広報やまがた Kouhou Yamagata No.2029 令和5年8月1日号 山形市 わたしの推し建築 詳しくは、P.9クローズアップをご覧ください 特集 ・語り継ごう平和の尊さを ・Q1 1周年を迎えて ・中央公民館・図書館中央分館 リニューアル くらし ・公用車カーシェアを始めます ・山形市職員採用試験 イベント ・山形大花火大会 語り継ごう平和の尊さを  8月15日、78回目の終戦記念日を迎えます。戦争で多くの尊い命が犠牲になったことを決して忘れてはなりません。悲劇を二度と繰り返さないために、戦争の悲惨さについて後世に語り継いでいくことは現在を生きる私たちの使命です。  今号では、山形から戦地に向かった兵士のエピソードと山形市の平和を願う取り組みについて紹介します。戦争で犠牲になった一人一人に、夢や希望、愛する家族や友人がいたことを思いながら、この夏、戦争と平和について「自分事」として考えてみてください。 ■問 広報課 TEL内線229   山形から戦地へ  昭和12年7月、日中戦争が始まりました。山形からも多くの人が出征し、戦地に向かいました。柏倉門伝から満州に向かった杉沼忠三郎さんもその一人です。  杉沼家に残る資料によると、忠三郎さんは、昭和12年9月に陸軍の歩兵となりました。とても真面目な性格で、射撃の成績が優秀。しかし、昭和14年1月7日極寒の中、銃撃戦で手榴弾の破片を腹部に受けて亡くなりました。享年29歳でした。  家族の元に、遺骨とともに届いた一枚の写真があります。血染めの写真の裏には腹部に致命傷を負いながらも最期に妻と子に向けて書いたメッセージが残されています。  「花子 家のことはたのむ 忠雄 よくやれよ 天皇陛下万歳」  戦争で尊い命が奪われただけでなく、残された家族の生活も大きく変えてしまいました。 ▲戦地へ向かった杉沼忠三郎さん ▲戦地でも肌身離さず持っていた妻と子の写真 ▲当時のトランプ(ドイツ製)  よく見ると「J」「Q」が「B」「D」になっている。戦地に向かった兵士の娯楽だったのかもしれない。 ▲教練必携上・下巻 縦12.5p×横8pの大きさで、たくさん読み込まれた跡がある。 ▲満州事変のポストカード  満州事変での日本軍の様子が描かれている。 ▲忠三郎さんが陸軍から贈られた賞状。射撃の成績優秀。 (提供/杉沼忠志さん) 戦争の体験を直接聞いてみませんか  1945年8月6日、広島で被爆した被爆者ご本人が被爆体験・戦争について証言します。戦争当時のお話を直接聞ける貴重な機会です。ぜひご参加ください。 ■時  8月8日(火)午後2時30分〜 ■所  市民会館小ホール ■対  先着200人 ※手話通訳有り ■申  二次元コードまたはFAX (FAX 641-2535)で広報課へ 8月の平和都市宣言事業 ヒロシマ原爆・平和展 ■時  8月9日(水)まで   ※土・日曜日も開催します。 ■所  市役所1階エントランスホール 戦争と平和の資料展 ■時  8月24日(木)まで(休館日:月曜日) ■所  市立図書館本館2階展示ホール 他 ※詳しくは、広報やまがた7月15日号をご覧ください。 恒久平和を願う千年和鐘打鐘式  21世紀の幕開けを控えた平成12年(2000年)に市民の平和への願いを新たな千年紀へ伝えていくため、山形鋳物による「千年和鐘」が造られました。市では、戦没者の慰霊のため、核兵器廃絶と平和を祈念し、毎年原爆投下の日と終戦記念日に千年和鐘打鐘式を行っています。ぜひ、ご参加ください。 ■時  8月6日(日)午前11時55分〜   8月9日(水)午前10時55分〜   8月15日(火)午前11時50分〜 ■所  市役所東側千年和鐘前 被爆ピアノが山形に  広島に世界で初めて原子爆弾が投下され、多くの命が失われました。その時、原爆の爆風に耐えた「被爆ピアノ」を、被爆2世である広島市在住の矢川光則さんは、高齢で所有できなくなった被爆者から譲り受け、修復しました。そして、平和への大切さを訴えるため、全国各地で平和コンサートを開いています。 被爆ピアノランチタイムコンサート ■時  10月20日(金)正午〜 ■所  市役所1階市民ホール 議場平和コンサート&議会棟見学会 ■時  10月20日(金)午後6時〜 ■所  市議会本会議場 ■問 議会事務局 TEL内線705 ※詳しくは、広報やまがた9月1日号でお知らせします。 被爆ピアノの演奏者・演奏団体を募集します “天空の被爆ピアノ”コンサート ■時  10月21日(土)午前11時〜午後1時 ■所  霞城セントラル24階展望ロビー ■対  ソロまたは連弾によるピアノ演奏者20組(抽選) “平和のしらべ・祈りの声”コンサート ■時  10月28日(土)午後2時〜4時30分 ■所  中央公民館ホール ■対  独唱・重唱、合唱団、器楽合奏団体10組(抽選) ※申  いずれも8月25日(必着)までに、二次元コードからメールまたは応募用紙に記入の上、FAX(FAX641-2535)で被爆ピアノ平和コンサート実行委員会へ 平和を願う取り組み  山形市は昭和59年3月、核兵器の廃絶と平和への願いを込めて「山形市平和都市宣言」を議決しました。  その趣旨を広く市民の皆さんと共有するとともに、次代を担う子どもたちの未来の平和を願い行っているのが平和都市宣言事業です。7月には、音楽や演劇を通じ、平和の尊さを表現する「平和コンサート」や「平和劇場」が開催され、平和への想いを新たにしました。 ▲平和コンサート(器楽合唱の部) ▲街なか平和コンサート ▲平和コンサート(ポップスの部) ▲平和劇場 Q1 1周年を迎えて ■問 文化創造都市課(TEL内線769)  やまがたクリエイティブシティセンターQ1は、創造都市やまがたの拠点施設として昨年9月にオープンし、まもなく一周年を迎えます。  オープン以来さまざまな場面で活用され、今年5月には来館者が10万人を達成しました。 AB… Q市マルシェ  毎月第1日曜日の昼はデイマルシェ、第4木曜日の夜はナイトマルシェと、こだわりのマルシェイベントを実施。これまでに20回以上開催し、参加店舗数は約50店、延べ来場者は2万人にも上りました。 C… PlayQ  遊びを通して、子どもたちのしなやかな感性を育みます。これまで、電子パーツを使った楽器をつくったり、発泡スチロールの球に色を付けてさまざまな星をつくり、自分だけの宇宙を表現したり、アートを楽しく学ぶ活動を行いました。 D… Q1のフリーペーパー「TABLOID Q」  Q1にまつわることやイベント、テナントなどを紹介しています。山形を訪れた海外の皆さんにもぜひ興味を持ってもらいたいとの思いから、日本語と英語を併記しています。Q1エントランスに設置しています。ぜひ手に取ってみてください。 E… Q1で生まれたモノ  写真はQ1と平清水焼の青龍窯が共同開発したランプシェードです。Q1内の廊下に使用しています。立ち寄った際は、ぜひご覧ください。 レンタルスペースも活用されています F…… 思い出の母校でウエディングフォト撮影  Q1が新郎の母校ということもあり、ウエディングフォトの撮影会場として選ばれました。  シアタースペースは、他のレンタルスペースと比較してシンプルな箱型をしていて、暗幕、調光可能なライトを備えた撮影スタジオとして使ってもすてきです。 G… 1日限定のお店  将来、人のつながりや交流を大切にしたコーヒー屋さんを開きたいと計画している方が、1日限りのお店を開きました。入り口から真っ直ぐに見えるキッチンカウンターは、お客さんとのコミュニケーションが取りやすく、調理風景を披露するのに最適です。 H… ワークショップ  イベントスペースの広々とした空間は、ワークショップを開催するのに便利です。キッチンといえば料理のイメージがありますが、ワークショップで使った器具の片付けなどにキッチンを上手く活用していました。  Q1には、人と人との出会いや新しいモノとの出会いがあります。  あなたの心をときめかせる、新しいコトを探しに来てみませんか。 