木がはみ出したりして、通行の妨げになる恐れがあります。 大雨や地震など 災害に備える 自分の身を守る行動を考えてみましょう  災害はいつ起きるか分かりません。一人一人が、自分の身は自分で守るという「自助」意識を持ち、普段から準備しておくことが大切です。 ■問  防災対策課 TEL内線380 避難行動の確認  頻発する大雨や地震から身を守るために大切なのは「避難行動」を事前に決めておく ことです。 「避難」とは「難」を避けることであり、安全な場所にいる人まで避難所へ行く必要はありません。安全な場所に住んでいる親戚・友人宅へ避難することや、自宅にとどまり安全を確保することも避難行動の一つです。  自分の適切な避難行動について、改めて確認してみましょう。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ▲市ホームページ 非常持出品の準備  避難所にある備蓄品は、ご高齢の方など、非常持出品を持参することが困難な方を対象にしているため、数に限りがあります。また、各個人・各家庭で必要としているものが全てそろっているわけではありません。避難する際に持参する非常持出品は、あらかじめ準備しておきましょう。 非常持出品チェックリスト □水 □食料品(レトルト食品・缶詰・チョコレートなど) □衣類・下着  □雨具 □タオル □使い捨てカイロ □防寒具・ブランケット □救急用品(ばんそうこう・包帯) □懐中電灯 □携帯ラジオ □軍手  □ペン・ノート □貴重品 □予備電池(モバイルバッテリー)・携帯充電器 ▼自分にしか合わないもの □持病の薬 □お薬手帳 □メガネ など ▼各家庭の環境に合ったもの(乳児のいるご家庭の場合)  □哺乳瓶 □オムツ □お尻拭き など ▼感染症対策用品 □マスク □手指消毒液 □せっけん・ハンドソープ □体温計 □ウエットティッシュ 備蓄品の確保  最低3日間(できれば1週間)程度、生活するために必要となる物資を備蓄しておきましょう。  災害発生後には、ライフラインや物流が止まってしまう可能性があります。復旧するまでの間、自力で生活できるよう、普段から飲料水・食料品・生活用品などを備蓄しておくことが大切です。 ローリングストック法のススメ  普段から少し多めに食材や加工品を購入しておき、消費した分だけを補充することで、常に一定量の食料を家に備蓄しておく方法です。  日常生活の中で、消費しながら備蓄できるので無駄がありません。 避難行動要支援制度の活用  自力で避難することが困難で、支援を要する方(要配慮者)を地域の中で助け合うための制度です。ご高齢の方や障がいがある方などで、自力で避難することに不安がある方は、この制度を活用して安全な避難につなげましょう。 手続き  市への事前の登録が必要です。登録に必要な書類は、郵送または市役所担当課(※)や公民館・コミュニティセンターの窓口で配布しています。詳しくは、市役所担当課へお問い合わせください。 ※市役所担当課:防災対策課、生活福祉課、長寿支援課、介護保険課、障がい福祉課、母子保健課、こども家庭支援課 もしものために確認しておきましょう  市ホームページ こちら 防災やまがた! 〜県ホームページ〜 災害時に命を守る 一人一人の防災対策 〜政府広報オンラインホームページ〜 災害時のごみってどうするの?  大規模な災害が発生した場合は、普段の生活では出ないようなごみが、一度に大量に発生します。  早期の復旧・復興には災害で出たごみの迅速な処理が大きく影響しますが、スムーズな回収や処理には、最初に出す際の「分別」が重要です。  普段の生活ごみとは出し方が異なりますので、災害時のごみの出し方について、ご協力をお願いします。 ■問  ごみ減量推進課 TEL内線697 片付けごみ 被災して使えなくなった家具や家電、建物の損壊により生じるがれき類 ▲令和2年7月豪雨による片付けごみの発生状況(山形市) 出し方 指定袋や共通収集シールは必要ありません。 下記に示す区分に分別して出してください。   区  分 区  分 1 可燃物 6 家電4品目 2 不燃物 7 ふとん類 3 木くず 8 畳 4 金属類 9 危険物・有害物等 5 コンクリートがら 10 処理困難物 ※分別区分は災害の状況により変更する場合があります。 場 所 道路(ごみ収集車)から見える自宅敷地内に出してください。 自宅敷地内に片付けごみを出す場所がない場合は… 敷地内に片付けごみを置く場所がない、または敷地に面する道路の幅が、収集車両が通行できるほど広くない場合等は、町内会等にご相談の上、近隣の空き地等(生活ごみの集積所以外)に、数軒分をまとめて出してください。 令和元年東日本台風による片付けごみの排出状況(福島県郡山市) 収 集 市が委託する収集・運搬業者が、地域を巡回し収集します。 生活ごみ 各家庭で発生する、生ごみ、食品容器、ビン・カン、ペットボトルなど 出し方 通常の分別方法とごみ出しルールにより、指定袋または共通収集シールを使用して出してください。 場 所 地区別の収集曜日に、普段お使いのごみ集積所に出してください。 収 集 市が委託する収集・運搬業者が収集しますが、片付けごみの発生状況によっては、ビン・カンやペットボトルなど、一定期間保管しても衛生上問題ないごみの収集を一時中断することがあります。 大規模災害時には、片付けごみ・生活ごみともに、エネルギー回収施設(立谷川・川口)、立谷川リサイクルセンター、上野最終処分場への個人による直接搬入の受け付けを停止します。 YAMAGATA CITY TOPICS ヤマガタ シティ トピックス Check (仮称)南くるりん 運行実験スタート!  イオンモール山形南から東北芸術工科大学までを結ぶ循環型バス「(仮称)南くるりん」の運行実験が始まりました。運行期間は、8月、10月、1月の3カ月間で、料金は乗降エリアによって200円〜300円。午前8時台〜午後8時台で1時間10分ごとに一日10便運行します。  通院、通学、買い物などにぜひご利用ください!  運行ルート等、詳しくは市ホームページをご覧ください。 