1周年記念イベントグランマルシェ とき 内容 場所 9月1日 午後1時30分 〜2時15分 オープニングトークショー 2−B 午後5時 〜9時 ナイトマルシェ 前庭 午後6時30分 〜8時 クリエイターをゲストに招いたトークショー 2ーB 9月2日 午前11時 〜午後4時 パンマルシェ 前庭 午後2時 〜3時30分 小説家をゲストに招いたトークショー 2−C 午後5時 〜9時 キッチンカーマルシェ 前庭 午後6時30分 〜9時 野外上映会 中庭 午後6時30分 〜8時 創造都市金沢からゲストをお呼びしたトークショー 2−B 9月3日 午前11時 〜午後4時 蚤の市 前庭 午前10時 〜午後4時 メディアとアートを掛け合わせた子ども向けワークショップ 2−B 最新のイベント情報等詳しくは、ホームページをご覧ください。 やまがたクリエイティブシティセンターQ1 本町1-5-19 開館時間:午前9時〜午後10時 休館日:年末年始     (臨時休館有り) ■問TEL615-8099 ホームページ インスタグラム 中央公民館・図書館中央分館 9/2(土)リニューアル 過ごし方は 人それぞれ アズ七日町4F 中央公民館 ギャラリーを使用していないときは、お気軽にグループワークエリアとして。  1人で集中して勉強や調べものがしたい方はカウンター席へ。Wi-Fiや個別電源も使えます。分からないところを教え合ったり、相談しながら進めたい方はテーブル席へ。 居心地よく感じる まちなかに  WまちなかWでちょっと時間が空いたときに、気軽に立ち寄れる、心地いい空間を目指しました。休憩や打ち合わせができるスペースがあり、皆さん思い思いの過ごし方ができる場所です。明るく木のぬくもりが感じられる、落ち着いた館内に生まれ変わります。 図書館をもっと楽しく  本を借りるだけの場所でなく、本を楽しめるラウンジやキッズスペースを充実させました。一般開架コーナーは、本棚や受付カウンターの配置、サインを工夫し、より明るく見通しのよい空間へ。  図書館前のソファーで、コーヒーを飲みながら本を読むもよし、窓際の静かなカウンター席でじっくりと読書するもよし。もちろん、Wi-Fi完備。その日の気分に合わせて、ご利用ください。 ■問中央公民館   TEL623-2150 ■問図書館(本館) TEL624-0822 ギャラリー グループワークスペース (ギャラリー利用) 事務室 ワークスペース (テーブル席) ワークスペース (カウンター席) 図書館中央分館 アズ七日町5F ブックラウンジとブラウジングコーナーは、ゆったりと自由に過ごせるエリア。 本を読むだけでなく、休憩やちょっとした打ち合わせなどにも使用できます。 絵本がたくさん。読み聞かせや親子でゆっくり過ごせるスペースがあります。 授乳、おむつ交換もできます。 アズ七日町1階のエントランスにあるブックポストで返すことができます。図書館本館、各分館で借りた本でも返却OK。 高校生がつくる! 山形まちなか文化祭 時 9月2日(土)・3日(日)  リニューアルオープンに合わせて高校生が企画、運営するイベントを開催!高校生同士のつながり、高校生と街の人のつながりがコンセプト!  詳しくは、 二次元コードをチェック イメージ図提供:株式会社 井上貴詞建築設計事務所 受付カウンター 一般開架コーナー 研修室2・3 (アクティブラーニングルーム) 新着・特集本 リサイクル本 (自由貸し出し) ブラウジングコーナー マンガ本 キッズスペース ブックラウンジ アズ正面玄関 ブックポスト 中央公民館入口 YAMAGATA CITY TOPICS ヤマガタ シティ トピックス Check 水害から地域を守る  6月25日、水害発生に備えるため、立谷川河川敷で水防訓練を行いました。消防本部や消防団員など、約300人が関係機関との連携確認や水防技術の向上を目指して参加。  河川の氾濫を想定した訓練では、土のうを積み上げて堤防の決壊を防ぐ方法を確認し合い、もしもの時に地域を守るために、参加者は全力で取り組んでいました。  私たちも、身の周りの危険や災害への対策を日頃から確認しておきましょう。 ジャバの屋外プールがオープン  7月2日、馬見ケ崎プール「ジャバ」の屋外プールがオープンしました。  今年は4年ぶりに人数制限や利用制限がなくなり、迫力満点の渓流スライダーも開放されました。  オープン初日は、気温が30度まで上昇、市制施行134周年記念の無料開放ということもあり、県内外から2千人を超える人が来場し、夏の訪れを楽しんでいました。  屋外プールは、9月3日まで休まず営業し、イベントも開催されます。 初めての職場体験 ※この記事は中学生が作成してくれました  7月4日・5日、金井中学校から山形市役所広報課へ職場体験に来ました。体験した内容は、コミュニティセンターの管理や広報やまがたの記事の作成、施設見学会の同行です。実際に仕事をしてみると、窓口業務だけでなく、地域を活性化するための地道な仕事もしていることに気付きました。  僕たちは、この体験学習を通じて学んだことを、学校の委員会活動などで生かしていきたいです。 ▲クリエイティブシティセンターQ1にて ▲記事作成中の柴田雄大さん(左)と羽角優杜さん(右) クローズアップ Close-up 地域おこし協力隊 今 のどかさん 山形市の文化財の魅力を伝えたい  山形市の文化財を保存活用するために、地域おこし協力隊に就任した今のどかさんに、就任のきっかけや活動内容を語ってもらいました。 千葉県で生まれ育ち、大学4年間は北海道で過ごしました。その後、東京都の建設業の会社で働いていました。歴史が好きで、大学でも中国近現代史を専攻していたこともあり、歴史に関する職業に就きたいと考えていました。そこで、インターネットで仕事を探していたところ、文化財の保存活用という山形市の地域おこし協力隊募集が目に留まりました。やりたいことと合致していて、東北に住んでみたいという気持ちもあったので、応募を決意しました。  私は山がない場所で暮らしていた時期が長いので、山形市の山に囲まれた暮らしは新鮮で、山と川を同時に見ることができる馬見ケ崎川の風景や、山々に雲がかかっている景色はとても美しいと思いました。中心市街地には、羽州街道沿いに蔵が点在していたり、郷土館や文翔館、教育資料館など、明治・大正の建築が残っていたり、歴史を感じられる場所がたくさんあるのも面白いところです。  現在は、市役所で令和4年度に寄贈を受けた資料を郷土館に展示する準備をしています。具体的には、漆かき道具と水野家の文書を展示する予定です。漆かき道具とは、漆の木の幹を傷つけて、にじみ出る樹液をかきとる際に使用する、鎌やへらなどのことです。水野家の文書は、有名な水野忠邦の家系だった山形藩主水野家と、戊辰戦争で活躍した水野三郎右衛門元宣とその父元永の貴重な資料です。こういった歴史をひも解ける資料を、仕事で扱えることに喜びを感じながら過ごしています。  山形市には魅力的な文化財があると思います。特に、旧済生館本館(郷土館)は数少ない擬洋風建築(※)の一つでもあり、ステンドグラスを使った装飾や、らせん階段のレリーフなど細かい部分まで丁寧に作られていて、私の好きな文化財の一つです。これから旧済生館本館をはじめ、山形市の文化財の知名度を上げることができるよう、私自身の古い建物と歴史が好きという目線で魅力を発信していきます。 ※擬洋風建築…洋風の建物を日本の大工技術で建てたもの。 『市郷土館・郷土資料収蔵所「新収蔵品展」』は、8月20日まで開催中です。ぜひお越しください。 郷土館のSNS始めました ぜひチェック・フォローお願いします! 【インスタグラム】 【フェイスブック】 山形市からのお知らせ 山形市役所 〒990-8540 旅篭町二丁目3番25号 TEL641-1212(代表) ■時 とき ■所  ところ ■内  内容 ■講 講師等 ■対  対象・定員 ■費  費用(無料は記載なし) ■持  持ち物 ■申 申し込み(不要は記載なし) ■問  問い合わせ ご案内 企業DX推進 相談窓口  市内企業のDXを支援するため、専門の相談員が企業が抱えている課題や問題への解決策を提案します。 ■所市役所6階産業政策課 ■内市役所窓口、会社への訪問または、オンラインでの相談 ■申電話または市ホームページで(事前予約制) ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■問産業政策課(TEL内線411) 公用車カーシェアを始めます  潟gヨタレンタリース山形と連携し、休日に公用車をカーシェアリングします。