水道通水100周年!水道サマーフェスティバル  7月30日、上下水道施設管理センターで水道通水100周年を記念した「水道サマーフェスティバル」を開催しました。「山形の水とふれあおう」をテーマに、プール輪投げなどの水を使った縁日屋台、噴水アトラクション、給水車からの給水体験が行われました。  会場には、真夏の太陽にも負けず、たくさんの子どもたちの笑顔があふれ、山形の安全・安心な水で涼を楽しみました。 戦争を風化させないために  7月28日〜8月9日に「ヒロシマ原爆・平和展」を行いました。普段は広島でしか見ることができない貴重な被爆資料や、高校生が被爆体験者の話を聞いて描いた絵画などに来場者は、見入っていました。  8月8日には、広島で被爆した山瀬潤子さんによる被爆体験証言者講話を実施。参加者は「戦争の恐ろしさや悲惨さをより肌で感じることができた」と平和な世界の実現について考える機会になりました。 ▲左が山瀬潤子さん クローズアップ Close-up 第35回 日本一の芋煮会フェスティバル実行委員長 大場 康平(おおば こうへい)さん 輝く芋煮 −でっかく美味(おい)しい山形の秋− ■時9月17日(日)(雨天決行) ■所馬見ケ崎河川敷(双月橋付近) ■内・直径6.5mの大鍋「3代目鍋太郎」で作る芋煮    約30,000食を配食   ・屋台ブース   ・各種イベントゾーン ほか ■費事前協賛チケット500円(当日整理券600円以上の協賛) ※事前協賛チケットは9月16日正午まで販売。  詳しくは、ホームページをご覧ください。 山形名物、秋の芋煮。今年は4年ぶりに、通常開催で「日本一の芋煮会フェスティバル」が9月17日に開催されます。「長いコロナ禍で落ち込んでいた気持ちを、芋煮で復活させてもらえたら」と話すのは、実行委員長の大場康平さんです。  「これまでのフェスティバル開催にも関わってきましたが、大鍋で食べる芋煮は格別です。今回のスローガンでもある『輝く芋煮−でっかく美味しい山形の秋−』にもあるように、自然の中で美味しいものを食べると、景色も食べ物もキラキラ輝いて見えます。また令和4年に、『山形芋煮』が文化庁の100年フードに認定されました。どんどん発信していくチャンスなので、私たちに受け継がれてきた芋煮を、これからもっとPRしていきたいです」 「そして、アンバサダーは山形県住みます芸人のソラシドさんに決まりました。イベントを一緒に盛り上げてくれる2人からは、芋煮会フェスティバルで使うサトイモ掘りにも参加してもらう予定です。当日は、ソラシドさんがステージや会場をにぎやかにしてくれる楽しい日になります」と、会場でのソラシドさんにも注目です。 ―芋煮を大いに味わうためのイベントがあるようで 「地元山形の日本酒とワイン、食べ物が集まったブースも設置します。芋煮茶屋ではこれまで提供できなかった、6.5mの大鍋で作った芋煮を提供します。ほかにもイベントゾーンが盛りだくさんです。大鍋芋煮がスムーズに食べられるように、電子チケットも事前販売しています。来場された方みんなが満足できるような1日にしたいです」と、会場でしか味わえない楽しみがたくさんあるようです。  「河川敷で自然を感じながら食べる芋煮は、美味しさが倍増します。ぜひ家族や仲間と、伝統のソウルフードをワイワイ楽しんでください」 【日本一の芋煮会フェスティバルホームページ】 山形花笠まつり  4年ぶりの通常開催となった「第61回山形花笠まつり」。今年は掛け声が解禁されたことで、踊り手のたくさんの笑顔と迫力のある舞いを見ることができ、会場は活気と熱気に包まれました。3日間で約80万人が来場、踊り手は約9千人が参加し、山形市の夜を盛り上げました。 山形市からのお知らせ 山形市役所 〒990-8540 旅篭町二丁目3番25号 TEL641-1212(代表) ■時 とき ■所  ところ ■内  内容 ■講 講師等 ■対  対象・定員 ■費  費用(無料は記載なし) ■持  持ち物 ■申 申し込み(不要は記載なし) ■問  問い合わせ ご案内 早めの相談が結婚への近道です ■時・■所   @9月15日(金)午後6時〜8時   霞城セントラル23階高度情報会議室   A9月24日(日)午前10時〜正午   西部公民館2階研修室A ■内やまがたし良縁隊による結婚相談会 ■対結婚を望む独身男女やその家族等10人程度(@のみ49歳まで) ■申事前に電話で企画調整課へ ※仲人さんも随時募集中です。 ■問企画調整課(TEL内線223) 健康と生活習慣に関するアンケートへご協力を  第2次山形市健康づくり21の最終評価、第3次健康づくり計画策定のため、アンケートを実施します。届いた方は、回答にご協力をお願いします。 ■対15歳以上65歳未満の方(無作為抽出した3千人へ郵送予定) ■問健康増進課(TEL616−7271) 秋の個人向け施設見学会 ■時9月26日(火)・27日(水)午前9時10分〜午後3時 ■内〈コース(市役所発着)〉   【両日共通】市長室・特別応接室・水道技術研修施設   【26日】学校給食センター・山形広域炊飯施設・やまがたクリエイティブシティセンターQ1   【27日】市立商業高校・シェルターインクルーシブプレイス コパル ■対各日20人(抽選) ■費【26日】265円、【27日】400円(昼食代) ■申9月11日(必着)までに、はがき、FAX(FAX641−2535)、Eメール(kouhou@city.yamagata-yamagata.lg.jp)のいずれかで、参加者全員の住所、氏名、年齢、電話番号、希望日(1人につきどちらか1日のみ)を記入の上、広報課へ ※1件の応募につき2人まで。抽選結果は後日郵送でお知らせします。 ■問広報課(TEL内線231) 水道通水100周年記念 施設見学バスツアー ■時10月12日(木) ■所上下水道施設管理センター集合(南石関) ■内〈コース(上下水道施設管理センター発着)〉松原浄水場→松原配水場→蔵王ダム ■対20人(抽選) ■申9月15日(必着)までに、上下水道部ホームページまたははがき(〒990−0836南石関27)で、住所、氏名、年齢、電話番号を記入の上、上下水道部経営企画課へ ※抽選結果は後日郵送でお知らせします。 ■問上下水道部経営企画課(TEL645−1177) 危険物取扱者免状・消防設備士免状の写真書き換えをお忘れなく  10年ごとに書き換えが必要です。申請は、消防試験センターで受け付けています。 ■問消防本部予防課(TEL634−1195) 馬見ケ崎河川公園グラウンド抽選会(10月分) ■時9月11日(月)午後1時30分〜 ■所市役所9階公園緑地課 ■問公園緑地課(TEL内線530) 水道メーターの取り換え(9月分) ■内松山2丁目、大字漆山、大字大森、和合町3丁目 ■問上下水道部業務課(TEL645−1177) 令和6年 山形市二十歳の祝賀式 ■時令和6年1月7日(日)午後1時30分〜 ■所市総合スポーツセンター ■対平成15年4月2日〜平成16年4月1日生まれの方(山形市内在住を問わず) ■申市ホームページから、参加登録 ※申込時期は、市ホームページをご覧ください。 ■問社会教育青少年課(TEL内線618) 点検・整備でクルマと環境に思いやりを  自動車の安全確保と環境保全を図るため、秋に「自動車点検整備推進運動」を展開しています。点検・整備に関する相談、お問い合わせは国土交通省 東北運輸局山形運輸支局(TEL686−4711)へ ■問市民課(TEL内線387) 山形市地籍調査事業計画を見直しました  平成17年度に「山形市地籍調査事業計画」を策定し、地籍調査を実施してきましたが、国の「第7次国土調査事業十箇年計画」に基づき、調査地域の設定や指標(進捗(しんちょく)率)を見直しました。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■問農村整備課(TEL内線443) 野生キノコ出荷自粛のお願い  山形市産の野生キノコから、国の基準値を超える放射性物質が検出されています。市では令和3年10月15日から、市内の野生キノコ全ての出荷自粛をお願いしています。野生キノコを「採らない」「食べない」「人にあげない」「販売しない」の対応をお願いします。 ※キノコ類は、「野生」と「栽培」に区分されています。今回の自粛対象は、「野生」のもので「栽培品」ではありません。 ■問森林整備課(TEL内線450) 9月1日〜10日は屋外広告物適正化旬間 ・良好な景観形成のため屋外広告物の設置ルールを守りましょう ・老朽化した看板の落下、倒壊事故を防ぐため、安全点検を実施しましょう ■問まちなみデザイン課(TEL内線516) 芋煮会はマナーを守って!!  〜馬見ケ崎河川公園等を利用する皆さんへ〜 ・無人での場所取り行為はやめましょう ・路上駐車や駐車場以外への車の進入はやめましょう ・グラウンドや芝生の上にかまどを作らないようにしましょう ・まき以外は燃やさないようにしましょう ・かまどの残り火は必ず消し、後片付けをしましょう ・ごみや残り物は持ち帰り、公園をきれいに利用しましょう ・洗い場やトイレはきれいに使いましょう ■問公園緑地課(TEL内線530) 補 助 人工透析患者通院交通費の助成 ■対次の要件を全て満たす方   ・市内在住で、腎臓機能障がいの身体障がい者手帳を所有し、人工透析を受けるため、交通機関(自家用車可)を利用し、通院している   ・本人と同居家族の令和4年分の所得税が非課税 ■申10月13日までに、所定の申請書に医療機関から証明を受け、障がい福祉課へ郵送(市役所2階障がい福祉課28番窓口での申請も可) ■問障がい福祉課(TEL内線550) 在宅酸素療法者支援助成金(4月〜9月分) ■内在宅酸素療法にかかる酸素濃縮器を使用した場合の電気料金(月額1600円)を助成 ■対市内在住で、呼吸器機能障がいによる身体障がい者手帳を所持し、医師の処方により在宅酸素療法を行っている方(施設入所者や長期入院をしている方、身体障がい者手帳1・2級の方は対象外)  ■持所定の申請書、身体障がい者手帳、酸素濃縮器使用指示証明書または、酸素濃縮器の使用が分かる診療明細書(新規登録の方は在宅酸素療法開始月の診療明細書)、申請者名義の通帳、印鑑 ■申9月1日〜11日に、市役所2階障がい福祉課へ(郵送での申請も可) ■問障がい福祉課(TEL内線542) 募 集 市営住宅入居者募集 ■内〈募集住宅〉【一般向け】銅町アパート2DK(高齢者用、60歳以上の単身可)…1戸、飯塚アパート2DK(60歳未満の単身も可)…1戸、松原・双葉町・南ケ丘・中桜田・飯塚・大森・あずま町・飯田・銅町・北部アパート3DK…各1戸   【高齢・母子家庭等への割り当て住宅】大森アパート2DK…1戸 ■申9月2日〜14日に、市営住宅管理センターへ ※他に随時申し込みできる住宅もあります。詳しくは、市営住宅管理センター(TEL673−0300)へお問い合わせください。 ■問管理住宅課(TEL内線473) まちなかサードプレイス参加者募集  学校の枠組みを超えて、高校生同士で学び合う場所で、学びたいこと・挑戦したいことについて企画や意見交換をします。 ■所中央公民館等 ■対市内在住・在学している高校生 ■申9月30日までに、市ホームページで ■問社会教育青少年課   (TEL内線458) 山形市コミュニティサイクル広告募集  コミュニティサイクルのドレスガードに広告を掲載しませんか。企業の情報発信に、ぜひお役立てください。 ■内〈掲載場所〉自転車後輪ドレスガード両面   〈期間〉1年   〈金額〉12万5千円(税込み。5台1口) ■対企業や団体等(市内外問いません) ■申Eメールでエコバイク梶ikoukoku@ecobike.co.jp)へ(先着順) ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■問公共交通課(TEL内線438) 第2回やまがた広告景観コンテスト  景観やまちなみに調和し、地域の魅力を高めている屋外広告物を表彰します。歴史と自然が調和した、山形市有数の観光地である「山寺」にふさわしいデザインの提案や、皆さんお気に入りの屋外広告物の推薦をお待ちしています。 ■内〈募集部門〉   ・屋外広告物部門   ・広告景観デザイン部門 ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■申9月29日までに、やまがた広告景観コンテスト実行委員会事務局(TEL630−2430)へ ■問まちなみデザイン課(TEL内線516) 蔵王スキーパトロール隊員募集 ■内〈雇用期間〉12月上旬〜令和6年3月31日   〈給与等〉蔵王スキーパトロール隊員取扱要綱等による   〈雇用条件〉次の全てを満たす方   ・普通自動車運転免許を所有している   ・スキーができ、蔵王が好き   ・次シーズン以降も継続勤務する意思がある   ・蔵王温泉スキー場をより安全安心なスキー場にしたいと思っている ■対若干名 ■申事前に電話連絡の上、履歴書を観光戦略課内蔵王スキーパトロール委員会へ郵送 ■問観光戦略課内蔵王スキーパトロール委員会(TEL内線426) 自衛官募集(男子・女子) ■内〈募集種目〉自衛官候補生(10月31日まで)、一般曹候補生(9月5日まで)、航空学生(9月7日まで)  【自衛官等採用制度説明会】 ■時平日午前10時〜午後7時 ■所自衛隊山形募集案内所(南原町) ※詳しくは、自衛隊山形募集案内所(TEL634−3439)へお問い合わせください。 ■問市民課(TEL内線342) イベント 市立図書館の催し ■問TEL624−0822 ◆べにっこひろばでおはなし会 ■時9月10日(日)午前10時30分〜11時 ■所べにっこひろば ◆おはなしの広場 ■時9月17日(日)午前10時30分〜11時 ■所市立図書館おはなしコーナー ■内テーマ「おいしい果物、みつけたよ」 ■対幼児〜小学生30人程度 ◆和歌の言葉から想像して和菓子を作ろう!親子体験ワークショップ ■時9月30日(土)午後1時30分〜3時、午後3時30分〜5時 ■所市立図書館2階集会室 ■講乃し梅本舗佐藤屋社長 佐藤慎太郎氏 ■対5歳以上の子とその親各回先着10組 ■費千円(材料代) ■持おしぼり ■申9月10日から、電話で市立図書館へ 9月の十日市 石付き盆栽教室 ■時9月10日(日)午前11時〜、正午〜 ■所山形まるごと館 紅の蔵 中庭 ■内秋の野草を組み合わせた石付き盆栽を作る。冬の越し方等、質問受け付け ■講チェリーガーデン野草庵 大泉國雄氏 ■対各回先着10人 ■費2300円 ■持軍手、汚れてもいい服装またはエプロン ■申電話または直接山形まるごと館 紅の蔵へ ■問山形まるごと館 紅の蔵   (TEL679−5101) 山寺芭蕉記念館の催し ■問TEL695−2221 ◆特別展「芭蕉と蕪村―江戸時代の二大俳人―」 ■時9月1日(金)〜10月9日(月・祝)午前9時〜午後4時30分 ■費400円(20人以上の団体は320円)、高校生以下・障がい者手帳を提示の方は無料 ◆特別展「芭蕉と蕪村」ギャラリートーク ■時9月10日(日)午後2時〜(約25分) ■費入館料 ◆第30回山寺芭蕉記念館 文化セミナー「文学・歴史の深層」 ■時・■内・■講   10月7日(土)「天明文化の東西 ―蕪村と蔦重―」・山形大学教授 山本陽史氏   10月21日(土)「『おくのほそ道』〈最上川〉の条を読む」・神奈川大学名誉教授 復本一郎氏   10月28日(土)「坂本龍馬の史実と受容」・東北芸術工科大学教授 石川忠司氏   いずれも午後2時〜3時30分 ■対先着50人 ■費各回500円 ■申各回の前日までに、電話またはFAX(FAX695−2552)で山寺芭蕉記念館へ 市少年自然の家の催し ■問TEL643−8533 ◆市少年自然の家サービスセンター  「クラフトウイーク」 ■時9月12日(火)〜15日(金)、10月16日(月)〜20日(金)、11月14日(火)〜17日(金)   いずれも午前9時〜午後4時 ■所市少年自然の家サービスセンター ■内ホットボンド等で、自然の家のオリジナルクラフト作り ■費クラフトの実費 ■申団体の場合は、事前に電話で市少年自然の家へ ◆秋の自然を味わおう ■時10月1日(日)午前9時30分〜午後1時30分 ■内琵琶沼周辺の秋の植物観察 ■対先着10人 ■費600円(昼食・保険代) ■持水筒、帽子、雨具 ■申9月1日〜13日までに、電話またはホームページで ふれあい金曜市 ■時9月15日(金)午前10時〜11時30分 ■所やまがたクリエイティブシティセンターQ1前庭 ■内当日各店舗で利用できる100円割引券をプレゼント ■対先着50人 ■問やまがたクリエイティブシティセンターQ1(TEL615−8099) 野草園の催し ■問TEL634−4120 ◆アサギマダラ祭り  秋の七草のひとつフジバカマに、渡りをするチョウとして有名なアサギマダラが飛来します。 ■時9月16日(土)〜24日(日)午前9時〜午後4時30分 ■費300円(入園料。高校生以下無料) ◆アサギマダラ観察会 ■時9月16日(土)午前10時〜正午 ■対小学生とその保護者先着10組20人 ■費1組500円(資料代・入園料込み) ■申9月5日から、電話で野草園へ ◆野草園開園30周年記念 自然と音楽の響演in野草園 ■時・■内   9月17日(日)丹波恵子コンサート   9月18日(月・祝)山形交響楽団金管三重奏   9月24日(日)山形市役所ウインドアンサンブル  ■費300円(入園料。高校生以下無料) ◆ボタニカルアート体験講座 ■時9月28日(木)午前10時〜正午 ■対先着15人 ■費1100円(材料代・入園料込み。高校生以下800円) ■申9月5日から、電話で野草園へ 野草園 9月のおすすめ植物 フジバカマ(上旬〜10月上旬) フジバカマが咲き始めると、渡り蝶のアサギマダラがやってきます。 ヒガンバナ(中旬〜10月上旬) 花が咲いているときは葉がなく、葉があるときは花がなく、「葉見ず花見ず」と呼ばれています。 カリガネソウ(上旬〜下旬) 上から枝垂れるように伸びる雄しべと雌しべが特徴的な花です。 アケボノソウ(上旬〜中旬) 漢字で書くと“曙草”、花冠の斑点の模様を夜明けの星空に見立てたことが名前の由来です。 ▲最新の開花情報をチェック! ホームページ インスタグラム ■問TEL634-4120 馬見ケ崎川自然観察会 ■時9月24日(日)午前9時〜正午 ■所馬見ケ崎プールジャバ周辺(現地集合・解散) ■内動植物・昆虫等の専門家の話を聞きながら自然散策 ■対先着25人 ■費50円(傷害保険料) ■申9月4日から、電話で環境課へ ■問環境課(TEL内線683) 被爆ピアノ議場平和コンサート &議会棟見学会 ■時10月20日(金)午後6時〜7時30分 ■対小学生以上90人程度(抽選) ■申9月15日(必着)までに、住所、氏名、年齢、電話番号、配慮が必要な事項(車椅子利用など)を記入の上、はがき(〒990−8540旅篭町2−3−25)またはEメール(gikaisomu@city.yama   gata-yamagata.lg.jp)で議会事務局総務課へ ■問議会事務局総務課(TEL内線705) 山響&山形テルサが贈る「おんがくの森withマエストロ」〈第27楽章〉 ■時11月17日(金)午後5時〜6時30分(午後4時45分〜受け付け) ■所山形テルサホール ■内公開リハーサル見学、「マエストロとお話しよう」   〈出演〉指揮:鈴木秀美、管弦楽:山形交響楽団   〈曲目〉山形交響楽団 第313回定期演奏会曲目より ■対小学生〜24歳の学生の方(小・中学生は保護者1人同伴可) ■申11月14日までに、電話またはホームページで山形テルサへ ■問山形テルサ(TEL646−6677) 教室・講座 国際交流センターの教室 ■問TEL647−2275 ◆英語のストーリータイム ■時9月10日(日)午前10時〜11時、正午〜午後1時 ■内英語の絵本を読んで、遊びながら理解を深める ■対5歳〜12歳各回先着15人 ■申電話で国際交流センターへ ◆英語のストーリータイム Owl's Nest ■時9月10日(日)午後2時〜3時 ■対英語力の高い5歳〜12歳先着10人 ■申電話で国際交流センターへ 市民活動支援センターの講座 ■問TEL647−2260 ◆幸せの条件〜第24回 哲学カフェ〜 ■時9月13日(水)午後2時〜4時 ■所霞城セントラル22階市民活動支援センター市民活動情報コーナーふらっと ■対先着8人程度 ■申電話で市民活動支援センターへ(当日参加も可) ◆NPO広報講座Canvaを使って動画を作成しませんか? ■時10月7日(土)午後2時30分〜4時30分 ■所霞城セントラル22階市民活動支援センター会議室B ■対NPO、市民活動団体で活動している方、関わっている方先着10人 ■持Eメールが使用できるパソコン ■申10月5日までに、電話、FAX(FAX647−2261)、Eメール(center@yamagata-npo.jp)のいずれかで、市民活動支援センターへ SUKSK ポイント対象 普通救命講習T ■時9月17日(日)・24日(日)午前9時〜正午 ■所西消防署多目的ホール(西崎) ■内AEDの取り扱いを含めた心肺蘇生法(修了証を発行します) ■対18歳以上の方各日先着40人程度 ■申電話で救急救命課へ(平日午前8時30分〜午後5時15分) ■問消防本部救急救命課(TEL634−1193) たねダンゴ作り講習会 ■時10月5日(木)午前9時30分〜11時30分 ■所西公園どんぐり工房 ■対20人(抽選) ■申9月1日〜8日に、電話で公園緑地課へ ■問公園緑地課(TEL内線533) 市男女共同参画センターの講座 ■問TEL645−8077 ◆エンパワーメント講座 みんなでやろう!英語でゲーム〜初心者編〜 ■時10月6日(金)午後6時30分〜8時30分 ■所市男女共同参画センター5階視聴覚室 ■対英会話初心者の方先着20人 ■申9月4日から、電話で市男女共同参画センターへ ※1歳以上未就学児の無料託児有り(先着順。9月25日まで要予約)。 ◆「働く女性の講座」プレゼン資料作成ソフト入門 ■時10月12日(木)午後6時30分〜8時30分 ■所市男女共同参画センター5階視聴覚室 ■対女性先着10人 ■持プレゼン資料作成ソフト、インターネットが使えるノートパソコン ■申9月4日から、電話で市男女共同参画センターへ ※1歳以上未就学児無料託児有り(先着順。10月1日まで要予約)。 消防設備点検資格者講習 ■時〈第1種〉10月17日(火)〜19日(木)   〈第2種〉11月14日(火)〜16日(木) ■所山形ビッグウイング ■申9月15日までに、県消防設備協会(TEL629−8477)へ ※詳しくは、日本消防設備安全センターホームページをご覧ください。 ■問消防本部予防課   (TEL634−1195) くらしとおかね講演会 ■時10月28日(土)午後1時〜5時 ■所山形テルサ3階アプローズ ■内・■講   ・魅力的な人生のススメ・消費者問題の実態 弁護士 菊地幸夫氏   ・FPだから伝えられる この時代を乗り切るための3つのポイント〜家計の見直し・資産運用・節税〜CFP認定者 戸田節子氏 ■対先着300人 ■申10月23日までに、電話で日本FP協会東北ブロック事務所(フリーダイヤル0120−874−251)へ ■問消費生活センター(TEL647−2201) いきいき生活運動講座(全5回) ■時10月18日(水)、11月1日(水)・15日(水)・29日(水)、12月13日(水)午後2時〜3時30分 ■所南部公民館3階集会室 ■対全て参加できる、おおむね75歳以上の方先着20人 ■申9月5日から、電話(TEL664−12   07)またはFAX(FAX664−1208)で県作業療法士会へ ■問長寿支援課(TEL内線599) 排水設備工事責任技術者の県内統一試験 ■時11月12日(日)午後1時〜3時30分 ■所協同の杜JA研修所(東古館) ■費3千円(受験代)、2千円(テキスト代) ■申9月1日〜29日に、所定の申込書で上下水道部給排水センターへ ※講習はテキスト・問題集等を送付しての自習方式(希望者) ■問上下水道部業務課(TEL645−1177) 公民館・コミュニティ センターの催し 中央公民館 ■問TEL623−2150 ◆美味(おい)しいお茶の淹(い)れ方講座〜香り高いお茶とともに〜 ■時9月18日(月・祝)・25日(月)、10月2日(月)午後5時30分〜7時 ■所岩淵茶舗 ■対市内在住・在勤・在学の高校生以上の方各日先着4人 ■費1500円(茶葉、菓子代込み) ■申9月2日から、電話で中央公民館へ ◆赤ちゃんとママのスキンシップ教室 ■時9月27日(水)、10月25日(水)(全2回)午前10時〜11時 ■内3B体操による音楽に合わせたスキンシップやママのストレッチ ■対生後4カ月〜おすわりができる赤ちゃんとその保護者先着10組 ■持バスタオル1枚 ■申9月4日午前9時から、電話で中央公民館へ 東部公民館 ■問TEL642−5181 SUKSK ポイント対象 ◆「睡眠」と「健康」の知恵袋講座(全2回) ■時・■内   9月20日(水)午前10時〜11時   最適な「睡眠」を考える   9月27日(水)午後2時〜3時   よい睡眠のための睡眠環境 ■対先着18人(いずれか1回の参加も可) ■申9月2日〜12日に、電話で東部公民館へ ◆親子で和菓子の作り方を学ぼう! ■時9月16日(土)午後2時〜3時30分 ■対小・中学生とその保護者先着12組 ■費1組1500円(材料代。1人追加500円) ■申9月8日までに、電話または直接東部公民館へ 西部公民館 ■問TEL645−1223 ◆歴史発掘物語 〜山形城本丸〜 ■時・■所・■内   9月28日(木)午後1時30分〜3時30分・西部公民館・講義「解説 〜時空を越えて蘇(よみがえ)る 山形城本丸〜」   10月5日(木)午前10時〜正午・霞城公園・現地見学「最新発掘見聞録 〜山形城本丸の遺構〜」 ■対全て参加できる方先着20人 ■申9月6日〜20日に、電話または直接西部公民館へ ◆子育て支援講座「ピカピカくらぶ」 ■時10月17日(火)、11月14日(火)、12月19日(火)、令和6年1月16日(火)、2月20日(火)、3月12日(火)   いずれも午前10時〜正午 ■内保護者同士が交流しながら、子育てに関するノウハウを学ぶ ■対全て参加できる2歳のお子さんとその保護者8組(抽選) ■申9月5日〜26日に、電話または直接西部公民館へ 北部公民館 ■問TEL623−9073 ◆簡単!きれい好印象メイクセミナー ■時9月28日(木)午前10時〜11時30分 ■内スキンケアからポイントメイクまでの基本的な方法を学ぶ ■対おおむね60歳以上の方先着20人 ■持鏡(置き鏡)、ティッシュペーパー、メイク道具 ■申9月15日までに、電話または直接北部公民館へ ◆北部公民館「秋の祭典」 ■時・■内   9月23日(土・祝)午前10時〜午後5時   サークル作品展示・おもしろ工作体験   9月24日(日)午前10時〜午後1時   サークル作品展示・ステージ発表会 霞城公民館 ■問TEL643−2687 ◆山形再発見ウオーキング講座 ■時9月26日(火)午前8時45分〜正午 ■所霞城公民館集合(マイクロバスで移動) ■内〈コース〉上山市三吉山のクアオルトコース(中腹コース)のハイキング ■対18歳以上の方先着15人 ■申9月19日までに、電話または直接霞城公民館へ ◆少年少女きらきら教室「ダンス教室」 ■時9月30日(土)、10月7日(土)・21日(土)午前9時〜10時(全3回) ■内ストリートダンス(初心者向け) ■対小・中学生先着20人程度 ■申9月22日までに、電話または直接霞城公民館へ マイナポイントの 申込期限は 令和5年9月末までです  まだ申請をしていない方は、忘れずに申請してください。マイナポイントは、令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請した方が対象です。 ■問企画調整課 TEL内線222 SUKSK ポイント対象 馬見ケ崎プールジャバ プール教室・健康づくり教室 プール教室 コース と き 対 象 費 用 シェイプアップコース 水曜日 午前10時〜11時15分 18歳以上 10人 月2,200円 水泳教室 金曜日 午前10時〜11時15分 若干名 エクササイズコース 木曜日 午後6時30分〜7時45分 10人 幼児遊泳教室(ひよこ組) 金曜日 午後3時〜4時15分 4〜6歳(就学前) 25人 月3,300円 小学生水泳教室(金曜日) 金曜日 午後4時30分〜5時45分 小学1・2年生 25人 健康づくり教室 コース と き 対 象 費 用 健康太極拳教室B 水曜日 午前10時〜11時15分 18歳以上 若干名 月3,300円 はじめてのフラダンス教室 水曜日 午後1時30分〜2時30分 10人 アフター6 ボディメンテナンス 水曜日 午後6時30分〜7時30分 10人 バレトン教室 木曜日 午前10時〜11時 10人 はじめてのバレトン教室 土曜日 午前10時〜11時 若干名 はじめての キッズバレエ教室 金曜日 午後4時30分〜5時30分 3〜6歳(就学前) 10人 ■申いずれも、はがき(〒990-0021小白川町字川原1237)、FAX(FAX633-8990)、Eメール(info@yamagata-jaba.jp)のいずれかで、住所、氏名、ふりがな、年齢、電話番号、希望のコース名を記入の上、馬見ケ崎プールジャバへ(いずれも先着順) ■問TEL633-8989 市長のやまがた自慢 「専称寺(せんしょうじ)」  最上義光公57万石の城下町である山形市に、寺町が置かれたのは現在の緑町3丁目辺りでした。山形城の東の要衝で、浄土真宗の寺院が十四カ寺集められ、いざとなれば出城の役割を果たすべく配置されたといわれています。中でも専称寺は市内随一の大伽藍(だいがらん)を誇ります。  義光の次女、駒姫の悲劇は山形市民であればご存じかと思います。秀吉の天下の時代、関白秀次が自害を命じられ、秀次に見初められて嫁ぐために京都に向かった駒姫も、わずか15歳で三条河原にて斬殺されました。  駒姫の非業の死を悼み、義光は天童高擶にあった専称寺を山形旅籠町に移転、その後現在地に駒姫の菩提(ぼだい)を弔う壮大な伽藍を建立しました。そのスケールをみれば、義光がいかに駒姫を溺愛していたかを感じることができます。  