お買い物や観光等にお使いください。 ■時8月5日(土)〜 ■所市役所正面玄関前カーシェア専用駐車場で貸し出し・返却 ■内〈台数〉2台(ヤリスHEV、4WD) ■費15分220円〜(TOYOTA SHARE料金) ■申専用アプリ(TOYOTA SHARE)をインストールし、利用予約 ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■問資産マネジメント課(TEL内線839) 結婚相談会 ■時・■所@8月23日(水)午前10時〜午後3時市役所10階委員会開催室   A8月25日(金)午後6時〜8時霞城セントラル23階高度情報会議室 ■講やまがたし良縁隊 ■対結婚を望む独身男女やその家族等10人程度(Aのみ49歳まで) ※仲人さんも随時募集中です。 ■申事前に電話で企画調整課へ ■問企画調整課(TEL内線223) ステキな出会いを見つけよう! 「やまがたハッピーサポートセンター」  結婚を希望する独身の方を応援しています。20歳以上の方なら、どなたでも登録可能です(登録料1万円、登録期間2年間)。スマートフォンやパソコンで、登録からお相手探しまで簡単にできるマッチングシステム「A@ナビやまがた」では、AIによるおすすめお相手紹介機能もあります。詳しくは、やまがたハッピーサポートセンター(TEL687−1972)へお問い合わせください。 ■問企画調整課(TEL内線223) 生理用品の無料配布 ■時月〜土曜日午前9時〜午後5時15分(祝日・年末年始を除く) ■所市男女共同参画センター窓口 ■対経済的な理由などで生理用品の購入が困難な市内在住の女性 ■問市男女共同参画センター(TEL645−8077) 宝くじで町づくり〜宝くじは広く社会に役立てられています〜  本年度、宝くじの助成金により、千歳地区町内会(千歳地区)で卓球台やテント、コピー機等、町づくりに活用する備品を購入しました。これは、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじ受託事業収入で実施しているコミュニティ助成事業を活用したものです。  地域の活性化を図るまちづくり活動について、皆さんの地域でも話し合ってみませんか。 ■問広報課(TEL内線230) マイナポイントの申込期限は令和5年9月末まで  まだ申請をしていない方は、忘れずに申請してください。マイナポイントは、令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請した方が対象です。 ■問企画調整課 TEL内線222 環境影響評価準備書の縦覧 ■時8月1日(火)〜31日(木)午前8時30分〜午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く) ■所廃棄物指導課、上野最終処分場、上山市市民生活課(市ホームページでも縦覧可) ■内山形市上野最終処分場第二期整備事業環境影響評価準備書の縦覧   【事業者の氏名、住所】   山形市長 佐藤孝弘、旅篭町2−3−25   【対象事業の名称、種類、規模】   山形市上野最終処分場第二期整備事業、一般廃棄物最終処分場の規模の変更、埋立容量24万3529立方メートルの増設   【事業実施区域】蔵王上野地内   【関係地域】山形市、上山市   【意見書の提出について】   8月1日〜9月14日(必着)に、郵送またはEメール(haikishido@city.yamagata-yamagata.lg.jp)で、住所、氏名、準備書の名称、意見(理由を含む)、意見書の写しを知事等に送付することへの同意の有無を記載の上、市役所10階廃棄物指導課へ(持参も可) 【環境影響評価準備書 説明会】 ■時8月20日(日)午後6時30分〜 ■所上野ふれあいプラザ21 ■問廃棄物指導課(TEL内線690) 精神障がい者が利用できる福祉制度の説明会 ■時8月8日(火)午前10時〜11時 ■所市役所7階701AB会議室 ■対精神障がいのある方やその家族等先着20人程度 ■申8月7日までに、電話で障がい福祉課へ ■問障がい福祉課(TEL内線580) 市障がい福祉アンケート調査にご協力を  第5次山形市障がい者基本計画の策定に当たり、障がい児・者の生活実態と各種障がい福祉制度に対するニーズを調査するためのアンケートを送付します。ご協力をお願いします。 ■時〈アンケート送付時期〉8月上旬 ■対障がい手帳を所持する障がい児・者、市民から無作為に抽出した1980人 ■問障がい福祉課(TEL内線580) 広報課のお知らせ ■問TEL内線229 ◆8月は「北方領土返還運動全国強調月間」〜一日も早い返還実現に向けて〜  歯舞(はぼまい)群島、色丹(しこたん)島、国後(くなしり)島、択捉(えとろふ)島の北方四島は、日本固有の領土です。早期返還を目指し、断固たる決意と熱意で返還要求運動を推進しましょう。 ◆「北方領土の日」ポスターコンテスト作品募集 ■対高校生以上 ■申10月6日(消印有効)まで ※詳しくは、北方領土対策本部ホームページをご覧ください。 ◆北方領土に関する標語・キャッチコピー募集 ■申9月30日(消印有効)まで ※詳しくは、北方領土問題対策協会ホームページをご覧ください。 水道メーターの取り換え(8月分) ■内上町3・4丁目、木の実町、天神町 ■問上下水道部業務課(TEL645−1177) 馬見ケ崎河川公園グラウンド抽選会 ■時8月10日(木)午後1時30分〜 ■所市役所9階公園緑地課 ■問公園緑地課(TEL内線530) 令和5年住宅・土地統計調査  調査員が対象調査区(市内310の調査地区)を巡回します。ご協力お願いします。 ■時8月末〜10月 ■内住宅や住宅以外で人が居住する建物等に関する実態調査 ■問企画調整課(TEL内線224) 鉄道事故をなくしましょう  子どもの鉄道事故を防ぐために次のことに注意しましょう。 ・線路に石や物を置いて遊ばない ・釣竿などの長い物を持って踏切を渡らない ・下りている遮断機はくぐらない ・踏切のボタンをいたずらしない ■問市民課(TEL内線387) 補 助 認可外保育施設等の利用料金助成 ◆市認可外保育施設利用者負担軽減補助金 ■対〈対象児童〉市内に住所があり、認可外保育施設を1カ月以上利用(一時保育を除く)している児童のうち、次のいずれかに該当する場合(無償化対象児、保育料に滞納がある児童を除く)   ・兄弟姉妹が同時期に保育所・認定こども園・幼稚園・認可外保育施設等を1カ月以上利用している   ・第3子以降   ・市民税所得割課税合算額が    …57700円未満の世帯で、第2子以降    …77101円未満のひとり親・障がい者・生活保護世帯   〈対象施設〉認可外保育施設(企業主導型保育を含む) ◆県事業に基づく市保育料負担軽減補助金 ■対〈対象児童〉市内に住所があり、市民税所得割課税合算額が9万7千円未満の世帯で、保育の必要性が認められる児童(無償化対象児童を除く)   〈対象施設〉認可外保育施設(企業主導型保育を含む)、一時保育(非定型保育) ■申いずれも9月1日まで(令和5年4月〜8月利用分) ※必要書類は、施設利用中の方は認可外保育施設から、退園済みの方は市役所1階保育育成課からお受け取りください。 ※詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 ■問保育育成課(TEL内線545) Uターンで山形に就職する方の奨学金返還を支援します ■内〈補助額〉山形市へ居住・就業後、3年間で奨学金を返還した額(上限60万円) ■対Uターン後、5年以上継続して市内に居住し、正規雇用で県内の企業に就業する方 ■申8月31日まで ※転入前に申請が必要である等、注意事項があります。詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 ■問産業政策課(TEL内線415) 中小企業の設備投資支援  「労働生産性の向上」を実現するための計画を企業が策定し、「山形市導入促進基本計画」の要件等を満たす場合、市が計画の認定を行います。計画に基づいて取得した設備は、固定資産税の軽減措置の対象になります。 ※詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 ■問産業政策課(TEL内線416) 貨物運送事業者への給付金  燃油価格高騰の影響を緩和するため、貨物運送事業者へ給付金を交付します。 ■内〈給付額〉   ・一般または特定貨物自動車運送事業(緑ナンバー登録車両)    1台当たり5万円   ・貨物軽自動車運送事業(黒ナンバー登録車両)    1台当たり7千円 ■申8月25日までに、申請書を産業政策課へ(申請書は市ホームページからダウンロード可) ※詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 ■問産業政策課 (TEL内線416) ブロック塀等撤去補助 ■内〈補助額〉工事費の66%(上限20万円) ■対ブロック塀等の所有者(二親等までの親族を含む)で、市税等の滞納がない方   〈対象工事〉一般の通行に使用する道路に面し、道路面から高さが1mを超えるもの(基礎、擁壁の残存は可) ■持見積書(撤去する塀の面積が記載されたもの)、配置図、撤去するブロック塀の高さ、延長を記載した立面図、撤去するブロック塀等の全体写真と巻き尺等を当てて高さを計測した写真 ■申8月21日〜25日に、市役所9階建築指導課へ ※応募が予算額を超えた場合は、抽選。 ※詳しくは、市ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。 ■問建築指導課(TEL内線479) 野草園 8月のおすすめ植物 キキョウ(上旬〜9月上旬) 開いた花はもちろんですが、紙風船のような形の蕾もまた魅力的です。“秋の七草”のひとつです。 レンゲショウマ(上旬〜下旬) うつむき気味に林内に咲くレンゲショウマは、森のシャンデリアや森の妖精などと呼ばれることもあります。 オミナエシ(上旬〜9月上旬) “秋の七草”のひとつで、地下茎でつながり群落をつくります。 ヒオウギ(上旬〜下旬) 一日花ですが、蕾が次々と咲いていくので、ずっと咲き続けているように見えます。 ▲最新の開花情報をチェック! ■問TEL634-4120 ホームページ インスタグラム 募 集 山形市職員採用試験 (令和6年4月1日採用予定) ◆初級職等 ■時〈試験日〉9月24日(日) ■所〈試験会場〉山形市役所 他 ■内〈試験区分〉上級土木(社会人経験者)・上級電気(社会人経験者)・上級建築(社会人経験者)・初級行政・初級土木 ■対〈年齢要件〉   初級行政・土木…平成14年4月2日〜平成18年4月1日に生まれた方   上級土木・電気・建築(社会人経験者)…昭和59年4月2日〜平成8年4月1日に生まれた方   〈募集人数〉各職種若干名 ■申8月9日〜9月5日 ◆獣医師通年募集 ■時〈試験日〉申込者と調整の上、随時実施 ■所〈試験会場〉山形市役所またはWeb ■内〈試験区分〉獣医師(免許取得見込者) ■対〈年齢要件〉昭和44年4月2日以降に生まれた方   〈資格要件〉令和6年5月までに、獣医師免許を取得見込みの方   〈募集人数〉5人程度 ■申8月9日〜令和6年1月31日 ※受験要件、申し込み方法等は、必ず受験案内で確認してください。受験案内は市ホームページ、市役所、各公民館・コミュニティセンター等で配布します。 ■問職員課(TEL内線261) 技能功労者の推薦 ■内〈推薦要件〉 次の全てを満たす方   ・組合等の職種団体が無い方、または団体に加入していない方で、その職業で優れた技能を持ち、他の技能者の模範と認められる個人   ・経験年数30年以上の満55歳以上の方で、引き続きその職業に従事し指導的立場にある方 ※市内在住であれば、市外の勤務地で職業に従事する方も対象 ■申〈推薦方法〉8月18日までに、産業政策課へ連絡の上、推薦対象者の属する町内会長を通じて推薦 ■問産業政策課(TEL内線411) 「山形市立地適正化計画」変更案への意見募集(パブリック・コメント) ■時〈募集期間〉8月7日(月)〜9月6日(水) ■内〈計画変更案の閲覧・入手方法〉市役所9階まちづくり政策課、市役所1階市民相談課、各公民館・コミュニティセンター、市ホームページで   〈提出方法〉住所、氏名、電話番号を記入の上、FAX(FAX624−8407)、Eメール(toshi@city.yamagata-yamagata.lg.jp)、郵送、市ホームページのパブリック・コメントページ専用フォームのいずれかでまちづくり政策課へ(直接の提出も可) ■問まちづくり政策課(TEL内線518) 「第30回 野草園の魅力を探る写真コンテスト」作品募集 ■内過去1年間に野草園で撮影された作品   〈応募区分〉一般の部、小中学生の部 ■申9月1日〜20日(必着) ※詳しくは、ホームページの応募要項をご覧ください。 ■問野草園(TEL634−4120) 市民会館からの募集 ■問TEL642−3121 ◆第48回山形市民写真展 作品募集 ■内9月21日〜25日に、中央公民館ギャラリーに展示する作品 ■申8月25日・26日午前10時〜午後4時30分に、市民会館小会議室へ ■費400円(返却用切手代) ◆山形市民合同音楽祭参加者(合唱・吹奏楽)募集 ■時〈公演日〉12月10日 ■所市民会館 ■内@〈第一部〉吹奏楽   指揮:佐藤裕司、曲目:未定   10月〜練習開始予定   A〈第二部〉合唱   混声合唱「山に祈る」指揮:鈴木義孝、練習指揮:鈴木集   8月29日〜練習開始(基本火曜日) ■費楽譜代(合唱のみ) ■申@は9月30日までAは8月10日までに、住所、氏名、電話番号を記入の上、FAX(FAX642−3124)またはEメール(info@shanshanshan.jp)で市民会館へ(電話での申し込みも可) 高齢者向け優良賃貸住宅入居者募集 ■内〈募集住宅・戸数・入居者負担額〉   ・シルバーホームさくらんぼ(江俣4−18−15)1戸(3階、1DK)月額42900円〜7万2千円(共益費等は別途有り)   ・パインコート小白川(小白川町5−23−15)1戸(2階、1LDK)月額33400〜54900円(他、共益費等は別途有り) ■対・自立した日常生活を営むことができる60歳以上の方、またはいずれか一方が60歳以上の夫婦世帯   ・連帯保証人、身元引受人を立てることができる方(兼用可) ■申8月31日までに、ファースト興産株式会社(TEL666−8028)へ ※この住宅は、入居者の所得に応じて家賃の一部を市が補助するものです。市が管理する公営住宅ではありません。 ■問管理住宅課(TEL内線470) 県営住宅入居者募集 ■内〈募集住宅〉【一般用・優遇措置あり】五十鈴・南山形・馬見ケ崎・桧町アパート   【高齢・障がい者等用】南山形アパート ■申8月1日〜7日までに、県すまい情報センターへ ※他に随時入居申し込みできる住宅(単身可)もあります。詳しくは、県すまい情報センター(TEL647−0781)へお問い合わせください。 ■問管理住宅課(TEL内線473) 指定管理者 募集  次の3施設について、令和6年度からの指定管理者を募集します。 ■内・市斎場・市霊柩車(市民課)   ・黒沢いこい荘(長寿支援課)   ・漆山やすらぎ荘(長寿支援課) ※詳しくは、各施設の担当課へお問い合わせください。 ※指定管理者制度…地方自治体の公の施設について、民間の法人や団体に管理運営を委託する制度。山形市では、現在70施設で指定管理者制度を導入しています。 ■問市民課(TEL内線350)/   長寿支援課(TEL内線562) 新規就農バスツアー〜やってみよーよ農業inやまがた2023〜 ■時9月2日(土)午前9時〜午後1時 ■内野菜、お米、果樹農家等の見学。