大屋根がそびえる大本堂、境内を涼しげに流れる御殿堰(ごてんぜき)、ひっそりと佇む駒姫の墓、当時天下一の名匠と呼ばれた西村道仁作の梵鐘(ぼんしょう)、左甚五郎作ともいわれる4つの力士像、幹の周囲が7.5メートルもある大イチョウなど、見どころがたくさんあります。  季節ごとに美しい佇まいをもつ寺院です。少し涼しくなる秋の季節に寺町散歩などしてみてはいかがでしょうか。 山形市長 佐藤孝弘 チャレンジ 市民活動 山形市コミュニティファンドの補助事業として採択された 団体を紹介します。 ■問企画調整課 TEL内線223 すずかわみんなの食堂「おかわり」 〜特定非営利活動法人おかわりキッズやまがた〜  毎月第2、第4土曜日に子ども食堂を開催しています。  コロナウイルス感染症の影響で、外出する機会が減り、家事や家庭生活における負担が増加した中で、家事負担の軽減を図るとともに、地域や若者との交流の場としてご利用いただいています。食堂に参加することで、学校や家庭生活に対する不満や悩みを共有でき、気分転換できる機会にもなったと考えています。  今後も、参加者や地域が抱える悩みや課題に対応できるみんなの居場所、みんなの食堂として、活動していきます。ご興味ある方は、お気軽にご参加ください。 ■問特定非営利活動法人おかわりキッズやまがた   (担当:木村)   Eメール okawarikids_y@yahoo.co.jp   TEL080-3143-4564 ユネスコ創造都市 やまがた便り ■問文化創造都市課 TEL内線769 ぬり絵プロジェクト2023 色えんぴつの魔法 色鉛筆画家・音海はるの彩る世界2  昨年好評を博した山形市在住の色鉛筆画家・音海はる氏の展示会を、今年は2会場で開催します。 ■時9月27日(水)〜10月4日(水)   午前10時〜午後5時 ■所やまがたクリエイティブシティセンターQ1 ■内作品展示、塗り絵チャレンジコーナー、ワークショップ ■対ワークショップ(計4回)各回先着10人 ■申9月4日から、ユネスコ創造都市やまがた公式ホームページで ■時9月27日(水)〜10月15日(日)   午前10時〜午後6時 ■所山形まるごと館 紅の蔵 ■内作品展示、LOVEねこコーナー 他 ▲音海はる氏の作品 ▲ユネスコ創造都市  やまがた  公式ホームページ 健康ナビ 健 康 SUKSK ポイント対象 秋のSUKSKフェア あるいて うごいて ととのえる ■時9月23日(土・祝) ■所シェルターインクルーシブプレイスコパル、市立第一小学校中庭 ■講斉藤 正史 氏、湊 洋二 氏、矢野 祐基 氏 他 ■内トレイル(歩く)、ヨガ(動く)、呼吸(整える)を中心に体を動かす3つのプログラム ■対各先着30〜50人程度 ■申9月20日までに、右の二次元コードから ※各プログラムにより会場、参加人数、対象者が異なります。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■問健康増進課 TEL616-7271 SUKSK ポイント対象 ストレッチ体操体験教室 ■時9月22日(金)午前10時20分〜11時20分   (午前10時から受け付け) ■所鈴川ふれあい館 多目的ホール ■講市保健師、市歯科衛生士、運動普及推進員 ■対20歳以上の方先着20人 ■費40円(保険代) ■持室内用運動靴、タオル ■申9月15日までに、電話で健康増進課へ ■問健康増進課 TEL616-7271 SUKSK ポイント対象 SUKSK(スクスク)メニューを 食べてみませんか  山形市では、健康寿命の延伸のため、健康に配慮したお店のメニューを「SUKSKメニュー」として認定しています。メニューには、「食塩控えめ」「野菜たっぷり」「バランス」「SUKSK減塩」などの種類があり、地元でとれた食材も取り入れています。認定メニューを食べた方には、SUKSKポイントを500ポイント進呈します。各店舗でいろいろなメニューを食べて健康になりましょう。 ※メニュー提供店は、市ホームページをご確認ください。 ■問  健康増進課 TEL616-7271 検 診 土曜日に子宮頸(けい)がん・乳がん検診が受診できます ■時10月14日(土)、11月11日(土) ■所市医師会健診センター 対象となる検診 対象者 募集人数 料金 子宮頸がん検診 20歳以上の偶数歳 先着30人 1,600円 乳がん検診 40〜49歳の偶数歳 先着30人 1,500円 50〜64歳の偶数歳 先着30人 900円 ■申検診の15日前までに、電話で市医師会健診センター(TEL645-7222)へ ※奇数歳の方でも、昨年度受診していない場合は、申請により受診券を交付します。 ※がん検診は、手術後、治療中、経過観察中の方は受けられません。かかりつけ医にご相談ください。 ※令和5年度市民税非課税世帯の方および生活保護世帯の方、中国残留邦人支援給付を受けている世帯の方は、自己負担金が免除になります。事前に健康増進課で手続きをしてください(検診受診後の申請は受け付けできません)。 ■問健康増進課 TEL616-7272 予 防 麻しん・風しん混合(MR) 予防接種を受けましょう  無料で受けられるのは、1〜2歳未満のお子さん、来年度小学校に入学するお子さんです。早めに予防接種協力医療機関で接種しましょう。 ■持予診票(母子健康手帳別冊内)、母子健康手帳 ※市外、山形大学医学部附属病院(同病院に通院しているなど一定の条件有り)での接種を希望する場合は、事前にお問い合わせください。 ■問母子保健課 TEL647-2280 9月10日〜16日は「自殺予防週間」  どうしようもなくつらいとき、不安で眠れないとき、周りの人に相談できないとき…ひとりで悩まずに相談してください。 ◆全国一斉「こころの健康相談統一ダイヤル」  TEL0570 - 064 - 556(おこなおう まもろうよ こころ) ◆山形県「心の健康相談ダイヤル」  TEL631-7060 ■時〈開設期間〉9月10日(日)〜16日(土)午前9時〜午後5時(期間内は土・日曜日も受け付けます) ※上記期間以外は、午前9時〜正午、午後1時〜5時(土・日曜日、祝日を除く) ■問健康増進課 TEL616-7275 9月の相談 市民相談 ■問市民相談課 TEL内線240・241 一般相談 月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分 土地の利活用相談 月〜金曜日 午前9時〜午後4時 司法書士相続登記相談 8日(金)・25日(月) 午前10時〜午後4時 行政書士相談 11日(月) 午前9時〜午後4時 人権・困り事相談 12日(火) 午後1時〜4時 土地境界に関する相談 14日(木) 午前10時〜午後3時 行政に関する相談 19日(火) 午前10時〜午後3時 登記手続相談 20日(水) 午前10時〜午後3時 ※18日(月・祝)を除く (予約不要・当日窓口へ) ファーラ相談室 ■問市男女共同参画センター  (ファーラ)TEL6458077 カウンセラーによる一般相談 日曜日 午後2時〜5時 月・水曜日 午後2時〜7時 火・金曜日 午前9時〜正午 木・土曜日 午前9時〜午後1時 ※18日(月・祝)・23日(土・祝)を除く 法律相談 8日(金)・15日(金)・22日(金) 午後4時〜6時 助産師による女性の健康相談 思春期から更年期までの女性の健康、体の悩み、出産と育児などの相談をお受けします。 ※各相談には事前の予約が必要です。 消費生活相談 ■問消費生活センター TEL6472211 消費生活・多重債務相談 火〜日曜日 午前9時〜午後5時 ※19日(火)・23日(土・祝)を除く 消費生活法律相談 28日(木)午後2時〜4時 ※事前に消費生活相談を受けた方が対象です。 ふれあい総合相談 ■問市社会福祉協議会 TEL6458177 困りごと相談 月〜金曜日 午後1時〜4時 ※18日(月・祝)を除く 年金相談 12日(火) 午後1時〜4時 税金相談 13日(水) 午後1時〜4時 人権相談 21日(木) 午後1時〜4時 法律相談 金曜日 午後1時〜4時 ※当日正午から、電話(TEL6458061)で予約を受け付けます。先着6人で、弁護士との相談時間は25分です。 各種相談 企業の経営相談(売上増進支援センターY-biz) 中小企業者の売上増進や販路拡大を支援します。 とき…月〜金曜日 午前9時〜午後5時 ところ…売上増進支援センターY-biz 問い合わせ…TEL6167900 ※相談には事前の予約が必要です。 総合学習センター教育相談 とき…月〜金曜日 午前10時〜午後4時  ※18日(月・祝)・21日(木)・22日(金)を除く ところ…総合学習センター(電話相談も可) 問い合わせ…TEL6456182(直通) ※不登校や学校生活、子育てなどの悩み相談をお受けします(受け付けは午後3時30分まで)。 ※メール相談(soudan-y@ymgt.ed.jp)も受け付けています。 少年相談(青少年指導センター) とき…月〜金曜日 午後1時〜5時     ※18日(月・祝)を除く ところ…青少年指導センター(来所相談も可) 問い合わせ…TEL6314425(直通) ※メール相談は市ホームページで24時間受け付け(返信は平日となります) 障がい児療育相談(まんさくの丘) とき…10日(日) 午前10時〜正午 ところ…まんさくの丘 問い合わせ…TEL6883540 ※相談には事前の予約が必要です。 子ども電話相談(こども家庭支援課) とき…月〜金曜日     午前8時30分〜午後5時15分     ※18日(月・祝)を除く ところ…こども家庭支援課(来所相談も可) 問い合わせ…TEL6413636(直通) 外国人専門相談(国際交流センター) とき…6日(水)・20日(水)     午前11時〜午後3時 ところ…国際交流センター 問い合わせ…TEL6472275 ※相談言語…英語、中国語、韓国語、ベトナム語(タガログ語、ポルトガル語、インドネシア語での相談は要予約)。専門相談では、在留資格、帰化、永住、婚姻、外国からの呼び寄せ等の相談を受け付けます。 ※県行政書士会と連携して実施しています。 ※外国人専門相談以外の外国人の方の相談は随時受け付けています。 一口健康メモ 逆流性食道炎と食生活 山形市立病院済生館消化器内科 阿部 泰明  食生活の変化やピロリ菌感染率の低下によって、逆流性食道炎の患者数は年々増加しています。症状は胸焼けや呑酸(どんさん)(胃酸が上がってくる)などの典型的なものから、慢性的な咳や胸痛などさまざまです。治療には胃酸分泌抑制薬を使用しますが、もちろん食生活の改善も重要です。  健康な方でも、ハンバーグやとんかつ、ケーキを食べた後に胸焼けを感じたことのある方は多いのではないでしょうか。これは脂肪分を摂取した時に分泌されるコレシストキニン≠ニいうホルモンが、胃の入り口を緩め胃内容物の逆流を起こしやすくするためです。アルコールや炭酸飲料、カフェインを含むコーヒーにも同様の作用があるとされ、1日にコーヒーを3杯以上飲む人は胃酸逆流を起こしやすい、という面白い研究報告もあります。胸焼けが気になる方は、これらの過剰摂取を避けましょう。  また、便秘や肥満、タバコにも注意が必要です。一見、逆流性食道炎と無関係に思えるタバコですが、過剰な胃酸分泌を促し、逆流した胃酸を中和してくれる唾液の分泌を抑えるため、禁煙も胸焼けの予防には重要です。  現在発売されている胃酸分泌抑制薬はどれも有効性が高いものばかりですが、薬に頼るだけではなく日常生活の見直しも非常に重要です。 広報やまがた 令和5年9月1日号 No.2031 ■企画・編集  山形市総務部広報課 〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号 TEL(023)641-1212(代表) FAX(023)641-2535(広報課直通) 公式ホームページ https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/ 山形市役所 検索 UDFONT 見やすいユニバーサル デザインフォントを採用しています。