農家の方から、就農した経緯や農業経営等について話を伺う ■対山形市で就農を希望する方10人(抽選) ■費無料(旅行傷害共済に市側で加入) ■申8月23日午後5時(必着)までに、やまがたe申請または、市ホームページ掲載の申込書(希望者への郵送も可)を、FAX(FAX641−1865)、Eメール(nousei@city.yamagata-yamagata.lg.jp)、郵送のいずれかで農政課へ ■問農政課(TEL内線430) イベント 山形駅東口ペデストリアンデッキ装飾 除幕式  観光に訪れた方々に山形市の見どころをPRするために制作した、ペデストリアンデッキ装飾の除幕式を行います。山形の四季を絵巻風にデザインした華やかなパネル装飾を、ぜひご覧ください。 ■時8月5日(土)午前10時〜 ■所山形駅東口ペデストリアンデッキ ■問観光戦略課(TEL内線421) やまがたクリエイティブシティセンターQ1の催し ■問TEL615−8099  県内外から個性豊かな出店者が集います。 ◆Q市花笠マルシェ ■時8月6日(日)午前11時〜午後4時 ◆ふれあい金曜市 ■時8月11日(金・祝)午前10時〜11時30分 ■内当日各店舗で利用できる100円割引券をプレゼント ■対先着50人 ◆Q市ナイトマルシェ ■時8月24日(木)午後5時〜9時 ■所やまがたクリエイティブシティセンターQ1 8月の十日市「紅の蔵 縁日」  お子さん限定で楽しい縁日を開催。 ■時8月10日(木)午前11時〜午後3時   無くなり次第終了 ■所山形まるごと館 紅の蔵中庭 ■問山形まるごと館 紅の蔵(TEL679−5101) 野草園の催し ■問TEL634−4120 ◆山の日記念 花苗プレゼント ■時8月11日(金・祝)午前9時〜   無くなり次第終了 ■内センニチコウのポット苗をプレゼント ■対入園者先着100人 ■費300円(入園料。高校生以下無料) ◆樹皮編み教室 ■時8月26日(土)午前10時〜正午 ■内樹皮を使って小さいかごを作る ■対先着13人 ■費2700円(高校生以下2400円。材料代・入園料込み) ■申8月1日から、電話で野草園へ プールサイドヨガレッスン ■時8月25日(金)午後5時〜6時(雨天中止) ■所馬見ケ崎プール屋外プールサイド ■対18歳以上の方先着20人 ■費600円(入場料) ■持ヨガマット(バスタオルでも可) ■申8月16日(必着)までに、はがき(〒990−0021小白川町字川原1237)、FAX(FAX633−8990)、Eメール(info@yamagata-jaba.jp)のいずれかで、住所、氏名、ふりがな、年齢、電話番号を記入の上、馬見ケ崎プールジャバへ ■問馬見ケ崎プールジャバ(TEL633−8989) 第44回山形大花火大会 テーマ「蛍舞え」  9千発の花火を打ち上げます。観覧エリアは、チケットの事前購入が必要です。オープニングを飾るドローンアートや屋台グルメもお楽しみください。今年もYouTubeで生配信を行います。大会当日、霞城公園内は立ち入り禁止となりますので、ご協力をお願いします。 ■時8月14日(月)午後6時30分〜開会セレモニー、午後7時〜ドローンアート、午後7時15分〜打ち上げ ■所〈打ち上げ場所〉霞城公園   〈観覧エリア〉県民ふれあい広場・やまぎん県民ホール前イベント広場 ※詳しくは、山形大花火大会ホームページをご覧ください。 ■問山形青年会議所内山形大花火大会実行委員会(TEL632-8665) 第26回山形市民ゴルフ大会 ■時8月19日(土)・20日(日) ■所蔵王カントリークラブ ■対市内在住・在勤の方各日先着200人 ■費〈参加費〉千円(当日払い)〈プレー料金〉一般…9千円(税込み、飲食代除く)、会員…メンバー料金 ■申8月10日までに、所定の申込書で蔵王カントリークラブへ ※詳しくは、蔵王カントリークラブ(TEL688−7777)へお問い合わせください。 ■問スポーツ課(TEL内線633) アサギマダラ・マーキング観察会 ■時8月20日(日)午前9時〜正午(午前8時30分まで蔵王中央ロープウェイ温泉駅前集合) ■所蔵王温泉スキー場 中央ゲレンデ周辺 ■講市自然環境調査会 横倉明氏 ■対先着25人 ■費大人1670円、小学生以下860円(ロープウェイ乗車料、傷害保険料) ■申8月4日から、電話で環境課へ ■問環境課(TEL内線683) 市立図書館の催し ■問TEL624−0822 ◆おはなしの広場 ■時8月20日(日)午前10時30分〜11時 ■所市立図書館おはなしコーナー ■講図書館ボランティア「小荷駄のみどりから…」 ■内テーマ「夏のくだものとやさい」 ■対幼児〜小学生先着30人程度 ◆べにっこひろばでおはなし会 ■時8月27日(日)午前10時30分〜11時 ■所べにっこひろば ■講図書館ボランティア「小荷駄のみどりから…」 文化創造都市課の催し ■問TEL内線626 ◆市文化財成果展 ■時8月22日(火)〜25日(金)午前9時〜午後5時(25日は午後3時まで) ■所市役所1階エントランスホール ■内令和4年度の遺跡発掘成果や新指定文化財のパネル展示 ◆市郷土館ナイトミュージアム  夏の夕暮れに浮かび上がる、昼とは違う雰囲気の郷土館を見学したり、写真に収めたりしてみませんか。館内資料の見学もできます。 ■時8月25日(金)午後4時30分〜7時30分(入館は午後7時まで) ■所市郷土館 ※詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 市防災フェスティバル  災害時に活躍する車や企業が大集合!大人からお子さんまで、楽しんで防災に触れ合おう! ■時8月26日(土)午前10時〜午後4時 ■所山形ビッグウイング ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■問防災対策課(TEL内線380) 家族でキャンプ体験B  テント、炊飯道具などの物品貸し出し、自然の家職員によるテント設営等の補助有り。過ごし方は自由。キャンプ初心者のご家族におすすめです。 ■時9月9日(土)午後3時〜10日(日)午前中(自由解散) ■所市少年自然の家 ■対家族8組(抽選) ■費1人130円(シュラフ貸し出しの方のみ、シーツクリーニング代) ■持雨具、軍手、着替え、洗面用具、食材等、キャンプに必要なもの ■申8月1日〜15日に、電話またはホームページで ■問市少年自然の家(TEL643−8533) ランチタイムオーケストラ ■時9月8日(金)午後1時30分〜2時30分 ■所山形テルサホール ■内山形交響楽団 第311回定期演奏会曲目より本番さながらの通し演奏&リハーサル部分の鑑賞   〈出演〉指揮:阪哲朗、管弦楽:山形交響楽団 ■対小学生以上 ■費500円 ■申9月5日までに、電話または山形テルサホームページで ■問山形テルサ(TEL646−6677) 教室・講座 市民活動支援センターの講座 ■問TEL647−2260 ◆ひとはなぜ旅をするのか  〜第23回 哲学カフェ〜   あなたが「旅」をする理由はなんですか? ■時8月9日(水)午後2時〜4時 ■所霞城セントラル22階市民活動情報コーナーふらっと ■対先着8人程度 ■申電話で市民活動支援センターへ(当日参加も可) ◆NPO会計無料相談室  会計業務や税金に関するお悩みに税理士が個別対応します。 ■時8月23日(水)午後3時〜5時、8月26日(土)午前10時〜正午 ■所霞城セントラル22階市民活動支援センター会議室B ■講税理士 秋保和男氏 ■対NPO法人や公益的な市民活動団体に所属している方各日先着4団体 ■申8月19日までに、電話、FAX(FAX647−2261)、Eメール(center@yamagata-npo.jp)のいずれかで、市民活動支援センターへ SUKSK ポイント対象 普通救命講習T ■時8月13日(日)・20日(日)午前9時〜正午 ■所西消防署多目的ホール(西崎) ■内AEDの取り扱いを含めた心肺蘇生法(修了証を発行します) ■対18歳以上の方各日先着40人程度 ■申電話で救急救命課へ(平日午前8時30分〜午後5時15分) ※e−ラーニング(電子学習)の利用を推奨しています。(受講証明書が必要) ■問消防本部救急救命課(TEL634−1193) 精神障がい者家族教室 ■時8月18日(金)午後1時30分〜3時(午後1時開場) ■所市役所11階大会議室 ■内講話「親なき後も大丈夫!〜地域生活を支えるサービス〜」 ■対精神障がいのある方とその家族 ※詳しくは、地域活動支援センターおーる(TEL647−4266)へお問い合わせください。 ■問障がい福祉課(TEL内線580) 国際交流センターの教室 ■問TEL647−2275 ◆英語のストーリータイム ■時8月20日(日)午前10時〜11時、正午〜午後1時 ■内英語の絵本を読んで遊びながら理解を深める。A chance to play in a bilingual environment. ■対5歳〜12歳各回先着15人 ■申電話で国際交流センターへ ◆英語のストーリータイム Owl's Nest ■時8月20日(日)午後2時〜3時 ■対英語力の高い5歳〜12歳先着10人 ■申電話で国際交流センターへ SUKSK ポイント対象 認知症サポーター養成講座 ■時8月22日(火)午後2時〜3時30分(午後1時30分開場) ■所市役所11階大会議室 ■講認知症キャラバン・メイト ■内認知症の症状や、接する時の心構えなどの講話 ■対先着40人 ■申8月3日から、電話で長寿支援課へ ■問長寿支援課(TEL内線599) エコ住宅基礎講座 ■時8月27日(日)午後1時30分〜3時 ■所山形エコハウス(上桜田) ■講東北芸術工科大学デザイン工学部建築・環境デザイン学科教授 三浦秀一氏 ■内演題「光熱費を下げて、暖かく、健康に暮らせるエコ住宅の基本」   エネルギー消費を抑えることができて夏冬快適に暮らせる、高気密・高断熱なエコ住宅を建てるポイント講座。山形エコハウス見学 ■対先着25人 ■申8月25日までに、電話(TEL679−3340)またはEメール(eco-house@eny.jp)でNPO法人環境ネットやまがたへ ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■問環境課(TEL内線682) 成年後見制度セミナー ■時9月5日(火)午前9時30分〜11時30分 ■所市総合福祉センター3階会議研修室1 ■内テーマ「老後のおひとり様生活★安心・充実した老後を一緒に考える」〜成年後見制度の活用法〜 ■対先着20人程度 ■申8月31日までに、電話で市成年後見センターへ ■問市成年後見センター(TEL674−0680) SUKSK ポイント対象 お口若がえり講座 ■時8月31日(木)午後2時〜3時30分(午後1時30分開場) ■所蔵王コミュニティセンター多目的ホール ■内歯科医師、歯科衛生士による口を健康に保つための講話。口の体操の紹介、個別相談 ■対65歳以上の方先着50人 ■申8月3日から、電話で長寿支援課へ ■問長寿支援課(TEL内線599) 市社会福祉協議会の講座 ■問TEL674−0804 ◆スマホ先生養成講座 ■時9月5日〜10月10日の毎週火曜日(全6回)午後1時30分〜(2時間程度) ■所市総合福祉センター ■内スマホ操作を優しく伝える方法を学ぶ ■対先着20人 ■申8月7日〜31日に、電話で市社会福祉協議会へ ◆スマホ講座(@体験Aアプリ編BLINE編) ■時・■内   @9月12日(火)スマホ体験講座   A9月26日(火)便利なアプリの使い方、SUKSKアプリについて   B10月10日(火)LINEの活用について   いずれも午後1時30分〜(2時間程度) ■所市総合福祉センター ■対@65歳以上のスマートフォンをお持ちでない方   AB65歳以上のスマートフォンをお持ちの方   いずれも各回先着20人 ■申8月7日から、電話で各回1週間前までに市社会福祉協議会へ 小白川やすらぎ荘事業「健康講話」 ■時9月7日(木)午後1時〜3時 ■所市福祉文化センター ■内災害時の食と栄養とその備え方について学ぶ ■対60歳以上の方先着30人 ■申8月23日(必着)までに、申込書、はがき(〒990−0021小白川町2−3−47)、FAX(FAX625−2150)、Eメール(fukubunsen@city.yamagata-yamagata.lg.jp)のいずれかで、住所、氏名、年齢、電話番号、教室名を記入の上、福祉文化センターへ(電話での申し込みも可) ■問福祉文化センター(TEL642−5181) 消防設備士講習 ■時10月3日(火)警報設備、10月4日(水)消火設備、10月5日(木)避難設備・消火器 ■所山形ビッグウイング ■対消防設備士免状の交付を受けた日以降、最初の4月1日から2年以内の方、前回の講習を受けた日以降、最初の4月1日から5年以内の方 ■申8月10日までに、郵送(〒990−2492鉄砲町2−19−68村山総合支庁1階)または、直接県消防設備協会(TEL629−8477)へ ■問消防本部予防課(TEL634−1195) 公民館・コミュニティ センターの催し 中央公民館 ■問TEL623−2150 ◆親子で宇宙探検隊〜宇宙の宝石を見つけてみよう〜 ■時8月26日(土)午後1時30分〜3時30分 ■講NPO法人小さな天文学者の会 ■内3D映像による宇宙シアター上映と宇宙の話 ■対小学3〜6年生とその保護者先着15組 ■申8月3日午前9時から、電話で中央公民館へ SUKSK ポイント対象 ◆女性のためのリフレッシュ講座〜ヨガを楽しむ〜 ■時9月6日(水)・13日(水)午前10時〜(全2回) ■対市内在住・在勤・在学の18歳以上の女性先着10人(全て参加できる方) ■費・■持ヨガマット(持っていない方は1回200円で貸し出します) ■申8月3日午前9時から、電話で中央公民館へ ◆スマートフォン体験「はじめてのスマホ体験」 ■時9月14日(木)午後1時30分〜3時30分 ■内基本的な使い方等(スマートフォンを1人1台貸し出します) ■対スマートフォンを持っていない方、スマートフォンを使い始めの方20人(抽選) ■申8月23日(必着)までに、はがき(〒990−0042七日町1−2−39)またはFAX(FAX633−9804)で、住所、氏名、年齢、電話番号、講座名を記入の上、中央公民館へ  ※当選者のみ、締め切りから10日以内に通知を発送します。 東部公民館 ■問TEL642−5181 ◆茶道教室〜「茶道」にチャレンジしようA夏〜 ■時8月26日(土)午後1時30分〜3時30分 ■所清風荘茶室「宝紅庵」 ■内茶の湯の基本的な作法体験 ■対小・中学生とその保護者(小学3年生以下は保護者同伴)先着10人 ■費400円(茶菓子代) ■持白い靴下 ■申8月2日〜15日に、電話で東部公民館へ 西部公民館 ■問TEL645−1223 ◆MY定期講座 女性のための「健康づくり応援」講座 ■時・■内   9月6日(水)ずっと元気に過ごしたい 今日から始める健康的なダイエット習慣   9月20日(水)「がん」からわたしの未来を守る押さえておきたい3つのポイント   いずれも午前10時〜11時30分(全2回) ■対18歳以上の女性先着20人 ■申8月8日〜25日に、電話または直接西部公民館へ(いずれか1回の申し込みも可) 南部公民館 ■問TEL641−6701 ◆MY定期講座 今から、取り組もう!防災講座 ■時・■内   8月29日(火)「備えて安心!在宅避難のススメ」・「災害に備える「防災脳」を活性化」   9月12日(火)予測ができない地震に備える! もしものときのアクションプラン   いずれも午前10時〜正午(全2回) ■講防災アドバイザー ■対18歳以上の方先着20人 ■申8月5日午前9時から、電話または直接南部公民館へ(いずれか1回の申し込みも可) 北部公民館 ■問TEL623−9073 ◆ラク家事講座 おそうじ・おせんたく編 ■時8月26日(土)午前10時〜11時30分 ■内掃除・洗濯術の基本、家事で体に負担をかけない一工夫を学ぶ ■対18歳以上の方先着20人 ■申8月2日午前9時から、電話または直接北部公民館へ ◆聴覚障がい者と共に生きる社会 ■時9月2日(土)午後2時〜3時30分 ■講県聴覚障がい者情報支援センター所長 小松幸悦氏 ■内聴覚障がい者と共に生きる社会についての講話や手話、意見交換 ■対先着20人 ■申8月9日午前9時から、電話または直接北部公民館へ 元木公民館 ■問TEL631−6551 ◆簡単!きれい好印象メイクセミナー ■時9月2日(土)午後1時30分〜3時 ■内スキンケアからポイントメイクまでの基本的な方法を学ぶ ■対18歳以上の女性先着16人 ■申8月4日〜18日に、電話または直接元木公民館へ 霞城公民館 ■問TEL643−2687 ◆親子ふれあい教室「ベビー&ママdeヨガ」 ■時8月23日(水)・30日(水)午前10時〜11時(全2回) ■対3カ月〜2歳の子とその親先着10組 ■持バスタオルまたはヨガマット ■申8月18日までに、電話または直接霞城公民館へ SUKSK ポイント対象 ◆あなたは大丈夫?フレイル予防講座 ■時9月6日(水)・13日(水)午前10時〜11時(全2回) ■内フレイル予防学習編、実践編 ■対18歳以上の方先着20人程度 ■申8月31日までに、電話または直接霞城公民館へ 滝山コミュニティセンター ■問TEL622−3401 ◆御立鳥居と山形城をさぐる パート2 ■時9月13日(水)午前9時〜11時50分 ■内解説を聞きながら探索する歴史探訪バスツアー ■対先着30人 ■申8月4日〜25日に、電話または直接滝山コミュニティセンターへ 令和6年度 認可保育施設の入所申し込みは便利な電子申請で  入所申し込みは、原則、マイナポータルから電子申請での申し込みとなります。電子申請は、来庁する必要がなく、お持ちのスマートフォン等から、24時間どこからでも申請ができるため、とっても便利です!電子申請にはマイナンバーカードが必要です。まだお持ちでない方は、お早めに手続きをお願いします。  インターネット環境がなく電子申請できない方は、これまで通り申込用紙で申請を受け付けます。入所相談(受付)窓口を設置しますので、申請に当たり、ご相談がある方はご利用ください。 ■持〈電子申請に必要なもの〉   マイナンバーカード、就労証明書等、パソコンの場合はカードリーダー ※申請書類は9月1日から配布予定です。 ※申請期間は、市ホームページをご覧ください。 ■問保育育成課 TEL内線536 電子申請の流れ (マイナンバーカード読み取りに対応したスマートフォンの場合) マイナンバーカード、必要書類(就労証明書等)のデータ(PDF・写真)をご準備ください。 マイナポータルのアプリを開く 手続き項目を選択「(仮)令和6年度 認可保育所等入所申込」 必要事項を入力 必要書類を添付 電子署名・送信 受け付け完了 (受け付け確認後、保育育成課から郵送で連絡します) 山形市 LINE公式アカウント 自分が欲しい情報が選べます♪ 町内のごみ収集日もお知らせします。 ※受信設定が必要です。 基本メニュー右下の 受信設定をタップ 山形市と友だちになってください ■問広報課 TEL内線244 市政テレビ番組をご覧ください  市の取り組みやイベントをはじめ、身近で生活に役立つ情報を、分かりやすく皆さんにご紹介しています。 ◆やまがた市政の目〈YBC〉  毎月第2土曜日午前9時40分〜 ◆やまがた東西南北〈YBC〉  毎週水・金曜日午前11時25分〜 ◆やまがたCity情報〈YTS〉  毎月第3金曜日午後7時54分〜 ◆マイタウンやまがた〈TUY〉  毎月第1・3日曜日午前11時40分〜 ◆山形市情報ウェーブ〈SAY〉  毎月第2・4木曜日午後8時54分〜 ◆やまがたタウン情報  〈ダイバーシティメディア〉  毎日午前8時25分〜 ■問広報課 TEL内線229 市長のやまがた自慢 「山形打刃物」  城下町として長い歴史を持つ山形市には多くの伝統工芸品が残っています。中でも打刃物は延文元年(1356年)に、斯波兼頼(しばかねより)が入部した際、お抱えの鍛冶師たちに武具や農具を作らせたのが始まりといわれ、長い伝統を誇っています。  山形市の旧町名に「鍛冶町」という名称がありますが(現在の宮町5丁目あたり)、最上義光公が設置して以来、江戸時代を通じて鍛冶職人の町であり、鎌、鍬(くわ)、鋏(はさみ)、包丁、鉈(なた)など、あらゆる製品が生産され、その技術は高く評価されてきました。打刃物の作業工程は、接合された軟鉄と鋼鉄をハンマーで叩くことで造形していく「鍛造(たんぞう)」であり、まさに職人技の極致といえるでしょう。とりわけ、果樹農家の方などが使う剪定(せんてい)鋏が人気で、プロに選ばれる製品として確固たる地位を得ています。  最近では、フランスやイギリスなど、ガーデニングが盛んな海外の国から注文が増えるなど、新たな展開を見せています。大量生産・大量消費の時代を経て、再び本物を求める人々の間で注目されている山形打刃物。ぜひ一度使ってみてはいかがでしょうか。 山形市長 佐藤孝弘 チャレンジ 市民活動 山形市コミュニティファンドの補助事業として採択された 団体を紹介します。 ■問企画調整課 TEL内線223 2022 やまがたde愛ミーティング アフターコロナの結婚支援 〜特定非営利活動法人A Village〜  新型コロナウイルス感染症の影響で、男女の出会いの機会は減少し、結婚率の低下もみられます。  そこで、結婚を望む独身男女に、安心安全な出会いの場を提供する婚活イベントを開催しました。講師による「アフターコロナの結婚支援」をテーマにした講話の後、参加者が1対1で懇談し、アンケートによるマッチングに進むプログラムを12回開催しました。266人の参加があり、その中で40組のカップルが誕生しました。  本年度も、出会いの場が減少している現在の状況を踏まえ、やまがたde愛ミーティングを開催します。各回開催日等の詳細は、下記へお問い合わせください。 ■問特定非営利活動法人A Village(担当:鈴木)   Eメール:iid@ma.catvy.ne.jp ユネスコ創造都市 やまがた便り ■問文化創造都市課 TEL内線769 やまがた市民映画学校×野外上映会  市内2カ所で野外上映会(無料)を実施します! 【@山寺上映会】 ■時8月19日(土)午後6時30分〜(午後5時30分開場) ■所山寺芭蕉記念館(雨天時は山寺芭蕉記念館和室) ■内『シチリアを征服したクマ王国の物語』(監督 ロレンツォ・マトッティ/2019年/82分/日本語吹き替え版) ■対先着80人 【A第一小学校中庭上映会】 ■時9月2日(土)午後6時30分〜(午後5時30分開場) ■所市立第一小学校中庭(雨天時は第一小学校体育館) ■内『こま撮りえいが こまねこ』(監督 合田経郎/2006年/60分) ■対先着50人 ※■申8月1日から、@は8月10日までAは8月18日までに山形国際ドキュメンタリー映画祭ホームページで ▼ ■問山形国際ドキュメンタリー映画祭事務局 TEL666-4480 ▲「シチリアを征服したクマ王国の物語」   ビジュアル画像 2019 PRIMA LINEA PRODUCTIONSPATH FILMSFRANCE 3 CINMAINDIGO FILM 健康ナビ 健 康 健康ポイント事業SUKSK(スクスク) 抽選記念品を発送しています  当選された方にSUKSK事務局から記念品を発送しています。当選状況は、SUKSKアプリの抽選履歴、歩数計の方は歩数送信端末よりご確認ください。介護予防手帳等での登録者の当選者発表は、記念品の発送をもって代えさせていただきます。  次回は、12月末時点のポイントを対象に、1月25日に抽選を実施します。 ■問健康増進課 TEL616-7271 SUKSK ポイント対象 ストレッチ体操体験教室 ■時8月24日(木)午前10時20分〜11時20分   (午前10時から受け付け) ■所明治コミュニティセンター 多目的ホール ■講市保健師、市歯科衛生士、運動普及推進員 ■対20歳以上の方先着20人 ■費40円(保険料) ■持室内用運動靴、タオル ■申8月1日から、電話で健康増進課へ ■問健康増進課 TEL616-7271 SUKSK ポイント対象 SUKSKキッチン 〜からだに優しい食事の講座〜 ■時9月5日(火)午前10時〜午後1時   (午前9時30分から受け付け) ■所霞城セントラル3階 視聴覚室 ■内栄養講話と調理実習 ■対20歳以上の方先着20人 ■費400円(実習材料代) ■持エプロン、頭にかぶる布、ふきん2枚 ■申8月1日から、電話で健康増進課へ ■問健康増進課 TEL616-7273 助 成 がん患者医療用ウイッグ・ 乳房補整具購入費の助成  がん治療に伴う脱毛、乳房切除による悩みをサポートするため、医療用ウイッグ、乳房補整具の購入費を助成します。 ■内〈助成額〉   ウイッグ:2万円または購入費の2分の1の額のいずれか低い額   乳房補整具:1万円または購入費の2分の1の額のいずれか低い額 ■対次の全てに該当する方   ・市内に住所があり、がんと診断され、がん治療を受けているまたは受けていた方   ・がんの治療に伴う脱毛または乳房の切除により、就労や社会参加等に支障がある方または恐れのある方    ・医療用ウイッグおよび乳房補整具の購入費が令和4年4月1日以降であること   ・他の法令等に基づく公的助成等を受けていないこと ■持脱毛または乳房切除を伴うがん治療を受けているもしくは受けていたことを証明する書類(診療明細書、お薬手帳など)、領収書(原本。レシート不可)、本人を確認できる書類(運転免許証、医療保険証など)、朱肉用印鑑、本人名義の通帳 ※事前にお問い合わせのうえ、お越しください。 ■問健康増進課 TEL616-7272 令和5年度不妊治療(先進医療)費の助成 ■内〈助成対象治療〉 令和4年4月1日以降に開始した治療で、公的医療保険が適用される生殖補助医療と併せて行った先進医療 〈助成額〉 1回当たり上限15万円 ■申所定の申請書に必要書類を添付し、母子保健課へ ※詳しくは、市ホームページを  ご覧ください。 ■問母子保健課 TEL647-2280 予 防 小学6年生の方は二種混合予防接種を受けましょう  乳幼児期に受けた予防接種の免疫が低下してきます。忘れずに接種しましょう。 ○接種方法:協力医療機関で個別接種 ※詳しくは、市ホームページを  ご覧ください。 ※予診票を紛失した場合は、母子保健課で再発行の手続きが必要です。来所の際は、母子健康手帳をお持ちください。 ■問母子保健課 TEL647-2280 8月の相談 市民相談 ■問市民相談課 TEL内線240・241 一般相談 月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分 土地の利活用相談 月〜金曜日 午前9時〜午後4時 人権・困り事相談 8日(火) 午後1時〜4時 土地境界に関する相談 10日(木) 午前10時〜午後3時 行政に関する相談 15日(火) 午前10時〜午後3時 登記手続相談 16日(水) 午前10時〜午後3時 行政書士相談 21日(月) 午前9時〜午後4時 司法書士相続登記相談 28日(月) 午前10時〜午後4時 ※11日(金・祝)を除く (予約不要・当日窓口へ) ファーラ相談室 ■問市男女共同参画センター  (ファーラ)TEL6458077 カウンセラーによる一般相談 日曜日 午後2時〜5時 月・水曜日 午後2時〜7時 火・金曜日 午前9時〜正午 木・土曜日 午前9時〜午後1時 ※11日(金・祝)を除く 法律相談 4日(金)・18日(金)・25日(金) 午後4時〜6時 思春期から更年期までの相談 助産師による女性の健康、身体の悩み、出産と育児などの相談をお受けします。 ※各相談には事前の予約が必要です。 消費生活相談 ■問消費生活センター TEL6472211 消費生活・多重債務相談 火〜日曜日 午前9時〜午後5時 ※11日(金・祝)を除く 消費生活法律相談 24日(木)午後2時〜4時 ※事前に消費生活相談を受けた方が対象です。 ふれあい総合相談 ■問市社会福祉協議会 TEL6458177 困りごと相談 月〜金曜日 午後1時〜4時 ※11日(金・祝)〜16日(水)を除く 年金相談 8日(火) 午後1時〜4時 税金相談 9日(水) 午後1時〜4時 人権相談 17日(木) 午後1時〜4時 法律相談 金曜日 午後1時〜4時 ※11日(金・祝)を除く ※当日正午から、電話(TEL6458061)で予約を受け付けます。先着6人で、弁護士との相談時間は25分です。 各種相談 企業の経営相談(売上増進支援センターY-biz) 中小企業者の売上増進や販路拡大を支援します。 とき…月〜金曜日 午前9時〜午後5時 ところ…売上増進支援センターY-biz 問い合わせ…TEL6167900 ※相談には事前の予約が必要です。 総合学習センター教育相談 とき…月〜金曜日 午前10時〜午後4時     ※11日(金・祝)〜15日(火)を除く ところ…総合学習センター(電話相談も可) 問い合わせ…TEL6456182(直通) ※不登校や学校生活、子育てなどの悩み相談をお受けします(受け付けは午後3時30分まで)。 ※メール相談(soudan-y@ymgt.ed.jp)も受け付けています。 少年相談(青少年指導センター) とき…月〜金曜日 午後1時〜5時     ※11日(金・祝)を除く ところ…青少年指導センター(来所相談も可) 問い合わせ…TEL6314425(直通) ※メール相談は市ホームページで24時間受け付け(返信は平日となります) 障がい児療育相談(まんさくの丘) とき…27日(日) 午前10時〜正午 ところ…まんさくの丘 問い合わせ…TEL6883540 ※相談には事前の予約が必要です。 子ども電話相談(こども家庭支援課) とき…月〜金曜日     午前8時30分〜午後5時15分     ※11日(金・祝)を除く ところ…こども家庭支援課(来所相談も可) 問い合わせ…TEL6413636(直通) 外国人専門相談(国際交流センター) とき…2日(水)・16日(水)     午前11時〜午後3時 ところ…国際交流センター 問い合わせ…TEL6472275 ※相談言語…英語、中国語、韓国語、ベトナム語(タガログ語、ポルトガル語、インドネシア語での相談は要予約)。専門相談では、在留資格、帰化、永住、婚姻、外国からの呼び寄せ等の相談を受け付けます。 ※県行政書士会と連携して実施しています。 ※外国人専門相談以外の外国人の方の相談は随時受け付けています。 SUKSK生活のすすめ 「新型コロナウイルス感染症と後遺症」 山形市保健所 山下 英俊  令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症対策が感染症法上の5類に移行しました。感染に加えて、感染後の後遺症が今後大きな問題となると考えます。世界保健機関は新型コロナウイルス感染症後遺症を「新型コロナウイルスに罹患(りかん)した人にみられ、少なくとも2カ月以上持続し、また、他の疾患による症状として説明がつかないもの」と定義しています。市保健所 加藤裕一副所長の山形市での検討によると、新型コロナウイルス感染症療養期間最終日まで症状持続は新型コロナウイルス感染陽性者の約3分の1に上るとのことで、症状が長期化する方はまれではありません(令和4年日本公衆衛生学会で報告)。山形県の集計(令和4年末)によりますと、65%が女性、年代別では40代が29%と最も多く、10代から50代が88%とのことです。主な症状は、倦怠感、咳、集中力低下、抑うつ、呼吸困難、味覚障害、嗅覚障害で、後遺症が6カ月以上継続する方もいます。目にも網膜の血管の閉塞や炎症が起こることもあります。目の疾患も、急性期のみでなく、新型コロナウイルス感染症の療養期間が終了後に発症することもあり、治療に要する期間は長期に及び視力低下が起こることもあります。  コロナ後遺症の情報提供として、市ホームページから入りますと山形県の情報にアクセスできます。症状がある方はかかりつけ医の先生を受診することや山形県が設置している新型コロナ総合コールセンター(フリーダイヤル0120−567−690)をご利用ください。 広報やまがた 令和5年8月1日号 No.2029 ■企画・編集  山形市総務部広報課 〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号 TEL(023)641-1212(代表) FAX(023)641-2535(広報課直通) 公式ホームページ https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/ 山形市役所 検索 UDFONT 見やすいユニバーサル デザインフォントを採用しています。